リィンの初期ホロウコアがちょっとヴァリマールっぽいしゃべり方をしてるのが、いいんですよね〜!


20241003,ヴァンルート1〜ヴァンルート2 本当に嫌い

 ヴァンに戻ってきました。うーん、ヴァンはずっと首都イーディスなのかな? うわぁ、いざ戻ってくるとクォーツのレベルが低くてろくなシャードスキルが発動しない……ちょっとリィンとケビンで贅沢しすぎましたかね。頭数少ないからってその分豪勢にしちゃった。
 ヴァンの所は頭数が多いから、クォーツを用意するのも一苦労です。スロットも開けなきゃいけないから、余計にセピス食う! 全然足りねぇ! 庭城周回はリィンではなくヴァンでやるべきでしたね……そしてやっぱり余っている霊薬でレベルを上げます。とりあえず20でいいか。ケビンで25にしたのはやりすぎだった。だってリィンが28になってたんだもん……そのくらいかって思うじゃん……。

 シズナがスポット参戦してくれるのですが、あくまでゲストなので装備・クォーツはいじれません。その代わりレベル3クォーツをガン積みして現れます。他の人まだほとんどレベル1クォーツなのに! リィンとケビンはほぼ2に出来たんですけど、そっちで2にしちゃったからヴァンが割を食ってます。
 とりあえず最低限の戦闘後回復は付けてるし、シズナもいるから何とかなるだろう! でもシズナは装備いじれないし、サブパーツがジャスト回避強化じゃなかったので操作キャラには出来ません。引き続きアーロンで行きます。
 属性固定スロットに特殊効果クォーツ(数値が大きく、2属性の数値を持つ)を入れられればだいぶ楽になるんですけどねぇ。戦闘後回復はEXラインに水を盛るとHP・EP回復、風と火を盛るとHP・CP回復になります。EXラインに水や風の固定スロットがあると楽って事です。逆に、別属性の固定スロットがある人は、それこそ特殊クォーツ(副属性に水・風がある)を使わないと難しいです。
 だから今の所、風のアーロンと火のフェリがスタメンなんですよね。ヴァンは主人公の情けで入れてる。主人公じゃなかったら容赦なく外してるし、多分ストーリーが進んで3人の主人公が合流したら外すと思う。創の軌跡でロイドがわりとすぐスタメン落ちしたように……。

 ドサ回りが……ドサ回りが長い……っ! 街の人と会話し、収集要素を回収し、ついでにクエストを片付け、コネクトも忘れずこなし、映画を見てサブイベントを見て……も、もうないか。めちゃくちゃ疲れた。この作業量、いつもの軌跡です。完全に庭城が息抜きになってる。キッツイんだよ人間の相手! 異空間で化け物狩ってた方がまだマシ!
 あまりにもあちこちで仕事があって詳細は忘れた……でもSPは取り逃してないと思う。他の取りこぼしは……あったとしてもしょうがないや。2周目に持ち越します。
 どうせもうギミック宝箱を完全に捨ててるしな〜。つまり宝箱全オープンのトロフィーを諦めたって事で、ついでにトロフィーコンプも諦めたって事です。まあ創の時点でもうトロコンは捨ててるし、これまでの軌跡シリーズでもたまたま取れていただけで絶対に取るって決めてた訳じゃないしな。
 コネクトも仲間とのイベント優先推奨って言われてる所、完全にサブキャラ優先しちゃってますしね。だって気になるじゃん……情報屋のおネェさんとか……タロット占いは久々に聞いたなぁ。タロットと言えばシェラザード、そしてルシオラですよね。情報屋さんも何だかエキゾチックな見た目してるし、そっち方面と関わりがあったりするのかな?
 占いの結果も、『世界が不完全』である事を示唆するようなものでしたし、閃IVの時に感じた予感がまさかまさかだったりするのでしょうか。

