私のゲーム史上最大規模の検証をしてしまった……。


20150206,水霊窟〜カレイジャス

 まずは水霊窟の攻略から。と言っても、そんな規模もないし、EASYなので苦戦もしません。メガリス効果とマキアスで先制も取り放題ですし。ボス戦も、凍結予防していけば無問題。というのも、精霊窟のボスは一定周期もしくはこちらのHPが減ってくると、こちらを回復しだすからです。謎です。でも助かります。
 そう言えば、どうやら参入時のイベントは全員が絆イベントを見た状態のものに変化しているようです。エマもラウラもそんな感じだったので……トロフィーで判断なのかな。だってセーブとロードで一気に取ったし、特に女子なんて真面目に攻略してないはず……『実際に見たデータの引き継ぎ』が条件なら、イベントが出る訳がないんですよ。
 あるいは、絆値での判断か? 4〜5周すれば、全員相当な数値になってるはず。……まあ条件は謎ですが、現状リィンが『喰いまくりのリア充野郎』と化している事が気がかりです。いずれ物理的に爆発する羽目にならないか心配です。

 水霊窟をクリアしたら、街道を北上します。状態異常への備えは万全。うっかり即死が怖いですからね……やり直しの最中、うっかり即死しちゃいましたからねリィンが。CP0ギャーって思ったけど、直後ターンボーナスのCP+100に連続で当たってあっという間に取り戻してた。運がいいんだか悪いんだかわからん。
 バリアハートに入ってしまったら、しばらく出られないのかな? 北にだけはちょっと出られるみたいだけど、レベル上げとクエスト用にちょびっとって感じですね。宝箱だけ回収して先を急ごう。
 ここでのクエストは2つ。子猫探しはいいんですが、もうひとつの涙を流す聖女像の調査はボス戦があるので厄介。確実に全員が駆動解除出来るメンバーでないと……Sブレイク4連発してもグリムバタフライを止められず、パーティが一瞬で半壊しました。アーツ強いとは聞いてたけど、これEASYじゃなかったら一発で全壊してたな……。
 この後もボス戦があるのに、とんだ損害です。特にCPがスッカラカンになってしまったのが痛い。リィンとガイウスだけはオーバーライズでちょっと稼げたけど……地道に外で戦って溜める? いや、一発で+100する方法があります。……お金出して宿に泊まればいいのです。
 『100まで上昇』じゃなくて『+100』なので、他の人も無駄になりません。戦闘に参加してなかったラウラとエマのCPも増やせるので、ボス戦では入れ替えておくという手もありですね。

 謎の人物の伝言に従い、飛行艇乗り場でユーシスと再会。ただしユーシスはアルバレア家の人間として、このまま貴族連合に与するつもりのようです。ユミルを襲撃させたのが自分のクソ親父だという事も気にしてるみたい。
 そんなん気にするなよ!と言って気にしなくて済むユーシスじゃないので、とりあえず一騎打ち。……はいいんですが、その前にバイクでレースをする羽目に……ユーシスは馬です。り、リィンもそっちがいい! いきなりバイク操作とか出来ない!
 ……案の定、何回もやり直す羽目になりました……コツはね、ユーシスの取ろうとしているコースを妨害する事だよ。邪魔しないと勝てないよ。2周目以降もこれやんのか……気が重いな……あ、一騎打ちはサクサク勝ちました。開幕ゼロアーツが来たのでセイントフォースで補助して、通常攻撃連打。Sクラフトもいらなかった。
 その次が本番です。またしてもユーシスが入って、強制的に隊列変更……負けイベントだからいいんですけど、負ける前にどれだけ削ったかでボーナスが入るので。通常攻撃で叩きつつ、ユーシスのノーブルオーダーを重ねがけしてからSブレイクドンドンドン。よし片方倒した。これでOK。
 騎神戦の方が楽なくらいで、今回やっとパートナーをガイウスに変えました。一応騎神戦が終わった時、パートナーになってたキャラは絆値が上がるので……当然、今回も絆値はマキアスとガイウスがぶっちぎっております。しょうがないだろずっといるんだから……!

