あんまり労力かけていいゲームじゃないな……。
ボス戦ではボスの周りをぐるぐるしながら射撃……大きい攻撃を避けた隙に射撃……あっこの動きアーマードコアやってた時とほぼ同じだ。いや本当、アーマードコアやるとアクションゲームの基本が身につきます。ボスの正面に立たない。隙を見て射撃を差し込む。見る・避ける・撃つです。
アスカ復帰後のダンジョンが……広い上にめんどくせええぇぇ! 視界が悪かったり迫ってくる壁+足が遅くなる床のコンボとか、とにかく単純な敵の強さではなく構造的ないやらしさでめんどくさい。でもそのトラップ床は状態異常扱いなので、アクセサリーで防げちゃうんだな。ダメージはしょうがないけど、逃げ切る方が優先。HP自動回復を着けたメンバーで駆け抜けるといいです。
でもそんなの、ボスの強さに比べれば大した事ありませんでしたね! 何と、分身して袋叩きにしてきます。ちょっ……こっちは3人チームとは言え、戦えるのは1人ずつなんだぞ! どこまでいやらしいんだ! ゲージを温存して分身した時に使えと言われても……連続で分身されたんですけど!?
結局、回復アイテムをガバガバ使ってどうにかしました……こういう時のために、回復アイテムの効果を2倍にするエレメントがあります。回復アイテム、250回復の次が1000回復なので、そこまで回復しなくていい時は250を倍にしたい。
あ〜サイドストーリーに触れてなかったな。1話終わると、次の話に行く前に小話が挟まります。スルーは……出来ないのか。ただ、普段のお話とは違い、自由行動も選択肢も一切ありません。ただお話を見て、ダンジョン行くだけ。買い物も出来ないので、直前の話で装備なり何なりしっかり揃えておく必要はありますが、ダンジョンの規模がさほどではないのでそんなに気負う必要はないかも。
今回はシオ先輩とミツキ先輩の2人で攻略する事になります。メンバー固定で2人のみっていうのもサイドストーリーの特徴ですね。控え回復が使えないので、より慎重に行く必要はありますが。コウに着けてた装備やエレメントをシオ先輩に持ってくれば大体何とかなります。ジャンプで避けられないギミックはミツキ先輩の結界で何とかする。
次の幕間も、全員揃ってるけどサイドストーリーみたいなもんかな。近郊の温泉宿に一泊旅行に来ているので、街の施設は一切使えません。エレメントやグリッドをいじるにはダンジョンに行くしかないのか……あっ、売店でEXゲージが回復する食べ物売ってる。ちょっとだけ買っておこう。いずれは大人買いして使い放題したいけど、今はお金がないので我慢だ。
クエストもないし、仲間との会話だけで話が進みます。温泉宿にはアイドルグループも来てて、そのグループに所属しているリオンともちょいちょいイベントがあります。……アイドルってぴんと来ねぇし良いと思った事がねぇんだよな。あれだ、若い個体は見分けがつかん。群れになったら余計わからん。
これから異界探索が本格化すると思うけど、本当にこのまま続ける覚悟ある?という話をしてたのか、なー……? 1周目からシナリオうろ覚えですな。まあいいや、裏の神社からダンジョン探索開始です。順当にコウ、アスカ、ユウキで。うわぁんワープ地獄だよぉ。これ、絶対道に迷う自信ある!
