前のページ、丸々使ってまた1日分しかない!


20171004,主にラクウェル周辺 何で私一年以上ラクウェルをラクティスだと思ってたんだろうね

 まずはオルディスを一巡りしないといけないのですが、これまた広いのでクロスベル同様、今回用事のある区画しか行けなくなっています。それでも商業区、港湾区、貴族街、北通り(市民街)と4区画。け、結構多いぞ。入れる建物とお店もかなりある。
 オルディスに大きなお店は2つあって、大体のものはここでまかなえます。高級志向のリヴィエラコートと、大衆向けのクライストモール。リヴィエラコートの支配人と、クライストモールの重役がともにリィンの同窓生だけど、クライストモールは政府との癒着や、商売敵を潰すため黒に近いグレーな手段を使ったりと、ちょっと危ない気配。同窓生だからと言って無条件でいいやつ、味方とは限りません。
 プレイヤーとしては、当然高級品の揃うリヴィエラコートでお買い物をしたい所。ただしクライストモールでは全ての商品が5%引きなので、消耗品はこちらで買うといいかも。装備品はリヴィエラコート、食材はクライストモールで。

 ミュゼの祖父母の家も北通りにあります。伯爵家とかなり格の高いお家なのですが、もう隠居してるので便利な北通りに住んでるとの事。何と言うか……この孫にしてこの祖父母ありと言うか。一筋縄じゃいかない感じの風流人。素敵なおじいちゃまとおばあちゃまだけど、敵に回ったら武力とは全く別の所で厄介そう……ここでミュゼのSクラフトが解放。
 とにかく入れる所には全て入り、ローラー作戦でサブ要素を埋めると同時に地理を把握します。本、レシピ、プレゼント! 苗、サブイベ、よくわからん限定品はとりあえず買え! ミラ足りねー! めんどくせー! 実際には、結構あきらめちゃってました……。
 北通りにもいいお店があって、アクセサリーはここですね。ガラス製品のお店……うわー買いたいー。ガラス大好き! ここの頑固職人が、お祭りに使う装飾品の材料集めの依頼を出しています。綺麗な貝殻を拾って来い、というもの。市内での用事を済ませたら、貴族街から出る海岸道に出発です。

 ビーチでユウナが大はしゃぎ、お前もう十七だろ、そんなはしゃぐ事か……? 確かにクロスベルには海もビーチもないけどさ。私だって鉛色の日本海しか見た事ないけど、流石にそこまではしゃがないと思うよ……?
 なんかこういう、『もういい歳した大人の十七歳イメージ』みたいな演出見ると冷めちゃいますね。ユウナが歳に比べて子どもっぽすぎる。制作スタッフはもうちょっと、自分が十七歳だった頃の事を思い出しながら作った方がいいのでは。
 まあどうせ飛ばすイベントだからどうでもいいや。貝殻探し貝殻探し……すぐに見つかりますが、ちゃんといいものを選ばないとAPもらえません。絶対に『これで間違いない』みたいなメッセージが出るまで探し続けます。『正解』はアッシュが見付けるやつ。ちょっと奥まった所にあります。見付けたら市内に戻って報告。AP増えたの確認してセーブ。
 で、手配魔獣もいるので海岸道に戻ります。うん、ここ、一気にやっても良かったのかも知れない。でも念のためね。報告を怠って失敗扱いとか、嫌でしょ?

 この海岸道の釣り場では、行動力3のクォーツが釣れます。いや正確には釣った魚が吐き出すんですけど。……却って嫌かも。生臭そう……じゃなくて、この行動力3、SPDが最重要パラメータのこのゲームにおいては全員にセットしたいくらいのクォーツなのですが、作ろうと思ったらとんでもない量の時属性セピスが必要になります。
 それが釣りで、タダで手に入るんですよ? しかも、釣り上げる難易度は決して難しくありません。折しも出発前に思い切って釣り道具を全て購入してきた所、これは人数分揃うまで釣り続けるしかない! ヒャッホー! これで結構時間を食いました。でもそれだけの価値があるんですよ!
 全員に行動力3を与えたらボス戦です。……まあ、Sクラフトでドンしちゃえばいいんですけど。パっと帰……れない? 何だかまだイベントが続くみたいです。海岸から出ようとしたら、不審な集団を発見。あ、そう言えばさっき「こっちにはまだ行かなくていいな」とか言われた脇道があったっけ……そういう事か。
 この先でもう1回ボス戦があるのですが、大物が1匹ではなく、人間型が複数タイプのボスなので、道中きっちりリィンのCPを溜めておくといいです。後は勝利→敵増援→味方増援といういつもの流れ。今回はユーシスとミリアムでした。