 ユミルで最後の休息。ここを終わらせると、第一部が終わります。とりあえず仕込みを……ずっと連れ歩くメンバーを固めているので、レベルに偏りが出ているんですが、ある程度までは自動で補正されるみたいです。
 次のボス戦はユーシス固定なのですが、参入が遅い方がレベルあるので問題ないです。他のメンツはいつものマキアス、ガイウス。魔法反射の付与が楽なエマで、レベルの高いラウラで。……これまでのメンバーって言えば一言で済みますね。ボス戦はノーブルオーダーからSクラフトです。負けイベントですが。
 そんなに頑張らなくてもクリア出来るのがEASYのいい所。所詮頑張るだけ無駄なゲームですからね……努力を馬鹿にするような仕組みは、ゲームと言えど褒められたものではないと思いますが。ちなみに次の騎神戦も負けイベントです。

 このあたり、攻略要素がほとんどない……私から言えるのはアイテム使うなって事くらいです。経験値もお金も入らないなら、使うだけ無駄ですから。皇女殿下を連れて脱出するんですが、敵の攻撃がリィンに集中するので早めに回復した方がいいです。2000〜3000のダメージが平気で出ます、EASYでも。
 最後のクロウ戦だけ、ちゃんと勝たないといけませんが……その分難易度低いですよね。こっちが強化されてるし、CPも200まで溜まった状態で始まるし。開幕Sクラフトから通常攻撃、EASYのせいか普通にクロウ1回に対してリィンが2回行動します。最後は通常・通常・Sブレイクの三連撃。……ごめんな! 一応念のため、身代わりマペットは装備してたんだぞ?
 ここでカレイジャスが救援に駆けつけ、脱出成功です。やっと……やっとこれで、自由移動出来る……!


20150207,カレイジャス〜ルーレ寄航日

 行ける場所が増えたのはいいんですが、行かなきゃいけない場所も増えたので……てんてこ舞いですよ。前作よりマシとは言え、それなりのロード時間もありますし。忍耐を養うゲームです。一通り艦の設備を把握したら、ユミルからこれまで行った場所で総ざらい。新しく発売されているアイテム等あるので、回収していきます。
 書けば一言ですが、実際には行ったり来たり結構な時間をかけています。あと、新しいカードゲーム『ブレードII』が出来るようになりました。これ自体のゲーム性はともかく(相変わらず運任せの要素が大きいです)、対戦相手に選ぶと5人まで絆値を加算出来るってのはポイントです。どうしても絆値が低くなりがちな人、重点的にブーストしたい人などの補正に役立ちます。
 それと、ついに学院生を仲間に出来るようになりました。わかりやすく言うと、幻想水滸伝の施設キャラを仲間にしていく感じ……仲間にした学院生によって、お店を開いてくれたり、アイテムを交換してくれたり、ボーナスがあります。中には何もない人もいますが、コンプが条件なので逃さず回収です。

 ちょっと手間ですが、出かける前にユミルに寄っていくと足湯でCPを上昇させられます。控えメンバーだとなかなかCPも溜まらないので、この一手間が難易度を変えます。
 そろそろ、控えメンバーにもちゃんと装備やクォーツを回さないと……VII組メンバーが揃ったので、もう好きにメンバーを組めるんですが、パートによって固定の人がいたり、道中に試練の宝箱があったりして、戦力外だけどそのためだけに連れて行く事もあるので……。
 終盤のイベント戦もありますし、全員を均等に使えるようにしておかないとつらい事が予測されます。私はどうしてもメンバーを固定しがちなので、意識して低レベルの人たちを補正していかないと駄目でしょうね。
 ここからクエストはブリッジにある端末で受けます。碧と同じシステムかな? クエストを達成したら、今は艦を下りたオリヴァルト皇子に報告します。その時点でAPが一定値に達した場合はご褒美ももらえるので、こまめに報告した方がお得です。特に、真・闘魂ベルトはお役立ち。クラフトが安定して使えるようになります。サラ教官に装備させておきました。