 結局、ヴァンルートって黎やってないとわからない話が多くて、そのせいで作業感が強くなってしまうのかも。先に黎やっておきたかった……界が落ち着いたら買おうと思ってたんですけど、もう近くの店じゃ売ってないんですよー。まあそのうち、縁があったら。
 庭園もヴァン担当の区画をクリアした事で、合流の準備が整いました。今のヴァンルートをクリアしたらいよいよ合流って事ですね。よし行くぞ! 目指すはオークション会場……いきなりオークションのミニゲームが発生した!? でも庭園長者のヴァン所長には潤沢な資金があるのです。章の最後に収支報告が出るので、そこで赤字になるのが嫌で必要以上にミラを貯め込んでいます。赤字嫌い! 嫌いィーッ!(ある種のトラウマ)
 その後は偽怪盗を追跡、タイムアタックかと思ったけどそんな事なかった。シャードサーチで足跡を追うだけでした。この手の追跡、閃だとわりと本気の追いかけっこさせられたからな……足跡が見えるなんていい時代になったもんだ……。

 そのままダンジョン探索に突入です。帝都の地下水路みたいだな……この世界、大きな都市の地下にこういう構造物が残ってる事が多いんですよね。空の頃からやってる気がする。先史時代の名残なのかなぁ。
 クォーツは貧弱なままですが、ベリーイージーとレベルの力で何とかなります。こういう事を見越してのベリーイージーです。準備不足でダンジョンにぶちこまれるとか、物資揃えるのにえらい時間かかるとか。やってらんねーのでベリーイージーにしてるんです。
 幸い、ダンジョンも迷うほどの規模じゃありませんしね。敵の溜まり具合と宝箱の配置で大体のルートはわかります。取るもん取ってさっさと抜けるぞ。あっ、ボス戦を見越して道中でベルガルドのCPを稼いでいこう。フィールドバトルでも少し増えるし、戦闘中コネクトの相手に選べば追撃でも増やせます。CPはシリーズが進むごとに稼ぎやすくなりますね〜。
 となると、空がリメイクされるのもわかると言うか……本っ当にCP溜まらなかったので。普段の戦闘でクラフト使うなんてあり得なかったです。通常攻撃かアーツ。まだEPの方が回復手段あった。まあ、終盤になって料理を大量ストックできるようになればその限りではなかったんですが。それでも戦闘中はほとんど溜まらないっていうのは変わりませんし、今だったらやってらんね〜と思います。リメイクは必然。

 ボス戦は結社連中でした。偽怪盗と執行者で、SP獲得に執行者の撤退が入ってます。うん? 先に怪盗落としたら駄目って事か。じゃあ範囲の狭いアーロンの新しいSクラを執行者の方にぶちかまそう。本当は……Sクラぶちかましだけじゃ駄目だと思うんですけどね……でも面倒だからベリーイージーでSクラぶちかましちゃう。だって先が気になるもん。
 結社は一連の事件の主犯ではなく、むしろヴァン達がその動きを止めてくれる事を期待しているような? でも素直に『やって〜』と言える間柄ではないので、こんな面倒な事をしたって訳ですね。まあ、うん……執行者となら和解の余地はある。使徒及び盟主とはない。


 ボス戦が終わるとそのまま黒の庭城へ。ようやくの合流ですが、事前準備なしで攻略が始まってしまいました。ええっ、リィン君たちとケビン一行、クォーツはいいけど装備品は全然なんだよ!? まあ、何とかなるけど……! あっそう言えばシズナいなくなっとる。何なんだあいつ。
 メンバーはヴァン、リィン、ケビンが入っていないと駄目なようです。空き枠にクロウ入れたらもういっぱいじゃないか。ルーファス兄ちゃんの吸収クラフトなしで行けと……! でも兄ちゃん入れたら兄ちゃん操作にしないとだしな。どうせリィン操作で行くんだから、このメンツでいいか。
 ボスはさっきぶりの結社の執行者、が呼び出した幻獣。おわぁなかなか硬い。うーん、強化を解除してもまた強化されてしまって、そうなるともうベルガルドの次の行動じゃ間に合わないんですよね。これどうすればいいんだろう。特に『心眼』で攻撃が当たりにくくなるのが困ります。アーツで時間を稼ぎつつ、もう1回Sクラ狙うしかないかな。あるいは命中を200%くらいに上げてゴリ押し?

