黎やったら界1ページめの前に繋げますが、創とは繋げない方が自然かなぁ。


20240930,序章〜リィンルート1 待望の

 黒の庭城は改めてまた来るとして、今はイーディスに戻ろう。最後にこの看板を調べれば終わりのはず。……急に尾行ミニゲームが発生した!? うわーこういうのやだ! 余計な事させられたくない! どうにかクリアしたけど、SPが増えたって事は失敗しても成功したていで進めるやつだなこれ。面倒になったらわざと失敗して飛ばそう。
 とりあえず尾行対象を画面に収めてさえいれば、どんなに離れても失敗する事はなさそう? 逃げ隠れするのは得意なんで、それほど難しくなかったです。むしろ他のゲームでもこういう事やってたような、妙に手に馴染みがある……。
 その後はヨルダと2人のみでダンジョン攻略開始。マジか。まあスポット参戦と2人のみ前提の敵強度+ベリーイージーなんで問題ないですね。若干、ヨルダの命中率が悪い事を除けば……アーツもEPドカ食いするやつしか持ってないし、この子どういう運用すればいいんだろう。装備とクォーツいじれないと如何ともしがたいです。

 途中、レンとリーシャが助っ人に入って4人パーティに。この2人なら何とかわかる。リーシャは物理寄り、レンは魔法寄りですが、わりとどちらも出来るタイプ。レンは即死持ち、リーシャは開幕ステルスです。つまりリーシャの一撃目は必ずクリティカルになるので、見た目より火力あります。
 下手したらヴァンよりダメージ出るもんなリーシャは……クリティカルっていうコンセプトがはっきりしている分、扱いやすいです。スポット参戦だけなのかなぁ。庭城限定でもいいから正式参戦してほしいです。創の軌跡みたいに。
 ボス戦はヴァンがグレンデル化した戦闘のチュートリアル……と言うにはボス固くねぇかこれ! 攻撃はグレンデルに任せ、他のメンバーはサポートに回った方がいいかも。レンが回復クラフト持ってて助かりました。アーツじゃ間に合わないし、アイテムは1人しか回復しないし。
 以前はアイテム範囲化のマスタークォーツがあったんですけど、今回はどうなのかな。最終的に回復補助はアイテム範囲化が一番効率が良かったから、あるといいんですが。

 ボス戦が終わって一旦解散。将来的にはヨルダの兄、イクスとの兄妹喧嘩の仲裁もしなきゃならないようです。喧嘩と言うには洒落にならないレベルの気がしますが。まあ子どものする事です、何とかなるでしょう。きょうだいってな、なまじ近いから自己と同一視してしまって、それが違ったと気付いた時の失望がより大きくなるものですから。
 たとえ兄妹であっても自分とは違う人間で、いつまでも一緒にはいられない。というある意味突き放す必要があるんですが、お互いにいつかは。イクスとヨルダはまだどちらもこれが出来ていないように見えますね。どっちも『自分と同じでいてほしい』と思っていて、でもそうではない現実に一方は苦しみ、一方は怒っている。若いね〜。
 まあ多分、どっちかが死ぬような事にはならない……と思う。ファルコムって『過去ひどい目に遭った子ども』はよく出てくるけど、『現在進行形で子どもがひどい目に遭う』ってあんまりないですよね? この歳になると、子どもがひどい目に遭うのちょっと耐えられないんで……。


 あっ、ついに、ついに出ました! ルート選択画面! 選択できるのはヴァンの他、リィンとケビンです。多分、順番としてはヴァンを先にした方がいいんだろうけど……もう待てない! リィンで!
 場所はバーゼル。何となく温泉地か保養地かと思ってましたが工業都市だそうです。メンバーはリィン、クロウ、アルティナ、フィー、同行者枠でトワ。物理寄り火力高め、アーツと回復はアルティナに丸投げ編成ですね。いえ、クロウは多少アーツも使えるはずですが……あいつは物理寄りバランス型のはず……。
 基地にお呼ばれしてハミルトン博士んちに一泊して……ちょっとハミルトン博士に対して警戒センサーが働くのは何故だろう。……あっ、眼鏡!? 初期の軌跡シリーズ、黒幕の眼鏡率が高すぎて『人の良さそうな眼鏡は怪しい』っていう風潮を作ってしまったんだよな……今はそんな事ないけど、でも染みついた猜疑心は消えないんだな!
 情報集めのためにヴァンの『裏解決屋』の名前を借り、同じ手順でクエストをこなします。黒の庭城の新階層も開放されますが、それまでの階層には行けなくなってました。ルートごとに行ける階層別々なのか! 合流が待ち遠しいです。