 ノルド高原の魔獣退治と学院生の回収が必須クエスト扱いなので、それらを後回しにしてフリークエストからクリア。必須クエストもクリアすると、エリオットの姉さんが人質として連れて行かれた事がわかり、救出作戦が始まります。『作戦開始』を選んでしまうと自由行動は終わりです。
 救出相手が姉なので、エリオットが固定。友達なのでサラ教官も固定です。まあ、教官いれば問題ないだろ。あとはいつものガイウスとマキアス。実は、この組み合わせはあまりダメージ効率が良くないんですけどね……レベルが上がってくると、ガイウスは防御重視のキャラなんだなっていうのが段々顕著になるので。攻撃力が意外とない。
 多分、ワイルドレイジで補給してクラフトをガンガン使っていく前提なんでしょうね。でもワイルドレイジを使ってしまうと、リザルトボーナスの『ノーダメージ』がなくなるという罠があるので、なかなか使えません。相手からうっかり攻撃もらったら使うとかしてるけど、もうCP200あったりすると意味ないしさ……。

 まずは騎神戦で道を切り開いてから突撃。人間型の敵はフィールド攻撃を当てても気絶しないので、背中を見せている時に接触するしかありません。HPもかなり多く、戦闘が長引くので状態異常対策はしておきましょう。
 マスタークォーツでCPが補充されるリィン、真・闘魂ベルトの教官を組ませておいて、この2人は積極的にクラフトを使い、CPが減ってきたらオーバーライズ。これで安定して戦えます。フォースをつけてればリィンじゃなくてもいいんですが、結局リィンの足が速くて一番最初に行動する事が多いので。
 他の人も育成重視でマスタークォーツを配置していたんですが、そろそろ常にセプターとかじゃ戦闘が厳しいので、マキアスのマスタークォーツをブレイブに。STRがガッと上がります。マキアスの攻撃力を底上げすると、通常攻撃が範囲なので他のキャラより効果大です。ガイウス? 常にメガリスで一足先にレベルアップします。

 最上階に辿り着いたらボス戦。なのですが……リィンがうっかり戦闘不能。敵が大量のザコを呼び出す、STRを上げる、こちらのDEFを下げる、しかもどちらも50%ずつ、というコンボをくらい、最前線が落ちました。
 その後、何とかSクラフトの連打とオーバーライズで持ち直すも、危ない所だった……大量に出るザコを瞬時に掃除出来ないと、あっという間に追い込まれますね。ボス同士の連係攻撃もきついですけど、体力ある上に相手のSPDが上がっているので、Sクラフトなど強力な攻撃を使ってしまった後はなかなかターンが回ってきません。Sクラフトの性質上、片方を集中攻撃という事も難しいですし。
 それでも何とか勝ったら、何とまさかの追加。嘘、2連戦出来るような状態じゃな……と思っていたら、ナイトハルト教官、今は軍に戻っているので少佐が助けに駆けつけてくれました。リィン達があれだけ苦戦したボス×2を一撃って……またかよ。

 そう、このシリーズこういう演出多いんですよねー。ボスを倒した→まさかの追加→誰かが駆けつけて圧倒的な強さで蹴散らす→……………………じゃあ、最初からあんたやっといてくんない? ってなりますよね。1回ならねぇ……1回だけなら演出で済むんですけどね。何回も何人も同じ事されますと。他にアイディアないの?
 本当、このゲームにとってストーリーってどうでもいいんだなって実感しますよ。ストーリーRPGなんて言ってますけど、ここまでプレイヤーを馬鹿にしたストーリーもないでしょう。私はシステム重視派なのであまり気にはしていませんが、それでもいい気分じゃないです。ましてや、ストーリー(主人公=自分達の活躍)を目当てに買った人がどう感じるか、と思うと……怒り心頭でもおかしくはないですよね。
 プレイヤーを馬鹿にしているつもりはないんだと思います。ただ、何も考えないで自分たちの作りたいものを作ってるだけ。要するに想像力の欠如です。別にいいんじゃないですか、システム面では問題ないんですし。システム面で想像力が欠如しているよりは百倍ましな状態なんですよ、ストーリーのマンネリなんて! 世の中、完全無欠のゲームなんかありません。