 一緒にオルディスへ戻って、ユーシスは領邦会議のため、ミリアムは情報局の仕事のため解散です。こっちは歓楽都市ラクウェルへ向けて出発。アッシュの出身地になります。その前に、時間が切り替わってるからもう1回オルディスでローラー作戦だよ……! ラジオネタ発見。
 他にも、午後から外出許可を取った学生と遭遇する事がありますね。まあイベントのみなんでスルーしても……いや、人物ノートに追記ある場合はしっかり捕捉しないと駄目か。面倒だな……ま、まあこれも1回だけだから。ノートに記録出来ればそれでいいから。
 一旦演習地に立ち寄り、ようやくラクウェルに出発出来ます。バイクに乗って出るけどすぐ降りるよ。魔物図鑑、宝箱、経験値……歩きの方が稼ぎやすいので、イベントでバイクに乗せられるの、ちょっと鬱陶しいな。
 街道から峡谷道へ切り替わると、敵の種類も変わります。即ちレベル上がって経験値うまくなるという事。片っ端から狩って回……大型敵の攻撃でリィン即死! やだこの子ったら2でも同じような目に遭ってるのに! 道中の敵に即死くらって手帳に記録されてしまう……同じ攻撃をくらったクルトは確率で免れたのに、どうにも不運体質なのかしらリィン君……。
 プレイ記読み返してきたら、初代でも同じように即死くらってた! もうこの子は……確率はみんな平等なはずなのに……でも主人公だから前線にいる事が多くて、SPDが高くリーチが短いからすぐに敵の近くに行ってしまって、攻撃をくらう事自体は他のキャラより多いかも知れない……。

 道中アクシデントがあったものの、ラクウェルに到着。市内を一回りしてVMとイベントアイテム集め。あっ交換屋にマキアスへのプレゼントあるのに、交換出来るアイテム持ってない! あらびきソーセージってどこにあるんだ。(1周目、このアイテムはこのまま忘れ去られる)
 ここでも1つクエストがあります。オルディスでは何の音沙汰もなかったから、ちょっとやきもきしてた。ラクウェルに行かなきゃ始まらないのにラクウェルへ行けない……午後からで大丈夫です。市内を行き来するだけでクリア出来るし、わりと簡単でしたね。交換屋に行けばいいってすぐに思いつけたのは、多分交換屋の爺さんがいいキャラしてたからでしょう。ナイスジジイ。
 そしたらすぐに峡谷道に戻り、ロック=パティオというダンジョンへ。バイク禁止……らしいんだけど、ナチュラルに徒歩だから全然気にならなかった。ここも経験値がうまい! あと、グスタフに頼まれた火薬の材料もある。写真撮ったら後はまっすぐ最深部に向かうだけでいいのかな。
 道中の選択肢は『全く別〜』が正解だけど、シリーズやってないとわかりづらいかも? 何だかんだ、他の猟兵団の性格と言うか性質と言うか、見てきてるので。
 ここのボス戦も勝利→敵増援→味方増援の流れ。今度は旧VII組の教官サラと、ログナー侯爵家の息女アンゼリカが出て来て合流。イェーイ綺麗なお姉さーん。……見てくれだけは。

 これで昼間の行動は一旦終了。演習地まで戻されて、サラとアンゼリカを連れて一巡りします。ティータちゃんに話しかけるとかわいい……かわいい……。本番はその後、夜のラクウェルに向けて大人だけで出発します。ここから一連のイベント……濃い……いろんな意味で……。
 ラクウェルでクレア中佐(私服!)も合流して情報収集。……これまで、クレア中佐の事に触れたっけ? ちょこちょこ顔は出してたんだけど、こっちで書いただろうか……もう思い出せない……前作参照! 見た目は可愛くて好きなんだけど、上司がねぇ……何であんな上司についてんのかねぇ……それさえなきゃなぁ。
 ここで隠しクエスト、夜の峡谷道で人捜しです。ボス戦つき。リィン以外の全員がスポット参戦なのですが、アンゼリカがフィールドの時間経過でCP回復の効果を持つマスタークォーツ、エンブレムを装備しています。これのおかげでアンゼリカは実質的にクラフト使い放題なので、彼女を軸にするといいです。

 クエストはこれだけみたい。高級クラブの店先で話を聞いたら、次は会員制カジノか……これ、カジノ入ったらもう出て来られない流れだな。セーブしとこ。カジノの中にラジオネタ落ちてました。2階の奥に行くとイベントが進みます、要セーブ。何故なら、めっちゃ強い相手とVMして勝たないとAPもらえないから……!
 あ、あぶねー……危うく負ける所だった! 焦ると操作ミスしてしまうパニックチキンだからまずい。ブレイズとメディックがもっと早く出ていてくれれば(結局どちらも1枚も出ず終了)……それなしで勝っちゃったんだから、地力って事なのかなぁ。ヴァニッシュとか攻撃カード入れる事も考えてみるべきなのかも……。
 相手のマスターカードが反則的に強いんですよね〜。こっちはナイト(レンジャーでは押し切られる事が増えたので切り替えた)で行ったのですが、本当にギリギリ。いずれあのマスターカードでオラオラ出来るようになるのかと思うと愉快ですが、先に言っておきますね。手に入りません。敵だけが使えるカードです! は……? 何それ……?
 ゲームってさ、まずプレイヤー同士の公平性が担保されてないと成立しないんじゃない……? その辺どう考えてんのかなファルコムは……。私はね、公平性を馬鹿にする奴は徹底的にひどい目に遭っても文句が言えないと思ってるよ。公平性を追求しなくていいっていうスタンスなら、じゃあ自分がどれだけ不公平な扱いされたって文句言わないよね……?