 そして探索で(ヨルダちゃんが)集めたグリムトークンがどえらい量になっていたので、一気ガチャです。うわぁ、出る出る! 黒の庭城では各種BGMを好きなものに変更できるんですが、そのBGMもガチャから出ます。ヴァンでやった時は黎の曲しか出なかったので、もしやと思っていたんですが……閃の曲が出ました! やはりルート切り替えですね。
 敵がいきなり強くなり、最初の戦闘でリィンのHPを半分まで減らされてしまいました……ベリーイージーなのに。ここは、買っておいたけど使い途のなかった料理アイテムを使うチャンスですね。料理を食べると『グルメポイント』なるものが上がり、累積でパラメータにボーナスが入るのです。黎からのシステムなら、ヴァンは食いしん坊万歳をやっていたのか……?
 リィンに限定スイーツを一気食いさせ、ついでにグルメブログもアップ。見た料理全部買った訳じゃないのに、限定スイーツだけはコンプリートしていました……ヴァンと同レベルのスイーツ脳だって事ですか。ちょっと複雑……。

 苦戦はクォーツが揃わない事が主な原因なので、とりあえず一周してガチャ回してクォーツを確保します。EXラインのシャードスキルが重要。クロウとフィーは戦闘終了後HP・EPを回復するようになったので、この2人が軸になります。CPは回復しないので、補給のあるEPでクイックアーツを多用する方向で。
 ただし! クロウの攻撃リズムとの相性はそんなに良くない! いや違う、これは、リィンとの相性が良すぎるんだ。攻撃のリズム、テンポ、リーチ、範囲、全てが完璧に相性が良すぎるから、他のキャラを使っていると物足りなくなってしまう。でも自分で操作すると被弾が増えてダメージがかさむから、自動回復あるキャラでないと連戦は厳しい……!
 頑張ってクロウ使います。若干動きが直線的すぎるけど、そこまで遅い訳でもない。まあ何とか、頑張ればどうにかなるレベル。少なくとも重すぎるアルティナとリーチの短すぎるフィーよりはまし。ううーん、セピスを大量消費してでもリィンのスロットを開けて、無理やりスキルを発動させるべきか……?

 あっいかんこれ駄目だ、永遠にやってしまう。レベルもだいぶ上がったし、いい加減に切り上げてバーゼルに戻らないと。市内の問題は大体片づけたので、手配魔獣を退治に街道へ出ます。……広っ! え、これ、庭城より時間かかるんじゃないの。あ〜リィンの覚醒を適宜使う感じで。そうですね、コマンドバトルじゃゲージあんまり使わないし、使っても案外すぐ回復するので。
 ちょこちょこシャイニングポムがいる!? 追いかけてもすごい速さで逃げられてしまうので、ダッシュで近寄りながらシャードサーチ、ある程度まで近づけたらコマンドバトル、逃げられる前にSクラフトで一掃で仕留めました。一番手加減できない相手かもな。逃すともったいなさすぎる。
 あ、まだ半分くらいしか探索できてないのに、手配魔獣の前まで来てしまった……仕方がない、もう1回来るのが面倒すぎるので残りの探索はまた後で。出来なかったらそれまでです。手配魔獣倒したら強制送還なんて事はないと思うけど……。