 しかし、さっきから画面が動かないな……。
 ……………………
 …………………………………………
 ……………………………………………………………………………………止まった?
 ちょ、うぉおい、あんだけ苦戦してギリギリで勝ったボス戦直後にフリーズとか! 勘弁してくれぇ! 正確にはBGMだけが鳴って、場面がブラックアウトしたまま切り替わらない……ローディングの表示もない。あ、駄目だ、これは止まった。

 まさかのボス戦やり直しです。ないわー。まあ、今度はリィンを死なせないように……開幕Sクラフト連打シフト。リィンのマスタークォーツをブレイブに。教官をフォースに。ガイウスをトールに。マキアスをエリオットとチェンジしてミストラルに。これは、エリオットのSクラフトはアーツ扱いなので、ブレイブと同様のブースト効果を得られるからです。
 そして開幕連打……しまったエリオットのSブレイク設定が回復技になってる! そう言えば新しく覚えた時に自動で切り替わって、戻してなかった……やっちゃったよ! 長引くボス戦ならともかく、EASYだったら割り込みで回復するより攻撃して敵を削った方がいいです。
 そもそも、割り込んでまで回復しなきゃいけないような状況に追い込まれた場合、そこから全快してもまたすぐ追い込まれてしまう事は簡単に予測出来ます。単純にレベルが足りていないという事なので、だったら攻撃して一か八かに賭けた方が勝率は高くなります。そういう意味では、回復Sブレイクはほぼ無意味。
 アクシデントはありましたが、そこからオーバーライズに持ち込んで何とか削りきりました……実を言うと、Sブレイクの前にエリオットのレゾナンスビート(エコーズビートの上位版)で自動回復をかけていたから持ち堪えました。いやー、やっぱエリオットですね……。

 この攻防で双龍橋もエリオットの父、クレイグ中将が制圧。ケルディック〜ガレリア要塞間は自由に行き来出来るようになりました。ここでケルディック寄航日。学院生の回収と、時限イベントの回収と、絆イベント……1周目は手帳コンプのためにほぼ自由度がないのが痛い所ですね。ガイウスを無視しないといけない……。
 諸々済ませたら出発です。ブレードIIの絆値加算が復活、ユミルのスノボに新コース追加と、切り替わった直後にこなさなければいけない仕込みを細々と。学院生の回収もあるのですが、特定のVII組メンバーを連れていないとイベントが進まなかったりするので、まずは戦闘の絡まない人を回収するのが吉。
 そろそろ、試練の宝箱の内容をきちんと調べてパーティ編成しないと、せっかく武器を買った人を置いて行かないといけなくなったり……金銭的な負担が重いです。VII組が10名+サラ教官ですから、毎回毎回全員分装備新調してたらお金が保ちません。必要な6名を見極めてピンポイントで購入。武器が最優先で、防具は前衛の分だけ購入して他はお下がり。EASYならケチっても何とかなります。

 この時点のクエストで、敵をスノボで追いかけて捕まえるというパートがあるのですが……あの、どう考えても追いつけないスピードなんですが? スノボの加速って……左スティック↑でいいの? そんな操作、どこにも説明がなかったような気がするんですが、上にスティック倒すと集中線みたいなエフェクトが出るので、多分……。
 2匹とも捕まえればAP+2なので頑張りましたが、相当やり直しましたよ? まずこちらのスピードが足りない事に加え、背後に目でもついているかのようにフェイントをかけられる事があります。ランダムくさいのですが、ある程度察知しているとしか思えないレベルで避けられます。スピードを出すために↑を入力しながら左右にも制御しないといけません。かなりの難度です。
 本当、この手の余計なミニゲームさえなくせばもう一段階評価を上げられるのに。残念なタイトル、と言うか会社です。まあ、そういう古くささも嫌いじゃないんですが。強制ミニゲームは地雷、ユーザーにとって何の利益もないという事をそろそろ理解してもいい頃だと思います。