 夜のラクウェルから演習地に戻り、時間も遅いのでお姉さん達も客車に泊まっていきます。アンゼリカ先輩はトワと一緒になって楽しそう。サラ教官とクレア中佐からは、それぞれの過去を聞けます。まあ教官の話は半分聞いてたような内容だけど、クレアさんが……きっついなぁ。
 あの上司に従う理由として話してくれたのはいいんだけど、それでもまだ疑問なのよね。そこまで自罰感情持たなくても……性分なんだろうけどね、見てるこっちとしてはイラつきます。ぶっちゃけ、そのせいでこちらは様々な迷惑を被っているので。クレアさん自身は悪くないんだけど、上司のせいで。だからせめてクレアさんだけでもあの上司を見切ってくれればこっちも少しは楽になるのになぁ!
 行動のひとつひとつは間違ってないんだけど、トータルすると段々悪い方へ悪い方へと進んでいます。それがわからないクレアさんじゃないと思うんだけど……まあ、わからないならわからないで、仕方ありませんよね。諸共にぶった斬るだけです。真面目すぎて自縄自縛になった挙げ句迷惑かけてくる優等生、嫌いなんで! 一刀両断。


20171005,主に海上要塞前後 「メットかぶっといてもらっていいすか、顔見ると腹立つんで」

 あーもー無理我慢できないまずクリアしちゃおう! 先に進む! メモだけ残して、プレイ記は後で一気に書こう! ……この判断が間違いでした。ネタバレを恐れず、ストーリー進行をしっかり確認し、己を抑えて書き進めておくべきだったのです。そうすれば、必要以上にショックを受け、一年以上も間が空く事はなかったでしょう。軌跡シリーズはネタバレ推奨です。
 どっちにしろ、『絶対の正解』が決まっていて、それをなぞる事しか許されないゲーム性なんだから、ネタバレだ何だと気にせず先に正解見ちゃうべきなんですよね。試行錯誤とか無駄です。意外性はないけど手堅いゲームがやりたい時もある……ベッタベタの古典みたいなもんです。挑戦とか革新とは無縁で、だからこその安心感がある。まあ好みの問題ですよ。

 翌日、わりと平和に出発です。2日めのクエストは3つあり、全てが『準必須』扱い。うち2つをクリアするとストーリーが進みますが、わかっているな? 当然全クリアです。この、海上要塞の新兵と手合わせっていうのはサクっと終わりそうだな。先に済ませるか。
 いきなり『かなりの強敵との戦闘が発生します。リィンも装備を調えた方がいいです』とか注意書きが出ましたね。じゃあ、ここで試してみようか、シリウスの回避カウンター。レベルが上がってきたので、ようやく実戦投入出来るかな〜と思ってたんだよね。
 初期設定通りクルトにセットして、装備とクォーツで回避率をガンガン上げます。100%超えが目標、出来なくても95%以上にはしておきたいです。他のパラメータを諸々捨てる事になるので。おおう、新兵との手合わせはイベントだけで、いきなりウォレス准将と戦う事になったよ……!
 はいシリウス。……おう、Sクラ以外で5桁のダメージ初めて見た……いつ出るかなーと思ってたけど、やっぱりこれか。後はブレイクさせたらいつも通り押し切れました。その後リィンでタイマン勝負も発生しましたが、Sクラドンです。まあ、他に選択肢ないよね。ベリーイージーだしね。

 2日め開始のタイミングで分校クエストが発生してるんだけど、これの条件がちょっとややこしい。リヴィエラコートのフェリスからの依頼と絡んでいて、フェリスの話を聞く前に3号車にいるレオノーラから話を聞いておかないと、そもそも受けられないみたい?
 その後も正しい選択肢を選んでクリアする事でAPプラスで依頼達成。……になるのはフェリスの依頼だけで、改めてレオノーラとも話しておかないと分校クエストはクリアになりません。めんどっくせぇな! 開始タイミングもシビアすぎるし、スタッフ間の連携が上手くいかなくてこんな構造になっちゃったのかな?
 わざとこういう構造にしたんだとしたら、いつまで90年代のつもりでゲーム作ってるんだ時代錯誤も大概にしろ、クエスト取りこぼしたり失敗したりして楽しいプレイヤーは一人もいない、と叱り飛ばす所です。だからわざとじゃなかったんだよね、うっかりだよね、という事にしておく。でも反省はしてね、曲がりなりにも金もらって仕事してるんだからさ!
 そうだなー、フェリスの依頼と同時に発生・クリアになった方が良かったかも。前後にレオノーラに話しかければ特殊会話くらいはあってもいいけど、それをクエストの成否に絡めるのはやりすぎじゃない? それだと簡単すぎる、って言うなら、レオノーラの話はサブイベント扱いにして、全く別の分校クエストにすれば良かったんじゃない。このタイミングの分校クエストがレオノーラでなきゃいけない理由はないんだからさ。
 軌跡シリーズがシナリオを重視している事は知っていますが、それでも限度というものがあります。プレイヤーの利益を無視してまでシナリオを優先したいのなら、ゲームなんかやめて映像作品を作ればいい。ゲームという媒体を選んだ以上、守るべき最低限のラインはちゃんと意識してほしいです。