 わりとボスに先に行動されちゃいますね……これまでほとんどそうでした。庭城でレベルが上がってくれば、階層ボスは先手取れる事も増えますけど。メインストーリーのボス相手だと、大体後手に回ります。これも1周目ならではですね。うーん、レベル引継ぎって出来るのかな? 閃IIIでは出来なかったんですよね。あれが例外だったと思いたいですけど。
 先手は取られてしまうものの、ベリーイージーなので被害僅少です。実害が出るほどではない。むしろ道中の強敵の方がダメージ出してくる。ストーリーボスはSクラ連打すれば何とか……アルティナのSクラが補助だー!? しまったそういう事あるんだった! これまでずっと攻撃だったから、補助になってるなんて思わなかったよ……。
 えー、4人でSクラ叩き込んでも削りきれなくて、その後ちまちま戦う羽目になっていたのに3人で……リィンとクロウのSクラだけで終わった……お、おま……クリティカルでも出たんか? ターンボーナスとかよく見てなかったから何があったのかわからん。
 そう言えば今回、ターンボーナスってターンじゃなくてユニットの方に付くみたいですね。Sクラで割り込んでも横取りできなかったので……ジュディスのクラフトにボーナスを奪うっていうのがあって何の事かわからなかったんですけど、ターンボーナスの仕様が変わったんですね。横取りが難しいとなると、また対策を考えなきゃなぁ。

 後はもう少し、黒の庭城で稼いでいこう……いつの間にかセピスがだいぶ増えていたので、奮発してリィンのスロットを開けちゃいます! 共和国製オーブメントのザイファは全員が攻撃・防御・アーツ・EXの4ライン。スロットはそれぞれ3つないし4つで、そこは人による。
 発動するシャードスキルは属性値とラインによって決まり、攻撃ラインでは追加攻撃が出たり、防御ラインでは防御時に追加効果が発生したりします。で、戦闘終了後の回復はEXラインなのですが、ここだけ開放に必要なセピスがすっごく多いんですよね! でもリィン君のCP自動回復にはそれだけの価値があるのだ。HP・CP回復を発動させたので、リィンを先頭に出来るぞ!
 て言うか、防御って軌跡シリーズやってきて初めて聞いたかも。創まではなかったですよね、防御。だって負けイベントでボスの行動を待たなきゃいけなくて、ひたすら『移動』を選んではその場で決定を繰り返していたもの。防御も待機もなかった。
 これからは、ボスの攻撃をどうしても止められない、待たなきゃいけないっていう時に防御できて、しかもそこで回復や補助がついちゃったりするんですか。神アプデだ。ターンボーナス横取りしづらくなってる事を思うとありがたいです。

 ああ、これは、やっぱり……リィンを動かすのが楽しすぎる! これ! これだよ! 私が遊びたかった界の軌跡はこれ! 色々と想定外の事はあったけど、なんか、もう、許す。許した。このリィンの操作感だけで全て許せる。完全に私が思っていた、望んでいた通りのリィンです。
 明らかにジャスト回避の発生率上がってるもの。今!って思った時にその通りに動いてくれる。これまでは強敵見たらR2のチャージアタック当てるしかなかったけど、リィン操作ならジャスト回避を狙って出せる。クールタイム中でも問題なく連戦できます。
 更にクラフトもほぼ使い放題。何か知らんけど使ったCPがすぐ戻ってくる。確かにシャードスキルの他に必勝ハチマキ(CP獲得30%アップ)も着けていますが、それだけじゃないような?
 まあとにかく、リィンのクラフトを使い放題状態にしておくと、戦闘がめちゃくちゃ快適になるのは閃からのお約束なんですわ。閃IVでは前半いなくて、戻ってきた時の快適さが段違いで感動したもの。
 シリーズ全体を見ると、仲間の中で一番強いのが主人公って、案外少ないんですけどね。空のエステルも零碧のロイドも防御型で、空3のケビンは後衛。火力を担う仲間は他にいました。主人公=メイン火力になったの、リィンからなんですよね。

 レベルも上がり切ったし、そろそろ先に進んでもいいんだけど……やっぱり、閃のBGMもうちょっとほしい! もう少し粘ってから行こう。


20241001,黒の庭城〜リィンルート1 それはロマン

 リィン君、ジャスト回避しやすくなるサブパーツ着けてたわ! そりゃ回避しやすいはずだ。武器の他にちょっと性能をプラスするサブパーツがあって、それでジャスト回避しやすく出来たりします。ちなみにクロウが着けてるのはクイックアーツの詠唱時間を短くするやつでした。まさかのアーツ系。
 でも今のメンバーだと、アルティナの次にアーツ使えるのがクロウなんですよね。リィンとフィーがほぼ物理に全振りしているので、そこを埋める意味でもアーツ寄りのセッティングにするのはあり。お前は黙ってそういう事をするやつだよ……。
 それは置いといても、サブパーツの補助あるなしじゃジャスト回避の出具合が全然違うので、操作するなら例えアーツ系キャラであってもジャスト回避しやすくなるパーツを着けていた方が良さそうですね。いずれはもっと効果の高いパーツも出てくるのかな? 確実にジャスト回避成功、みたいな。