ボス戦はボスの弱点が霊だったのでアスカ主体で〜と思ったんですが、戦闘中に次々弱点が切り替わる! と言うか回復してない? あっボスったらおやつ食べてる! もぐもぐタイムずるい! これ、先におやつ壊しておかないといけないギミックですね。序盤はボス無視しておやつ破壊すべし。
これまでの異界とは違い、コウ達をパワーアップさせる試練だったみたいで、以降コウ以外もマスターコアを切り替えられるようになり、各種必殺技のゲージも1つずつ増えました。特に、1回きりだったXストライクが2回になったのが大きい。倍ですよ倍。
幕間後のサイドストーリーは、謎の白装束の男と黒い戦闘服の男で進みます。この白装束、体験版で使った覚えがあるんだけど……最初のサイドストーリーだった、のかな……? 何せ遙か昔にやった体験版、システムなんざろくに覚えちゃいません。白装束のマスターコアが特殊で、焔・霊・風・鋼の4属性に対して有利だから、特に苦戦せずいけるはず。イベント戦みたいなものですよね。
……やっば油断してたら2人とも凍った! 凍結は一切身動きが取れなくなるかなりヤバい状態異常です! あわわわわ退避退避! ぽこぽこ弾を吐いてくる敵がいて、避けたつもりでも地面に少しの間攻撃判定が残ってて、そこに突っ込むとダメージ&状態異常もらっちゃうんですね。で、それが3体くらいいたもんで、次々くらっちゃって……迂闊でした。
どうしよう、普段のパーティとは別扱いだから、回復薬のストックもないし……下手したらこのまま全滅してしまう。白装束のエレメントに与えたダメージ比でHP回復するやつがあるので、これを使い回しながら射撃スキル主体で慎重に進もう。エレメントや装備の付け替えは出来るみたいです。
あと、4属性に有利な白装束の光属性ですが、唯一影属性にだけは弱いので出て来たら戦闘服と交代。戦闘服の通常攻撃は射撃が一緒に出るので、敵に近づかずダメージを与えられます。もちろん射撃バリアも貫通するので、出の遅い射撃スキルよりは遠目からロック通常攻撃の方が良さそう。
戦闘服、何だかスキルの使い勝手が悪いような……いや違う、通常攻撃が強すぎるんだこれ。スキルはどれもタメが長いので、時間あたりのダメージ量だと通常攻撃とどっこいなのでは? 通常攻撃も最後まで出し切ると結構なダメージになりますよ。何よりヒット数も稼げるのが強い。タメの長いスキルは敵の移動などで当たらない事も多いからなぁ。
全員マスターコアを変更出来るようになりましたが、コウ以外は属性に縛りがあります。アスカは霊/影、ソラは風/鋼、ユウキは鋼/霊、シオ先輩は焔/風、ミツキ先輩は影/焔です。あ、サイフォンの属性固定グリッドと対応してるのか。まあ、何にせよ戦術の幅が拡がった事は間違いない。
6話は冒頭からいきなりダンジョン探索に入るし、しかも選択肢でパーティを決めた後は編成出来ないので、あっ編成まずったと思ってもマスターコア変更である程度対応出来ると助かります。軽いジャブと言うにはギミックのうるさいダンジョンをクリアすると、ようやく自由行動。このタイミングで、全状態異常無効のアクセサリーが発売されますが……お値段は1個1万円。いちまんえん!
どうにかお金を工面して3個買いましたが……あああやっぱり防具買えなくなった。どうしよう、ちょっとお金稼いでおくべきかな? うう……次の話になればまた買い換えなきゃいけなくなるんだけど、被ダメージどんどん増えるから防具買い換えなしじゃ厳しいんだよな……ダンジョンでジェムを稼ぐにしても、序盤の簡単な所じゃあんまり稼げないし。ぎりぎりになるけど、最近の所で頑張ろう。
このゲームで初めての金策を終え、最低限の装備を揃えて進みます。実は今まで、ジェムも全ては換金せずある程度残してたんだけど……そんな余裕なくなった。と言うか、ジェムは残しておいても何にも使えないのでさっさと換金した方がいいです。余力を残すのはただの私の癖で、しかもこの癖が攻略に役立った事はほぼないです! むしろ大抵足を引っ張ってるような……。
防具も出来れば3人分揃えたいけど、ダンジョン内ではまずダメージをもらわない様に立ち回るので、ボス戦でメインになる1人の分だけあればどうにかなるんですよね。ビギナーだし。それより攻撃力の方が大事です。
あ、この時点で一部のキャラはメッセージカードくれるんですね。好感度が最大になり、イベント等の条件も満たした証拠品です。これがあると最終話で特別な絆エピソードが見られるのと、限定アイテムももらえるらしい? 複数人からもらってもOKという事なので出来るだけたくさんもらえるように頑張ったんですが、1周目なのでどれだけいけたかはわかんないな……絆イベントもテキトーに選びがちだったし。
なかなか……なかなか煩雑になってきたクエスト等をこなし、回収要素がめんどくさいんじゃ! クエストはサクっと終わるのも増えてきたんですが、戦力に直結する武器防具アクセサリーはいいとして、いまいち恩恵を感じにくいプレゼントアイテムとレシピ、何よりフレンド情報を回収するのがめんどくせぇ……。
書いてもしょうがないので一言で済ませてますが、回収作業と確認作業で結構な時間を食ってますからね?