 後はラクウェルの先にいる幻獣?か。サラがスポット参戦してくれた。赤いプレロマ草が生えていた……何かの布石なのかな。とりあえずこの場所覚えておく? あ、ボス戦は普通にSクラでドンしました。でも、結構強かったです! ベリーイージーなのにね! ベリーイージーと言えども油断出来ない戦いはあります。準備はきっちり。
 必須はここまで。隠しクエストがもう1つあります。これは……一応マップにクエストを示すマークが出るので、自然と見付けた気がしますね。マップ上は何もない所にマークが出ていて、あれ? あれ? と思ってマップの縁をずりずり調べていたら見付けました。
 アウロス海岸道のビーチ部分です。ここに若い音楽家がいて、宝の地図を手に入れたから代わりに探してくれないか、中身は山分けにしょう! と持ちかけてきます。まあ、悪くない話ですよね。宝探しは好きだし、大したものは出て来ないのがお約束だから気軽に出来るってもんです。
 海上要塞の脇道の突き当たりと、演習地の隅っこを順番に調べるだけでクリア出来ます。出て来たものは確かに大したものじゃなかったけど、なかなかロマンのある品でした。報酬はクォーツの海星鈴。……私、鈴系クォーツってまともに運用した事ないんですよね。
 アーツ発動後の硬直時間を減らしてくれるんですけど、アーツ使わないし。それに発動『後』の硬直時間しか減らしてくれないし……だったら素直にSPD上げた方がいいじゃないですか。スロットだって有限なんだし……鈴系着ける余裕はないですわ。

 後は……ないな? 本当にない? え、本当の本当? ……ないみたいですね、ラジオネタも風景写真も黒の史書も。じゃ、じゃあ、ユーシスのとこ行くよ……? どうも昨日からミリアムの姿が見えないという事で、探しに行きます。
 ここもミリアムの行動と目的でクイズ。まあ、ちゃんとイベント見てればわかる内容。そこから沖合にあるブリオニア島へ行く事になるんだけど、ここでルーグマン教授と再会。はい黒。真っ黒。いや、この人これで敵じゃなかったら逆に驚くわ……。
 島に渡る前にセーブ、はしなくていいか。多分イベント消滅や自由行動のタイミングはユーシスに会いに行く所なので、その直前のデータが残ってればいいや。そこからのイベントは全部オルディスの中で進むし、やり直すとしても大した手間じゃないだろう。

 ブリオニア島は久々の本格的なダンジョンです。島全体を探索する事になるので、そんなに閉塞感はないかな。ただ、広い。かなり広いです。結構地形が複雑で、行ったり来たりしなきゃいけないかも。まあ、レベル上げと思って行き来するか。
 あ、この島に風景写真と黒の史書があるのね。新しいマスタークォーツも入手。かなり強力なやつです。もう単純に、全ての攻撃の威力をドンと上げてくれる。その代わりディレイ(行動後の待機時間)が長くなってしまうのですが、私の戦闘難易度はベリーイージー。ザコ戦なら初手で戦闘終了、ボス戦もSクラ連発で片付くのでディレイ増加など怖くありません。
 地形の把握に手間取って無駄足を踏んでしまった……疲れるわー。はしごとか大岩破壊とかでショートカット作れますが、普通に全体マップから移動出来るし、そもそもクリアしたら二度と来ないのであまり意味ないかも?
 まあ、イベントは色々ありますが、ぐるっと1周したら入り口付近まで戻ってボス戦です。ボス戦前に、ヴァリマール発進ムービーが……うおおおぉぉぉカッコイイぃぃぃぃー! いや、私ね、今でこそクロウにドはまりしてるけど、閃買ったそもそもの理由はヴァリマールだからね! すっげーテンション上がる!
 ボス戦はSクラフトでドン。その後リィンのタイマンになりますが、こちらもドン。もちろん、今回も敵が本気出して味方援軍が来ます。ついに……ついに、待ちわびていた時が来た! 旧VII組の頼れる兄貴! ガイウス・ウォーゼルの登場です! うおおおおおぉぉぉぉぉ! 来て良かったブリオニア島!

 あっ、ミリアムの事をすっかり忘れていた。いました。回収しました。帰ります。一応ボスにも触れておいた方がいいかな、鉄機隊とアリアンロードでした。私……アリアンロード嫌いなんですよね……何かあの、超然として人を見下した感じがどうも好きになれなくて……泥水すすらせてやりたくなる……いや、多分碧の頃からあのスカした顔に煮え湯飲まされてきた所為だと思うんですけどね。
 高潔な武人面してるくせに、そういう行動あんまり見た事ないですしね。迷惑かけられた事なら何回もありますけど。そこまで偉そうな面で人を見下すなら、地下組織で破壊活動なんぞしてないでもっと人様のためになる事してくれって思いますよ。
 まあ何か事情はあるんでしょうけど、現状だから何?なんですよねー。事情を隠しすぎるとキャラが憎まれます。そういう所まで見越してのキャラクター造形なんでしょうけど。散々憎ませておいて、実は……というパターン。ま、私そういうのにあんまりひっかかりませんけどね。散々憎んだらそれまで、感動の退場を演出されても「よし貴様の役割は終わった、消えろ」ですね。……どっちが悪役だか。

