まあ、ちょこちょこ脇が甘いのがこの会社のいい所です。完全無欠の相手と付き合うのは疲れるからな。
そうだ、何かで『虎威』をもらったので、マキアスにつけてみよう。これで先制取りやすくなればいいな。ついでに『練気』もフィーから移して、っと。これは先頭キャラに着けてないと意味ないから。フィールドアタックも結構当てやすさに差があるからなぁ……マキアスは屈指の当てやすさだと思う。
うん、虎威あんまり意味ない。もっとレベル差がないと効果ないみたいです。でもレベル差があるともう戦っても何のうまみもないので、純粋に戦闘回避用と考えた方がいいのかなぁ。一応セピスは手に入るけど、最新の強い敵の方が実入りはいいし。
多少は先制取れるようになりましたが、虎威の効果じゃなくて、単純にマキアスの攻撃が不意打ちしやすいだけっぽい。少なくとも、フィーよりは遙かに。練気によるCP稼ぎもあるので、ザコが大量に出てもマキアスの範囲クラフトで一掃出来るようになりました。リィンはマスタークォーツで、フィーも闘魂ベルトでCP補給の目処が立ったので、ここに来てザコ戦がぐっと楽になりましたね。
依頼に2000歩歩けというものがあったんですが、宝箱と経験値とセピスを求めて彷徨うVII組には余裕でした。その後はシリーズ恒例の怪盗B主催オリエンテーリング。そしたらこの日はもう終わりで、翌日……予定がキャンセルされ、皇族出席の園遊会警備を手伝う事になりました。ノルド高原で遭遇したテロリストが動いているみたいです。
帝都の中を巡ると、あちらこちらで怪しい気配が……しかしテロリストだと断言出来るほどのものではなかったので、それぞれ心に留めておく程度で巡回終了。午後になり、警備の気も緩んできた頃、動きがありました。皇女殿下とリィンの妹がさらわれた!
中ボスを片付けたら敵を追って地下道へ。しかし、ザコ敵はほとんどいないし、範囲も狭い……ここでレベル上げは出来ない感じだ。これまでにしっかり稼いでおきなさいよって事か。大丈夫、お金ほしさにがっつり戦ってきた。ボスより2体同時出現の中ボスの方が面倒かも……。
でも、ボスも毒と暗闇を使ってくるので面倒ちゃ面倒です。毒はエコーズビートの効果で相殺出来るからいいとして、物理系が暗闇くらってしまうと痛い。幸いエリオットにしか来なかったので、ほぼ影響ありませんでしたが。でも相手もタフでかなり時間かかった。前衛が攻撃のためにふらふら動いて、特にリィンが敵の裏側まで回ってしまってエコーズビートの範囲外に。徒歩で戻しましたよ……。
その後、決して勝てないイベント戦闘になるんですが、面倒だから負けよっかなーと思っていたら……リィンもラウラもフィーも避ける避ける。結果、全員生き残り時間経過で終了。犯人確保は出来なかったけど、人的被害は最小限に抑える事が出来た。及第点でないの?