 さて、流石にそろそろストーリーを進めるか……所持金とセピス塊がすごい事になってきたので……わりといつも金欠でひぃひぃ言ってたので、序盤から稼げるのはありがたいです。この時点で20万ミラ持ってれば、お金で困る事はなさそう。セピス塊もあと1万はありますし。
 最後のチェックポイントに行って、あっ絆イベント発生した! クロウ&トワ、アルティナ、フィーのうちから2組です。う、うわー、序盤からクロウとの絆イベントあるなんて……! すぐいなくなる、正式参入遅い、絆イベント少ないの三重苦だったのに! その分コンプリート自体は楽でしたが。
 この時点でデータ残しておこう……よし行くぞ。

 後は演習に参加するだけです。初・機甲兵戦! おお……『移動』が入ってる。動き方が人間キャラとは違うせいで、慣れるまでちょっと戸惑いますね。歩行じゃなくてローラー移動か。歩行だと姿勢制御が必要になりますからねぇ。だったら両足地面につけたままでローラー移動した方が安定するって訳です。
 メカ好きなのでニッコニコです。動かし方は基本、ヴァンのグレンデル化と同じかな? ブーストゲージがわりと溜まりやすいので、毎回使っちゃっても大丈夫そう。ベリーイージーですし。普段の戦闘もですけど、機甲兵戦は特に楽になる傾向があります。そして難易度上げると特に難しくなります。ナイトメアで一番きついの、いつも機甲兵戦だった。
 前哨戦は当然楽勝として、本番は共和国のエースパイロット、エミリア少佐の駆るエクスキャリバーです。これは負けイベントかな、と思ったけど、受けるダメージは極少だし、普通にダメージ与えられますね。リィン機もクロウ機も側面特効のクラフト持ってるので、位置を調整しつつ挟み撃ちです。普通に勝てましたね……。
 ここでリィンルートは一旦終了。次はヴァンかケビンか……やっぱり久しぶりのケビンが気になるなぁ。


 という訳でケビンルート。ピクニック隊との合流です。えっ帝国? を経由してリベール? を更に経由してエルザイム公国(行った事ない)? から共和国に入ってサルバッド! どえらい遠回りです。もう、この時点でクセェ案件なのが伝わってきますね!
 同行していたルーファス、ラピスに加え、サルバッドでスウィン、ナーディアと合流してフルメンバー。うーん、この中だと多分スウィンが一番使いやすいと思うんだけど……ここはケビンで行きましょう。久々にケビン使いたい。あと、遠距離系の扱いにも少し慣れておいた方がいいような気がする。
 今日はとりあえず顔合わせまでですね。クォーツの配置にまあまあ時間かかるので。これがね……こねくり出すとなかなか止まらないんですよね……フフフ……。


20241002,ケビンルート1 ルーファスの事をつい兄ちゃんと呼んでしまう

 えー、クォーツ配置をこね回した結果、操作キャラはルーファスになりました。しょうがないじゃん! ケビンは戦闘後回復がどうしても発動しなかったんだもん! あと、絶対に剣の方が楽。理想形がリィンなので、それに近ければ近いほど楽にできます。
 ケビン達も黒の庭城への入り口を見つけてまずは慣らしを。Lv.18か……ちょっときついな。リィンが稼いでくれた黎の霊薬(経験値アイテム)がたくさんあるので、Lv.25まで上げちゃいましょう。何故か下位の黎の雫よりたくさんあるし、このペースでいくとカンストしちゃうんですよ。庭城で遊びすぎましたかね。
 リィン達はもうLv.27だしな……午後の演習が楽だったの、もしかしてレベルのおかげだったのかも。そう言えばもう経験値は下限いっぱいまで下がってたような気がする……下限でもそれなりの量が入るので、レベルアップしちゃうんですよね。閃シリーズだと結構レベルカンストさせてました。