 ミリアムとガイウスはユーシスの所に泊まる事になり、別れて翌朝。……この章、長くないですか? ちょっと疲れてきた……え、まだ三章だから、ようやく前半終わるあたりだと思うんですけど。尺的に全7〜8章、+終章があるかどうかって所でしょ。三章でこれだけボリュームがあると、クリアまでどれだけかかるんだろ……先は長いなぁ。
 ともかく翌朝、正体不明の猟兵達がついに行動を開始し、列車砲を奪ってオルディスを砲撃し始め、それを止めるために演習地から出発します。この後の『本番』に備えて生徒は置いて、スポット参戦の大人達だけで。目的地は幻獣討伐があったラクウェルの北です。んーあのクエストはこのためのマップ見せか!
 例外的にラクウェルの中をバイクで抜けられるのですが、降りてそこらの人の話を聞いてみるのも面白いかも。飲んだくれの親父が砲撃の位置と距離を正確に把握していたり、非常事態ゆえの意外な一面が見られます。住民はわりと落ち着いてて、観光客が慌てふためいているパターンが多いかな。
 メンバーはサラ、アンゼリカ、ユーシス、ミリアム、ガイウス。ガイウス! 全ての装備とクォーツをガイウス優先に! ようやく、ようやく戻ってきてくれたリィンより頑丈な男子……! 使わない手はないんですよ!

 ラクウェルの北の峡谷道を進んで、幻獣が出たポイントのさらに先ですね。ここからは道が険しくなるので徒歩。ザコがおらず、特定のポイントで猟兵達が出現します。ザコがいないっていうのが、CP補充出来なくてつらい! ユウナもいないからスレッジハンマーも使えないし!
 メンバーの中ではユーシスが最もアーツ適性があるので、物理クォーツが足りない場合はユーシスをアーツ寄りのセッティングにするといいかも。アリサと同じタイプで、中途半端になりがちなのが難点なんですよねぇ……ユーシスはパラメータ的にほぼ女子だし。HPとDEFが足りない。
 どうにかこうにかリィンの広範囲クラフトでだましだまし進みます。ベリーイージーだから、他のメンバーが全員通常攻撃でも何とかなる。あと、アンゼリカね。エンブレムex様々です。
 最深部まで行くと学院生とウォレス准将が増援に駆けつけてくれて、その場を任せて反転。今度は海上要塞へ向かいます。こんな形で、あの要塞を攻略する事になるとは……まあ、本来の形とは随分違ってしまっているのでしょうけど。

 要塞の前で敵の軍団がお出迎えです。要塞を占拠している敵とはまた別の敵です。うーん、敵の敵はやっぱり敵なんですよね! とは言えそこでは戦闘にならず、自家用飛行艇で駆けつけた分校長をパーティに加えて攻略開始です。……マジで? マジです。すごい、なんか、すごいよ……クラフトやオーダーの性能が全部破格!
 もうなんか、1ダンジョンのみのスポット参戦だから好き放題やっちゃえ、っていう感じ。その分CPやBPのコストも重いんですが、この辺はボス戦向けって感じですね。ベリーイージーなら通常攻撃だけでごんごん圧していけるし。全員常に分校長をパートナーにするよう切り替えて、追撃でCP溜めるように心がけるといいかも。装備・クォーツをいじれない分、SPDだけはどうしてもちょっと足りないので。
 海上要塞は2班に分かれないと攻略出来ない構造です。分校長が魔改造したらしい……。分校長はリィン組。こちらは複雑で敵も多いルートの担当になるので、戦力的に大人組になります。生徒組はVII組生徒+アンゼリカ。ちょっと心許ないですが、装備とクォーツを厳選出来るしスレッジハンマーと太刀風の陣があれば大抵の敵は処理出来ます。ベリーイージーだし。
 くどいほどにベリーイージーを繰り返すのは、真っ当な攻略じゃありませんよという注釈代わりです。装備なしクォーツなしで突っ込むとかよっぽどの事をしなけりゃどうとでもなりますよ、ベリーイージーは……それでも考えてセッティングするのは、上手く機能する戦術を見付けるための練習です。今後ナイトメアもやる予定なので、戦闘難易度落としてる間に方向性だけは固めておかないと。

 リィン組の前線がリィン、分校長、ガイウス、サラ(先頭)。生徒組がユウナ、クルト、アッシュ、ミュゼ(先頭)です。銃持ちで先制取ってました。要塞内部にはHPの多い猟兵や大型の中ボスも多くて、CP的にはなかなか厳しい戦いを強いられます。ザコ戦できっちりCPとBPを溜めておかないときついかも。ああ〜行動力3が〜リィン+生徒の分は稼いできたけど、まさかここまで人数が増えると思ってなかった……足りない……。
 戦闘ボーナスを取れない事も増えましたね〜。まあ、ノーダメージだけでも取れればいいかな、くらいの気持ち。無理しません。頑張るのは装備が揃った2周目以降ね! ザコ戦をボーナス取ってクリアしていくより、ボス戦までCPを温存してSクラドンでやる方がストレス少ないです。ボス戦はね……前後のイベントとか、絶対やり直したくない事も多いから……。
 どうしても生徒組はちょっと非力な感じがしてしまいますね……多分、Sクラフトの性能かなぁ。大型の敵(アサルトアタックでないと先制取れない)もちょこちょこいて、そういう時はSクラフトで対処する事になるんですけど、威力・範囲で明らかに大人組に見劣りする。まあ、しょうがないんですけど……リィン君だったら一撃で取れる所を仕留め損ねるので、感覚が狂うと言うか。「えっ!? 終わってない!」ってなる。