学院に戻って、いつもの授業→自由行動→実技→実習。今回の授業は碧経験者にはサービス問題でしたね。めんどくさくて攻略サイト開いてなかったけど何とかなった。それと、教官達から勲章をもらいました。条件に関しては不明だけど、依頼こなした数でもらえるっぽい。
それと、VII組に新しい仲間がやってきました。ノルド高原で一時参入したボクっ子ミリアムと、留年しそうな先輩クロウです。先輩、早速授業で爆睡してたんですけど。参加するだけで留年回避させちゃっていいんですか。
次の自由行動、旧校舎探索は新参の2人が固定です。どう運用するかねぇ……ミリアムは一撃が重く範囲だが防御が紙。範囲っつってもマキアスほどはないし。でもまあ、マキアスと似たタイプだからチェンジな。クロウは拳銃×2だから、フィーと似た手数型かな……チェンジで。
一応この2人を前線に出します。扱いに慣れとかないとってのもあるし……あ、でもアリサとかは控えに突っ込みっぱなしだなぁ。別に使わないのはほっといてもいいか。ミリアムとか、扱いにくいタイプだし。マキアスほどの範囲も打たれ強さも射程もない。
またしても金がないので第5層をぐるぐるします。奥のエリアがちょうどぐるっと1周出来る造りなので、本当にぐるぐると。1周で大体セピス塊が600くらい貯まります。防具は……回避重視で買い換えてないので、次の実習先次第かなぁ。
3周してからボス戦。ミリアム控え、エリオット前線へ。敵は凍結を使ってくるので対策を。ガイウスが敵前に飛び出しタービュランス。リィンはエリオットにメルティライズをかけた後、倍率高めの水属性アーツで攻撃。クロウは『悪夢』が効くのでグリムバタフライを、でも2発で打ち止め。
この後クロウは通常攻撃になったんですが、意外と射程が短い……ガイウスを狙った攻撃に巻き込まれ、ガイウスほど回避高めてないのでくらうくらう。エコーズビートで回復はするけど。そしてガイウスが避ける避ける。結局1発ももらわなかった。
うーん、随分長い事やってた感じがするけど、ぐるぐる稼ぎの時間が長かったから、話はあんまり進んでないな……。
もう毎回毎回お金が足りなくて……でも実は難易度落としてるから、そこまで装備揃えなくても何とか進めます。武器を優先すれば、攻撃される前に敵を落とせるんで。ボスに関してはSクラフト連打で。
そろそろ、最初から着けていた有望なマスタークォーツが育ちきり、二線級のものに随時交換。……正直つらいです。戦力がー明らかにダウンしてる。でも経験値もったいないし……碧の時は1周目で育ちきらなかった気がするんですけど。今回マスタークォーツの成長が早いですね。
別班行動が多いので、誰がどのマスタークォーツというのはあまり考えてませんねぇ……初期をそのままって感じ。リィン:フォース、エリオットorエマ:カノン、ガイウス:ファルコ、ユーシス:ウィング、マキアスorラウラ:ブレイブあたりが大体固定。他の女子は……そもパーティに入れる事が少ないので。育てたいマスタークォーツつけて控え放置。
付け替えてしまった理由としては、ミストラル:アーツ使わないので持ち腐れ。ユーシスの初期だが、序盤はEPが足りないし回復手段も少ない。着けててもしょうがない。アイアン:マキアスの初期だが、武器レンジ考えるとそもそも攻撃をあまりもらわない。防御固めても意味ない。エンゼル:アリサの初期だが、ピンチ時にしか効果がない。EASYでピンチになるような場面はまずない。
あ、でもここに来てフィーの初期であるレイブンがちょっと輝いてきてます。リィンに移した所、時折連続行動が出るようになりました。素のSPD強化に加え、一定ターンSPD上昇がかかるのが意外と大きいようです。レンジの短いリィンとしては、動いてなんぼな所があるので。あの太刀がフィーやユーシスの得物と同レンジっていうの、ちょっと納得いかないんですけど……。
旧校舎探索の次は実技テスト。リィン+新参2人で女子チーム男子チームそれぞれと対戦。……ハンデ! ガーちゃん(ミリアムの武器)を1人にカウントしないで教官!