 ここで使徒及び執行者と顔合わせして終了です。使徒はいつものノバルティス博士、帽子のイケ中年は《幻想使い》シメオン、ギャルの方はまだ不明と言うか勢いに流されて自己紹介し損ねてました。まあまた今度な……。
 ようやく真・夢幻回廊と同等にメンバーが統合されたんですが……ここに来て技術的サポートをしてくれてるマルドゥック社がきな臭くなってきましたね……結社を上回る技術力っていうのは、結社を上回る厄ネタと同義です。GMからはあんまり嫌な感じしなかったんだけどな。まあ閃IIIのルーグマン教授と同じくらいにしか……。
 軌跡やってると次々周囲の人たちを疑わなきゃいけなくなるから駄目です。人間が荒みます。アトリエ……アトリエに行きたい……これ終わったらアーシャのアトリエやろう……。


 次に選べるルートはヴァンかリィンのどちらかなんですが、ここはあえてヴァンで。何故なら、先にリィンをやってしまうと楽しくてなかなか帰ってこなくなる上に、その後はリィンなしのパートをやらなきゃいけないのがつらすぎるからです。だったらリィンは『最後のご褒美』に取っておいた方がいい。
 まあ……何ですな……ヴァンルート、ストレスが多すぎて。クエストでいきなりギミック宝箱のミニゲーム始まった時は「は!?」ってなりましたわ。今後絶対にやらないと決めたものを強制的にやらされました。当然クリア出来なかったので『クリアした事にして進む』を選んだんですけど、これ最初から選べるようにしといてくれませんかね。ミニゲーム自体をスキップしたいんですけど、どのボタン押しても飛ばせなかったんですよね……。
 いや、そもそもの話さ、このミニゲーム操作性めちゃくちゃ悪くない? メアを操作しながら通路を進んでいくんですが、スティック倒した方向に行ってくれないんですよ。きっちり四方向にしか進んでくれなくて、半端に入力すると壁に向かったり行きすぎたりしてしまうんです。で、それが頻発する。その状態で制限時間もあり、敵と接触するとスタート地点まで戻されます。

 明らかに調整不足でしょ〜!!!! あのね、『界の軌跡』ってこのミニゲームをやらせるために作ったんですか? 違うでしょ? このミニゲーム、主眼じゃないし何ならなくても全く問題ない要素でしょ? それを無理くりねじ込んでおいてこの調整って、一体何なの? 何考えてんの?
 あのね、このミニゲームやりたくて界の軌跡買う人っていないでしょ。やると思ってなかった人も無理やりやらされてんですよ。このミニゲーム仕込む時、そういう事態想定してます? してないでしょ! してたら存在してる訳ねーもんこんなの! っは〜……本当に大嫌い。消えろ。この世から消えてなくなれ。強制ミニゲーム。
 こういう事が続くと、もう段々ヴァンが嫌いになってきますね。完全にとばっちり、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですが。ミニゲーム憎けりゃ主人公まで憎い。そういうゲームにしたのはファルコムさんですよ? わかってんの? これもうご意見送ろうかな……予約して発売日に買ったユーザーにはその権利があるよな……。
 楽しむためのゲームで、やりたくない事を無理やりやらされると苦痛が何倍にも大きく感じます。しかもこれでSP落としてSランク取れなくなるっていう不利益まで被るんですよ。嫌な事を無理やりやらされた上に罰まで受けるってどういう事? ファルコムはゲームを罰を受けさせるためのものだと思ってるんでしょうか。
 もう完全にやる気が失せたので、ストーリーも適当に流しますわ……ヴァンルート終わり。次。さっさとリィンの所に戻ろう〜っと。