 あっ、生徒組が……プロローグと同じ地形になった! という事は、この先ボス戦ですね。あれ? プロローグなら確か、ここに回復ポイントが……まあ、そんな消耗してないから別になくてもいいけど。大人組も同じ所まで来ないと進まないんですね。交代。
 どちらの組でもアサルトゲージは共通なので、ツボや箱がたくさんある所に差し掛かったけどゲージがいっぱい……という時は、別の組に交代してゲージ使うと良いです。とは言え、要塞内にはそういうオブジェクトが大量にあるので、ゲージ補填にはあまり困りません。小型のザコなら普通に背後取って撃てばいいですしね。大型(猟兵含む)が連続すると足りなくなるかもという程度です。
 よし、大人組も追いついた。ここで生徒組でボス戦、……あーっそうだ2連戦だった! Sクラだけで切り抜けられるかな? 1戦目からスレッジハンマー使わないと無理ですね。スピードクリアは諦めた方がいいか……Sクラ使うにしても、2戦目の事を考えて2人は温存しておきたいです。幸いアッシュのクラフトがダメージにブレイクにとかなり優秀。
 2戦目はボス2体のうち、どちらか片方のHPを減らすだけでクリアになるので、スレッジハンマーからSクラフト、ブレイクしたら太刀風の陣に切り替えて片方を集中攻撃。BPは使ってしまうけど、追撃であっと言う間に取り戻してくれる。太刀風2回目あたりで削り切れました。

 で、この後もまた別れて進むのですが……生徒組、ボス戦もうないんですって! じゃあSクラ温存しなくて良かったじゃん! 1戦目で2人ぶっぱ、2戦目でまた2人ぶっぱでさっさと片付ければ良かった……まあ、ボスじみた大型の敵がうろついてる事はあるので、CP温存も完全に無駄というわけではないんですけど。
 後半だと、気持ち大型敵の数が増えるかな……? 大人組は強敵との戦闘が続きます。生徒組は静かなもん。宝箱の回収に集中出来ます。脇道だと思ったら正解で、戻って回収しなきゃいけなくなったりしますけどね……まあどのゲームでもわりとよくある事! この程度のダンジョンボリュームであれば「あれ……この道、正解なのでは……?」と早い段階で気付けるのでまだまし。
 何とか大人組のCPを温存しつつ、天守まで到達。実はガイウスはSクラフトが使えないので、道中はガイウスとリィンのクラフトで切り抜けると良いかも。まあ、分校長とサラのクラフトも便利なんで、道中かなり使いましたけど……そろそろボスかな、って思ったら節約。ボスの目安? 勘! 大丈夫、軌跡シリーズは……と言うか、閃あたりになるとだいぶわかりやすい造りになってるから。
 ボスはアリアンロード+鉄機隊。オーダーからのSクラ連発、場合によってはアイテムでCP回復してさらに追加です。何せガイウスがSクラ使えないので……代わりにアイテム使ってもらう。まあ、ベリーイージーなのでこれだけで切り抜けられます。

 今回も、本番はその後の騎神戦。メンバーはヴァリマールと、強制的にアッシュのヘクトール、ミュゼのケストレルになります。……そう言えば峡谷方面で分校生がドラッケンとシュピーゲル使ってた。それに、二章ではヘクトールは重すぎてバーニア使えない事になってたんですが、そう言えばティータちゃんがずっと演習地で調整してた……この時のためか!
 敵は白い神機。碧の時、ロイド達が直接戦わなければいけなかった相手です。今作一章の青いのと二章の赤いのは別働隊が倒してくれたんですけどね。その最後は強力なアーツの反射というものでしたけど、流石に今回その手は通用しません。
 強制的にゲームオーバーにする技を使ってくるので、とにかく阻止。何だそりゃ反則だろと言いたい所ですが、列車砲を要塞ごと消し飛ばした神機なので、それを向けられたらひとたまりもない事はわかってます。
 まあ、ベリーイージーなのでブレイクも簡単なんですけど。ミュゼ機のムーランルージュが大変便利です。駆動解除+火傷。通常戦だと範囲の狭さがネックなのですが、騎神戦だと気になりません。アッシュも駆動解除技を持っているので、しつこく解除し続けます。場合によっては解除技を持たないヴァリマールがアイテムサポートに回っても。
 特に、中盤はイベントでヴァリマールの攻撃力がガタ落ちしてしまいます。ベリーイージーなのでそこまで致命的な感じはしなかったけど……普通に殴ってた気がする。とにかくブレイクしちゃえば相手にターンが回らず、そのまま次の段階まで持って行けるので。