もちろん、今回も課題があります。対男子チームの『回避カウンターせよ』は簡単に出来たんですが、問題は対女子チームの『アーツ駆動解除せよ』何が問題って、そもそもアーツを駆動してくんない。駆動してくれないものをどう解除しろと。仕方ないので、どう考えてもアーツは使いそうにないフィーとラウラから潰す事にしました。
ちょこまかと鬱陶しいフィーから排除。ラウラを叩き始めた所でついにアリサが駆動開始。来たか! と紅葉切りを叩き込んだ所、まさかのミス! 相手の駆動が早く、虚しくアーツ発動……でも回復でした。なるほど、削ったから回復アーツの駆動を始めたのか。
これでタイミングを計りながら、アーツ駆動を待つ。何せ、下手に叩いたらあっという間に潰してしまうだけの火力があるからなぁ……ミリアムとクロウには距離を取らせておこう。反撃で倒してしまうわ。次の回復アーツを今度こそ紅葉切りでキャンセルして、その後は遠慮なくサクサク排除。はーやれやれ、敵の行動待ちは神経使うわ。
次の実習地はラウラの実家。ラウラのお父ちゃんは人外級の強者だとか……わくわく。今回の列車内では珍しくカードの巡りが良く、ラウラ以外の全員に勝利を収める事が出来ました。たまにこんな事もある。
ラウラの実家は田舎ながら尚武の地として有名であり、独立独歩の気風で知られているとか。そのためか、帝国内で圧力を受けて閉鎖されてしまった遊撃士協会の支部が残っています。ここで課題受け取り。
一通りこなして(ラウラん家のおじいちゃん執事は、ラウラより強かった……)帰ってくると、お父ちゃん帰宅。……素敵いいいぃぃぃ。実は素敵な親父を量産している親父ゲー、軌跡シリーズ。いかすヒゲ親父がいっぱいで転げ回る。まあ大抵パーティには入ってくれませんけど。
あっ、うっかり続き物の小説もらわないで進めちゃった……やり直し!
セーブを怠っていたので、執事さんとの試合からやり直し。とほほ。セーブはこまめに……ていうか今回、こういう取りこぼしも質屋である程度回収出来るから、別にやり直さなくても良かったのかも? でも気付いたらロードしてしまっているゲーマーの習性……。
リィン1人でお父ちゃんと手合わせしてもらいますが、負けイベントなので……イベント負けであろうと、容赦なくCPスッカラカンにされるのは痛いですね。こっちがどんな思いで溜めたゲージだと思ってるんですか。フォース外してしまったから、もうなかなか溜まらないのに。
こういうイベント負けは、なるべくなくしてほしいですねぇ。結果が決まってるならムービーでいいじゃないですか? わざわざ実際に戦闘させる意味なんてないでしょ、時間と労力の無駄。ゲージがなくなってしまうという不利益をユーザーにかぶせるだけの価値は絶対にない。
負け試合に限らず、『プレイヤーが介入出来ない時間』はなるべく減らすのが良いゲームへの道です。プレイヤーが何も出来ないなら、それゲームじゃないから。映像作品ですから。
翌日、課題を用意してくれていた遊撃士のお兄ちゃんが、ラウラのお父ちゃんと一緒に慌ただしく旅立ってしまったので、VII組は投げわらし……これ方言か? 投げる=放る、で、わらし(童子)=子ども、要するにほったらかされた子どもって意味です。
その投げわらし状態にされたVII組ですが、残された課題をこなしてそろそろ休むかと話していた所、近所の子どもが古城に迷い込んで帰って来ないと……デジャヴだなぁ。碧でも空でもあった展開。しょうがない、行って来ます。
古城、ローエングリン城ではゴーストやリビングアーマーっぽい敵がうろうろ……おあぁ、リィンが即死したぁ! お父ちゃんにスッカラカンにされたCPを頑張って200まで溜めた矢先に! リィーン! お、お前ってやつぁ……背中に『ついてない』って書いてあるような気がする……。
その後は慎重にボスの前まで辿り着く……ん? リィン、リンクしてなくない? 何で……あっ、いっぺん死んだからか。リンク張り直すの忘れてた。ボス前に気付いて良かった。