20241004,黒の庭城〜リィンルート2 トラウマと歩む人生

 昨日、強制ミニゲームへの怒りで色々飛んだので補足。庭城の新しい階層が開放され、ボスはヨルダと黄金蝶ことルクレツィアの結社執行者組でした。この人の事も黎やんないとわかんないんだよな……。
 ルクレツィアさんはだいぶSPDが高いのかターンの巡りが速く、めちゃめちゃ状態異常もらってまともに行動できませんでした。魅了?か何かでひたすら同士討ちしてしまって……ベリーイージーだから何とかなったけど、どうにかSブレイクねじ込めなかったらターン制限クリア出来なかったかも知れません。
 状態異常がわからないんですよ。名称がこれまでの軌跡シリーズと全く違ってしまって、どのアイコンがどの異常なのかわからないし、どの異常がどういう効果なのかもわかりません。何で変えた? 変える必要なかったでしょ。ここを目新しくする事に何の意味があるんだ? わかりにくくやりづらく遊びにくくなっただけじゃないか。
 こ〜いうのどうかと思いますね。プレイヤーに不利益を与えるだけの変更。ここを変えて誰が得するんです? 誰が楽しくなるんです? とにかく目先を変えたい制作側の自己満足としか思えません。誰も得してない。
 まあどんな異常にしろ、事前の情報がないので対策の取りようもありませんが。2周目以降はね……完全に対策して完封しちゃうから。状態異常でわたわたするのも1周目の醍醐味みたいなもんですよ。だからベリーイージーでやってるの。何をどう失敗しても笑い話で済むから。楽しくやるためのベリーイージーです。

 それからしばらく、各階層のクリアランクSを目指して頑張ったんですが……すっげー時間かかる。と言うのも、階層ごとに設定された条件を達成しなければSランクにならないのですが、ほとんどの場合で階層の構造が絶対達成できないパターンになってるんです。
 各階層の構造は挑戦ごとにある程度ランダムで決まるのですが、例えば『強化パネル2枚以上獲得せよ』なら、マップに強化パネルが2枚以上ないと達成できませんね? ないんです。大体ないですし、あったとしても片方取るともう片方は取りに行けなくなる構造だったりします。は?
 え……『やれ』って言ってるの、そっちだよね? 何で最初から出来ないようになってるの? 意味わからないんですけど? つまり、運よく条件を達成できるマップを引き当てるまで、繰り返しやらなきゃいけない……あー、これは思ったより時間食いそう……。
 しばらくは稼ぎも兼ねて頑張ったのですが、あまりにも条件に合うマップが出てこないので、聖域でセーブしてから挑戦して、条件を満たすマップが出てくるまでロードを繰り返してどうにかS達成しました。やっぱりこの方法しかないよなぁ? 真面目にやってたらいつまでかかるかわかんないもの。

 後はそれほどではないのですがちょっと気になるのが、ステージ開始直後、まだ目標が表示されている時に戦闘になってしまう事があります。ようは開始位置と敵の配置が近すぎて、こっちはステージ目標で目隠しされてるのに敵はお構いなしに襲ってくるんですよね。
 これ、どうにかならなかったのかな〜。不公平でしょ。開始位置から一定範囲内には敵を配置しないようにする、くらいは出来そうだと思うんですけど。アップデートで改善されませんかね。今の所、とにかく素振りするくらいしか対策が取れないです。
 何しろ、運が悪ければ目の前にいきなり強敵がいる事もありますからね! 目隠しされた状態でジャスト回避なんぞ出来る訳もありません。小粒の敵でも意外と厄介。小粒だと攻撃も小粒なので見切りづらいんです。むしろ小粒の方がジャスト回避しづらかったりする。
 あとジャスト『回避』とは言うものの、わざと攻撃に向かって突っ込むように入力した方が発生しやすい気がします。特に動作を読みづらい全方位や設置型の攻撃はそうですね。


 さて、ようやくのリィンルートです。演習後すぐのタイミングですね。これから市内を巡ってクエストこなして天文台か。文章にすると一言で済む『市内を巡る』ですが、各種要素の回収なのでまあまあ時間かかります。労力がいる割りにあまり目に見える結果のないパートなんだよなぁ……。
 それでもヴァンルート後半にかけてかなりのレベルアップがあったので、リィンルートでも同様の敵レベル上昇が見込まれます。装備は入念に。この際、オーブメントのスロットも全部開けちゃおう。クォーツは元々リィン君たちを優先してるので、+αでOK。
 ……このクォーツセットが一番時間食うんですよね! ああでもないこうでもないとこねくり回し、シャードスキルのためだけにいらんクォーツを着けるのか、それともパラメータを優先するのか。スキル優先の方が強い気がします。特に追撃・反撃系。『HP残り僅かの敵に追撃』『スタン状態の敵に追撃』『味方が攻撃されたら反撃』あたりが使える頃です。
 条件追撃は戦闘中のコネクトで味方に追撃させた時も発生するので、この辺を持っている人を上手く使うと戦闘が楽になります。