 何の問題もなく神機を撃破し、結局どれが即ゲームオーバー攻撃なのかわからなかったな……? そもそも使ってきたんだろうか? 先にブレイクからターン回さず勝ってしまったのかも知れない。ベリーイージーあるある、ボスの攻撃見た事ない。
 まあ……また、敵に神機を破壊されてさよならですよ。アリアンロードが騎神らしきものを喚び出したのには驚き……でもなかったかな。むしろ不老不死疑惑にひとつの回答があったと言うべきか。それに何より、騎神持ち確定=敵対→撃破確定みたいな所ありますからね! あの聖女面に引導渡してやれると思うと、この後が楽しみです。
 あーそれと、鉄機隊の面々もアリアンが騎神持ちだという事は知らなかったみたい? だからどうだって話なんですけど、デュバリィに限ってはなんか、これまで絶対視してただけに疑念が生まれたみたいな……何で? その程度の事で疑うの? わからん……。

 これで四章に入りました。期末試験だ! 無印の時は生徒側での試験だったけど、教官側ではどうなるのかな? おう……生徒をフォローしてテストでいい点取らせろと。テスト勉強している生徒達の所を回って、勉強の補助をすればいいみたいですね。あれ……これって、全員の所は行動回数制限で回れない感じ……?
 分校生の所はサブイベント扱いで全部回れるけど、VII組生徒の所は絆イベント扱いで行動回数消費みたいですね。イベントの中で、台詞に色がついてる部分があったので、多分ここテストに出るから覚えとけよ! という事なんだろうな……と、セーブ&ロードで全部見てから思う。
 あっ、分校クエストある! もー、テスト期間中はやめようよ。でも軽音部解散の危機なので動かざるを得ない……ノーザンブリア出身のヴァレリーにはなかなか重い過去がありました。本人のせいじゃないのに……。
 行動回数を全部使い切るとイベント進行。職員室に戻る事で一日が終わります。何バグがあった? うーんこっちには影響ないです!(修正済み)

 あーこのクイズ形式のテスト、懐かしいなぁ……えっもちろん攻略サイトで答え見ましたけど。だから、こういう『絶対の正解』がある時に試行錯誤は時間の無駄なんですってば。現実なら勉強そのものに意味がある場合もありますけど、これはゲームですから。ゲームと現実をごっちゃにしない。
 テストが終わって夜。もすぐ結果が出るわけじゃないのか……失敗してたら全部やり直しだと思うと気が重いな。特にクエストはなし。え、ランディがラム酒ほしいって言ってたのがクエストだった? 買っておけば普通に選択肢出て渡して終わりだったから、クエストだと気付かなかった……よく見るとノートに載ってた……。
 いつもの風呂、レシピ、VMですね。このタイミングでプレゼントアイテムがたくさん出てくるのですが、ほとんどスルーしてセリーヌのリボンだけ買いました。お金が心許なかったので、にゃんこの分だけ……初回は本当に好きなキャラにしかプレゼント買わない。
 VMはミュゼでした。流石に手強い。でもこちらもカードが揃ってきたので、何とか対応出来ました。ミュゼのカードは水属性が多いので、地属性を増やすと有利に戦えます。属性が大事、段々わかってきた。

 翌日。あっガイウスからメール! ついに来た! そうか、登場してなかったんだからメール来るはずもないよな! ようやく、ようやくガイウスと絆イベントだぜ……! 迷わず、いやいや待て待て、これは最後のお楽しみに取っておこう。
 では先にクエストをこなして来よう。? ナインヴァリにサブクエストのマークが出てるんだけど、何かあったかな? トランプケース……え、これ、もしかして……即座に5000ミラ支払ってケースを買い、スタークを探して走り回ります。いた! 分校の端末室だ!
 これ、これ! 君が探してたトランプ多分! でしょ? でしょ? お、ああ……! やっと、やっとスタークから『四歳上の兄貴分』の話が聞けた……! スタークの四歳上という事はリィンのひとつ上。そしてスタークはジュライ出身……というかこの子に関しては発売前に「クロウが好きな人はこの子を追いかけてください」と盛大にネタバレされてます!
 ああ、長年の懸案事項がようやくひとつ解決した気分……じゃ、残りのクエストを片付けましょう。ひとつは単純なお使いで街の中を走り回ればいいだけだったんですが、ラジオドラマへの出演が……2択が2回あって、両方で正解を選ばないといけない。この正解がわかりづらくて……私、2択苦手なんですよね。何故か8割の確率で違う方選ぶんですよね。
 しかもスキップすると正解を選んでもAPが増えないとかいうバグ(修正済み)もあって苦痛……総当たりで調べなきゃなんない時にスキップ使えないとか、本当苦痛でしかないですよ。