ボスは……まあ、何と言うか、範囲クラフトでザコ散らし、遅延かけ、最後はミリアムのSクラフトでドッカン。ミリアムに闘魂ベルトつけてるので、コンスタントにクラフト使えます。ミリアムのクラフト便利よー。
あ、探索もボスもリィン、ガイウス、ユーシス、ミリアムでした。もう替えるのめんどい。エリオットならエコーズビート目当てに入れるけど、エマはいいわ。
この後、これまでの実習とは違い、別班と合流して東の国境、ガレリア要塞を目指します。まあ、碧で消えちゃうんですけど、この要塞。ここにはエリオットのお父ちゃんがいるのか。『紅毛のクレイグ』、帝国随一の猛将……は、子煩悩なかわいいお父ちゃんでした。ほらな、素敵親父量産してるだろ……。
とは言え、見学の内容は厳しいものでした。戦車や装甲車の前には、学院で教わる教養や知識、個人の武など無意味ではないかと。でもそういうものなしに近代の武力を振るうのは危険な事だからねー。純粋な力に意志はない、だから使う人間が意志を持たなければならない。
そんな話をしながら2日目の見学です。ついに列車砲の見学許可が……という所で、テロリストの襲撃。人形兵器が放たれた混乱の中、列車砲がテロリストに占拠されてしまいます。もしぶっ放されでもしたら一大事に……サラ教官をパーティに加えて、奪還に出発です。
教官強えぇ! というか、敵が逃げる! 楽々先制! 教官に『練気』つけておいて、敵入り宝箱も開幕Sクラフトで楽々回収。あとは逃げる敵を叩いてCP補充。堅実確実にボス前まで来ました。うーん、今回のボスはかなり強力で、ミリアムあたりだとSクラフトで一撃死の恐れがあるという事なので……開幕Sクラフト連打でいってみようかと思います。
メンツはリィン、ガイウス、ミリアム、サラ教官。開幕、ミリアムが覇道(初撃のみダメージ2倍)つきSクラフト。次、教官がラ・フォルテで全員STR上昇。ガイウスがミリアムにメルティライズ、リィンがクロノドライブ。でもこの辺はあまり関係ないです。仕留め損ねた時の保険。
ミリアムは既にぶっ放しているので、リィン……しまった範囲狭っ。お供には届かない。次が教官。教官は全体だからな。これでお供は始末して、ボスも後一歩まで追い詰めた。トドメはガイウス! 龍眼もついてるのでアナライズもばっちり。決まった……!
要塞から戻ってきて通常営業。え、犯人? 取り逃がした。その辺はお約束なんで。自由行動日だけど、依頼の他に学園祭の準備もあって大変です。何せVII組は他のクラスに比べて、半分以下の人数しかいません。それぞれの部活でも出し物の準備があり、なかなか準備が進みません、というかそもそも何をやるのかすら決まっていない状態。
少人数で出来て盛り上がるイベント、という事で、生徒会長がヒントをくれるらしいです。去年会長達がやったイベントの映像を見せてもらうのかな? 夕方の約束なので、その前に依頼をこなして旧校舎の探索。アンゼリカ先輩との直接対決……ブレイブ+覇道+開幕Sクラフト。勝利。
依頼と絆イベントもですが、お店のチェックも欠かせない要素です。つい忘れがちになるけど、こっちの方が大事なくらい。新しいマスタークォーツが発売されてました。フィールドでHP・EP・CPがオート回復していくという素敵性能。新しい装備品は売り出されていなかったので、購入決定です。問題は誰にこれをつけるかですね。旧校舎探索のメンバーと合わせて考えよう。
さて探索メンバーは……めんどくさいから全員男子でいいや。十分バランスは取れてます。うーん、女子だけにした方がピーキーな戦力バランスになるかも? 男子は安定・堅実ですね。戦闘メンバーは……リィン、ガイウス、マキアス、クロウかなぁ。ユーシスとエリオット控えで。……だからどうしてゴツめ・年齢高めで固めるのかな、自分は。