 うわっ、ルーファス兄ちゃんHPCP吸収健在かよ! 戦闘終了後のHPCP回復を発動させられたのが兄ちゃんだけだから操作キャラにしたんですが、操作キャラってコマンドバトルで必ず最初に行動するんですよ。他の人でCP使っちゃったとしても、次の戦闘で兄ちゃんが吸収クラフト使うと全員のHPCPが回復するんです。
 多少範囲に癖があるけど、これ兄ちゃん最強だわ……他の仲間の補給、兄ちゃんで全部賄えるもん。実質クラフト使い放題。ネックはSクラが単体って事ですかね。まあ他の仲間のSクラは全部範囲なので、十分カバーできます。特にケビン強い。普段おちゃらけてるけど、戦闘になると「あっ、この人守護騎士だった……」ってなります。
 とりあえず1周さらっと流して戻ろう。トークンガチャガチャしたい欲があったけど、いつの間にか150連分くらい貯まってて引いてしまった。いつの間に??? アチーブメント報酬とかかな。
 ついでにカンスト間近だった消耗品を売り払ったら、10万以上ミラが増えました。これも多分ガチャで出たやつだと思う……最上級の戦闘不能回復アイテムなんて、ベリーイージーじゃ絶対に使いません。セピス塊売らなくてもこのくらい稼げるのは助かります。Uマテリアルや通常のセピスをミラで買えればもっと助かるんですけどねぇ……。

 サルバッドも旧市街と歓楽街があるのか……クエストは両方に1つずつ、っていうのが今の所の定型です。で、手配魔獣の討伐で合計3つ。これをこなすとストーリーが進むトリガーが出てくるので、選択すると自由行動終了。
 装備の更新とグルメ回収も忘れずに。……いつもの軌跡になってきたな……回収要素がめっちゃ多い! ベリーイージーだとなかなか料理アイテムを使うチャンスがなくて、グルメポイント稼ぎづらいです。限定スイーツはブログもあるから食べておきたいんだけどなぁ。
 手配魔獣の討伐に出た所、敵と宝箱がマップに表示されなくなってしまって……あっシャードスキルか! EXラインに幻属性を仕込んでおかないと出ないんだった。うっかり外してしまったようです。でもEXラインって回復優先にしているので……うーん、どうしても発動しなかったケビンに着けてもらうしかないですね。まあアーツ寄りのケビンは元々ATSが上がる『精神』着けてたので、移動させるだけで済みますし。
 探索と討伐自体は特に波乱なく終わったな……フィールドの敵がもろくて楽勝すぎる。もしかしてLv.25って相当高い? そうだな、多分想定レベルは20くらいなんじゃないかと。リィン達の上げすぎにつられた……。

 じゃあそろそろストーリー進めようか。まだ、ケビンが何を目的としているのか、ルーファス一味に何を依頼したのかがよくわからないんですが。まあ、守護騎士って秘密主義だし……分けてもケビンはなかなか、公にしづらい案件を任されがちですしね。
 出来るだけ早めに口を割ってくれる事を期待しながら地下水路を進みます。イーッ、水位ギミック! 空時代からあるこれ大嫌い! めんどくさい! 空時代に比べればだいぶマイルドになってますが……苦手意識はなかなか抜けないものです。出来るなら見たくない、やりたくない!
 途中途中で知らない人の黎に関わるっぽい映像が挟まるんですが、この辺も黎やらないとわからないターンですね……わかんないからいいや、流しとこ。えっボスケビン!? いやケビンルートだからケビン操作か!? どっち!? あ、ピクニック隊操作だ良かった。流石にケビン1人で他の3人と戦うのは、シナリオバフないとつらいよ。
 その後もほとんどが黎の回想で、やっぱりハミルトン博士怪しいという事しかわからなかった……やっぱりあの人も信用ならない眼鏡じゃないか! えっケビンルートここで終わり!? 短くない!? ……リィンルートでめちゃくちゃ庭園にいたからそう感じるだけかな。


BACK   INDEX   NEXT