 さあ、ようやく、絆イベントに行けるぞ! ガイウスは決定として、他は誰にしようか……ユーシス、アルティナ、アッシュかな。可愛い、かわいい、ある意味可愛いな人達。うーん、ユーシスは……一見俺様で高飛車なように見えてそれに見合うだけの実力があるし努力だってしてるし本当はすごく責任感の強い良い子なんだ……! という事を再確認しました。
 本当もう、あの親父が……あの父親からこんな息子が……お母さんがすごく出来た人だった事の証明みたいなもん……クソみたいな親父でも女性を見る目だけは確かだったと認めてやろう……! ユーシスはお母さん似!
 あとね、この絆イベントのアルティナは、ほんとかわいい。かわいい。かわいすぎる。アッシュ? いつも通りだったよ。
 さて最後はガイウスで締めくくりたい……うっ、ダンジョン探索つくのか。い、いや、でもガイウスと一緒なら多分大丈夫! とても信頼している。多少装備品が心許なくても、素のHPが高いしマスタークォーツ効果で回避してくれる事も多いからね。

 あーそっかー、ガイウスと保健室に来てくれたリンデは部活仲間だっけ。美術部。こうして見るとガイウスって属性多いよなぁ……槍、馬、異民族、鷹と友達、絵が上手い、風でなんかいろいろわかる……そのわりに存在感が薄いよね!? もっと出番! 出番ください! 女子供と女子みたいなパラメータの男ばかりで戦闘させられるのは正直苦痛です! DEFを、もっとDEFとHPのある男を!
 ちょっと話が逸れた……ガイウスの事になると興奮してしまう……軌跡シリーズっておっさんは厚遇されるけど、そこまで年齢いってない落ち着きめの男子は割を食ってるよね……シリーズ通してひどい目に遭ってるの、大体若めの男じゃない?
 うーん、出番来る=ひどい目に遭うって事なら、ガイウスはこのままでいいかも……不動の安定感……ガイウスなら絶対大丈夫……無事これ名馬だな、うん。何事もないのが一番。

 名残惜しいけれどガイウスと別れ、やり残しがないか確認したら小要塞の攻略へ出発。今回はリィンが外れ、代わりにティータちゃんがゲスト参戦しますかわいい。そりゃあティータちゃんを先頭にするでしょう。かわいいだけでなく、この子の武器はオーバルカノン……手持ち大砲なのですから。
 あのね、ほんと、見た目こぢんまりしてるけど、フィールドアタックの性能えげつないから……アサルトアタックいらなくなるレベルだから……ずっといてティータちゃん! ミュゼあたりとチェンジしよチェンジ! 範囲広いから狙いつける必要ないし、正面からでも気絶させられるし! あまり遠くから当てると気絶時間が切れる事があるのだけ注意な。気絶したらダッシュ、もたもたしない!
 とにかく確実にしかも楽に先制取れるので、後はサクサクです。ただし敵の強度も上がってますけど……中ボスで出たやつが! 普通にうろついてる! やだもー! こいつは通常アタックでは絶対に気絶しないので、アサルトアタックが必要になります。
 面倒だ、Sクラフト使っちゃえ。ティータちゃんは装備とクォーツが固定(アクセサリーは自由)なので、実際に戦闘になると元からのパーティメンバーの方が機能します。まあ、その辺は役割分担で。

 ボス戦こなして脱出するとティータちゃんが離脱してリィン復帰。ボス戦どうしたのかって? 多分……Sクラ連発でどうにかしたんじゃないかな……いや、この辺まで来ると大体そうなるのよ。ボス戦の方が覚えてない。次を考えなくていいからね。道順と次の戦闘を考えなきゃいけないザコ戦の方がよっぽど面倒なんです、ベリーイージーでは。
 どうも一般人だと思われてたアリサの父親(故人)が普通ではなさそうな話になってきたけど……今の段階でわかる事はないし、とりあえずこの話題は寝かしとこう。それより次の演習のブリーフィングです。帝都に行く事になりました。帝都の夏至祭は初代でも行きましたね……懐かしい。帝国でも最大のお祭りなだけあって、裏のお祭りも派手だったと言うか……今回も似たような感じなのか。
 警備も大規模になるので、活動停止くらってた遊撃士の支部も再開されるし、アルゼイド子爵もカレイジャスで上空からの哨戒に参加するという事でブリーフィングに来ました。そのままの勢いでアルゼイド子爵&分校長との戦闘になだれ込んだんだけど何故……!?
 いや、子爵と分校長は師弟でね? 弟子の分校長が師匠越えを果たすべく挑んだんだけどね? その余波というかとばっちりが……何の準備もなくゲスト3人(サラ、フィー、ラウラ)連れて勝てる相手じゃないだろ! とりあえずリィンのSクラフトぶっ放して、後はどうにかブレイクして……! あっ子爵凍った! えっ凍るの!? そしてトドメが凍結ダメージだぁー! なんか……すみません……。
 なお、ここも後のアップデートで戦闘前に装備・クォーツを調整する事が出来るようになり、もちろんキャンプ画面からアイテムでCPを増やしておく事も出来るようになりました。一安心。

 はぁ……どっと疲れた……どうにか切り抜けたけど気が抜けちゃったよ……今日はここで終わっておこう……あ、その前にヴァリマールと話だけしておこうかな。何だかんだ、いつでもヴァリマールと話せるのがすごく嬉しいと言うか、安心するんだよね……ヴァリマールだけは絶対に、何があってもリィンの味方だからさ。


BACK   INDEX   NEXT