いや純粋に戦力考えての編成なんですけど……リィンは外せないし。ガイウスは切り込み回避隊長だし。ガイウスに回避させるためには他のメンバーは距離取らないといけないから、それでマキアスとクロウです。リィンは……アーツでも唱えとけ。
マキアスはフィールドアタック優秀なんで、練気ですね。覇道もつけとこ。ガイウスのアクセはエヴァーグリーン固定だから、マスタークォーツでCP回復させよう。じゃあ闘魂ベルトはクロウに。リィンは……戦力外通告。あ、一応ガイウスと同じセッティングで回避高めてあるから、遊軍ね。
開幕、ガイウスが飛び込んで範囲クラフトをぶちかまし、マキアスが覇道つき範囲クラフトをぶっ放し、それでも残ってればクロウが範囲クラフト、単体の討ち漏らしはリィンが掃除に回ります。やはりゴツめの男子で固めると安定するなぁ。
ボスは全員でSクラフト連打しました。その後、メガリスを使い回して全員回復。だって戦法考えるのめんどくさい……こうした方が経験値もたくさん入るし。アナライズ、ノーダメ、スピードキルあたりは確実に取れますから。
次の実技テストは難しいので、旧校舎ボス撃破の時点で調整しておきます。クロウのCPをメガリスで全回復させた上で、マスタークォーツをブレイブに変更。覇道と龍眼をつける。他のクォーツ・アクセはATK重視。ガイウスとリィンはいつもの回避セット。
で、実技テスト。教官と対決です。開幕クロウがSクラフトで勝利。……長引かせると危険だからね! 流石にあそこまでのダメージが出るとは思いませんでしたが。
次の実習では……あ、良かった。マキアスが入ってる。マキアスは重要です。フィールドアタックは取り替えがきかないからなぁ。他のメンツは……フィー、クロウ、アリサ、エリオットか。悪くない戦力だな。ま、普通にリィン+銃トリオですな。
メガリスと覇道をフィーに回そう。メガリスのCP回復速度はかなりのものなので、毎回Sクラフトも難しくないです。うん、正直、マキアスの練気はいらなくなるかな。フィールドでちくちく撃ち続けるのめんどい。闘魂ベルトは特に操作はいらないのでそのままです。リィンの無役っぷりもそのままです。通常クラフトは優秀なんだけど、Sクラフトが狭くてなぁ……。
今度の実習地はアリサの実家、ラインフォルト社がある工業都市ルーレです。皇子殿下の飛行艇で送ってもらえるとか。そして、飛行艇の艦長がラウラのお父ちゃんです! イェーイ! カッコイイー!
ルーレに到着してからは通常営業。いつも通りに課題をこなします。特に難しいものはないかな。マスタークォーツとクラフトの充実で、戦闘もサクサク進みますし。サクサク進みすぎて、魔獣食材が貯まってしまって……でもお金ないから他の食材買えないし。主力の武器を買って改造したら、残金が40ミラになりました!
まあ、ギリ足りるだろうとは見込んでたし、その辺でちょちょっと戦えばすぐ小銭貯まるんで。今回はエリオットもいるし、料理金策してもらってもいい。でも、次の章でまた散財する羽目になるんだろうなー……うん、5万くらいは貯めといた方がいいみたい。
ここに来て領邦軍と鉄道憲兵隊の対立が洒落にならないレベルになっているみたいです。まあ、学生の知ったこっちゃねーけど……あ、今回列車移動じゃなかったから、みんなとカードゲーム出来るの、このタイミングなんですね。実習1日目終了。クレア大尉のお呼び出しで夜の街へ出掛けるリィン。お目付役でフィーがついて来ちゃいました。両手に花で良いではないか。
2日目は課題をこなしつつ、ルーレやラインフォルト社の現状についても探りを入れる事を目指します。課題をこなしつつ現地の問題を探るという、やる事は今までの実習と実質同じですけどね。意識してやるかどうかの違い。さて今回もサクサク進んでしまったなぁ……実習パートはどうしても戦闘がちになるから。お金なくてずっと戦ってるし。
あ、学園祭どうすんでしょうね。ライブで決まりつつあるみたいだけど。