 コネクトも忘れず。……どうしてもクロウに行ってしまうから、他の子達が後回しになりますね……だってしょうがないじゃん! その男の絆イベントは激レアなんだよ! 大抵参入は一番最後、離脱は一番最初でさ! あったら条件反射で見ちゃうんだよ!
 そもそも閃II・IIIでは仲間ですらなかった男です。IVでは後半からの参入、創では一瞬顔出しておきながら次の章になるといなくなっているというぬか喜びもさせてくれました。半分夢幻回廊専用キャラみたいなもんだったよな! ああ、トラウマと恨みつらみが止まらない。
 はぁ、ジュライに行きたいなぁ……ここまで行けないとなると、もう行く機会はないんでしょうね。遠いなぁ、ジュライは。

 すべての準備を終えたら、天文台からダンジョンへ突入。ギーッ、ダメージトラップありじゃねぇか! これ嫌い! でも触ってもダメージを受けるだけで、初期位置に戻されたりはしないので……無理やり突っ込んでもいいかな、めんどくさい。ダメージは料理で回復すればいいや。限定スイーツ食べなきゃいけないし。
 思ったより……だいぶ長いな!? あ、最初の方の分岐行き損ねたっぽい。これは、一回最深部まで行ってしまってからファストトラベルで戻った方が良さそう。敵と宝箱がそもそも配置されてないルートは見落としがちです。まあ実際何もない訳じゃなくて、入ると閉じ込められて戦闘になりますけど。
 スポット参戦の教会騎士、セリスとリオンを連れていますが……命中率が低く、戦闘終了後の回復もなし。うう〜ん、これはキッツい! でもベリーイージーの1周目でもなければ使わないから、頑張って使う! クラフトの威力はまあまあです、色々と優遇してるリィンとクロウには及ばないけど。

 最深部のボスは、キンケイド補佐官、シズナとそのお付き、セリス達とは所属が違って仲の良くない僧兵庁のおじさん、という顔ぶれでした。リィン達と同じ目的で踏み込んできたものの、成果を共有する気はなさそう。ならば激突です。うーんそうか、シズナって『レム』なんだよなぁ。東京ザナドゥにも動きがありそうだし、続報が待たれますね。
 SP獲得条件は『シズナ以外の撃破』、勝利条件が『シズナの撃破』なので、お供もちゃんと倒せよって事ですね。シズナのHPが一回り高いので大丈夫でしょう。とりあえず必中のSクラくらいしか信用できない騎士さんたち、ぶちかましてくれ。
 後はクロウの補助クラフトを使いつつ、いけるかリィン君? ……おっとぉ、騎士さん達の3倍くらい、大体お供の皆さんのHPと同じくらいのダメージを叩き出して一掃したぞぅ。え、クロウの補助ってそこまで倍率高い? あるいは道中で拾った『クリティカルダメージ+100%』クォーツの効果? 7万て。それももうすぐ8万の7万てさ。
 ベリーイージーには火力過剰なんだな……リィン君って……。

 何とかその場を離脱したものの、この後どこに行くんだ? 予定は完全にキャンセルですよね。助けてくれたのはお金持ち公国の公太子でしたが……オリビエさんの友達っぽいんで多分大丈夫な人なんだよな。
 天文台の調査でハミルトン博士に対する警戒がほぼ正解だった事がわかった訳ですが、公太子にはこの警戒センサーが全然動かないんですよね……今の所、ほぼ勘が当たった状態で話が進んでいるので、そうなると公太子は大丈夫だし、ニナちゃんはかなり黒に近い灰色なんですが……。
 長時間ぶっ通しプレイしちゃう時ってこういう時なんだよな! ランダムダンジョンは案外長居しません。集中力が保たなくて寝落ちしちゃう。


BACK   INDEX   NEXT