 必須クエストをこなすと話が進みます。今度は捕まっているアリサのお母さんを助けに行きます。で、メンバーなのですが、アリサは固定が決まっています。その他が……実は、試練の宝箱の組み合わせは、どうやっても1人はみ出してしまいます。
 なので、メンバーはガイウス、マキアス、サラ教官、エリオットにしました。試練の宝箱はガイウスとエリオットのもののみクリア出来ます。他の組み合わせは、現状使用頻度の低い人ばかりなので後回しです。結局、話が進んでレベル補正かかってからの方が楽にクリア出来ますしね。道中でCP使ってしまいたくないってのもあります。
 今回の目的地はルーレ。3方向に伸びる街道を持つ街です。そのうちのスピナ間道から進入を試みます。案の定街の入り口で止められてしまったのですが、何故か見逃してもらえて潜入成功。どうやらここの領邦軍の中には、貴族連合からの離脱を画策している勢力が潜んでいて、こっそり協力してくれるようです。
 ここでアンゼリカ先輩と合流。領主ログナー侯爵家の息女です。アリサは母を助け出したい、先輩は父親に一矢報いたいという事で共闘決定。先輩のマスタークォーツは確率で先制取れる便利なものですが……メガリス+長射程フィールド攻撃なら確実に先制取れるのでいらないです。

 戦闘メンバーはリィン、教官、ガイウス、マキアス。そろそろ『命中2』が作れるようになり、攻撃を外す心配はなくなりました。加えて、『覇道』を入手。初撃2倍の鉄板クォーツです。これをリィンに搭載。折しも、マスタークォーツがレベル4になる時期です。フォースでのCP回収効率も上がり、使った分以上に戻ってくる事も。リィン絶好調。
 このおかげで、長い長い道程も快適に過ごせました。レベルも順調に上がっています。もうLv.90台か……まあ、最終的に150まで上がるんでしょうけど。確か碧の上限が150だった気がします。本編の敵も平気で120オーバーしてきますしね……まだまだです。
 イベント戦闘も連続するのですが、リィンの効率上昇、教官が全体Sクラフト後のオーバーライズもあり、全て楽々こなせました。双龍橋での苦戦は、やっぱり敵の戦術のせいだったようです……あれもちょっと設計ミス臭がしますが。難易度NORMAL以上だったら、最前線の1人以上が落ちる事を前提に戦術構築しないと駄目でしょうね。
 ボス戦ではリィンが覇道つきSクラフト、続けて教官がSブレイクを発動し、オーバーライズ。その間ガイウスとマキアスはアダマスシールド等で補助しつつ、リィンと教官のラッシュ後に機を窺ってSブレイク。オーバーライズが終わる頃にはリィンと教官ももっかいSクラフト放てるくらいはCP溜まっているので、連発すればいけます。

 そしてルーレ寄航日。久々にガイウスとの絆イベントが見られる。仲間になる学院生も回収して、あれもこれも回収して……まあ回収作業だけです。そしたらカレイジャスに戻って、次のパートへ。また回収回収……そう、試練の宝箱も。めんどくさいんで、その都度ユミルでCP補充してSクラフトばんばんで行っていいすか?
 覇道は便利なんですが、スロットを2段階強化していないと装着出来ないので、現状使える人が限られてるんですよ。通常スロットを2段階強化しているのなんて、それこそリィンくらいしかいませんもん。他の人は属性限定スロットを2段階強化している事が多いので。その方がセピス消費少なくて済む。
 でも流石にそろそろ、アーツ系キャラ以外も2段階強化を考えておかないと駄目ですね。メンバーを絞り込みたいんだけど、やっぱりセピスがなぁ……一度、本格的に稼ぐ事を考えた方がいいかも。道なりに貯まる分だけじゃ心許ないです。……後日談で、大きな買い物が控えているしね。


BACK   INDEX   NEXT