以前から登場していたリオンが異界絡みの異変に巻き込まれ、救出のためリオン行きつけのカラオケボックスからダンジョンへ。スピーカー状のダメージギミックが鬱陶しい! どう見ても避けられないだろって所があるので、そういう所は無視して突っ込みます。何のためにHP自動回復のエレメント着けて来たと思ってる! 自動回復つきを控えに回せば回復効果は重複するようです。
そこから間髪入れず次のダンジョンへ。この話最後のダンジョンなので大規模です。めんど……ダンジョンの途中でリオンが加入し、そのまま固定になります。ここでもう1人選んで3人編成になるのですが、パーティ画面で編成するわけじゃなく会話の選択肢で選ぶので慎重に。
リオンの属性は風、飛翔スキルが優秀ですが射撃スキルの方が使い勝手がいいです。結局、飛翔スキルってみんな敵に向かって突っ込んで行くので……その後袋叩きになる事が多すぎる。ボス戦では逃げるボスを追いかけるのにも使えますが、ゲージ消費するので追いついた所で通常攻撃しか出来ない……なんて事も。
じゃあ最初から最後まで近づかずに射撃してた方が良くね? 移動にゲージ使うくらいならそれで攻撃したい。リオンの射撃はアスカやミツキを超えるヒット数を誇り、弾速ももしかして2人より速いのでは……?
それを実感したのがボス戦です。ボスがフィールドにギミックを呼び出して攻撃判定を残していくので、激しく移動するキャラは戦いにくいです。しかしリオンはぷらぷら歩きながら射撃してるだけで、ボスの攻撃を避けつつ300ヒットを叩き出しました。
その後のサイドストーリーでもリオン無双……通常攻撃こそちょっと当てにくいものの、剛撃で竜巻を飛ばしたり、スキルの攻撃範囲がかなり広め。攻撃速度もなかなか。翼のようなソウルデヴァイスが示す通り、『速さ』に重点を置いた性能のようです。使いやすい。
ちょっと、プレイ自体を続けるかどうか考えてます……原因はゲートオブアヴァロン、ミニゲームです。ご大層な名前に聞こえますが、閃の軌跡で出て来たカードゲーム『ブレード』そのまんま……そう、手札を配られた時点で8割方勝敗が決まってしまう、伝説のクソミニゲームです。
問題は『ゲートオブアヴァロン』の形式の方にもあって、2連勝しないと次の相手と対戦出来ません。この『2連勝』というのは単純に2回勝てばいいわけじゃなく、ミニゲーム画面から抜けるとカウントがリセットされてしまいます。1勝したらセーブ、が出来ないんです。
で、ものすごく運次第のゲームです。運良くいいカードを引くまで粘れば勝てる気配はありますが、凄まじい時間がかかる事も予測されます。1勝しても次の対戦では運で負けてしまう事もよくある。『2連続で運で勝つ』というのは見た目より難しいものです。
何なんでしょうね……このミニゲームが存在する意義。もうちょっとどうにか出来たんじゃないでしょうか。せめて1勝で良ければここまで苦しまなくて済むのに。そう……このミニゲームが存在しているせいで、楽しいどころか苦しんでるんですよ。『ゲーム』として本末転倒です。
これ、作った人間は本当に面白いと思って入れたんでしょうか? ミニゲームとしてもあまりにガバガバな出来だと思うんですけど。カードゲーム詳しくない私でも、用意されたカードの大半を使わないルールという時点で「???」ですよ。
で、問題の本質は、このゲートオブアヴァロン、景品でマスターコアがもらえます。諦めるとコンプリート出来ません。対戦でフレンド情報が開示される人がいます。諦めるとコンプリート出来ません。フレンド情報にはコンプリート報酬があります。もらえなくなります。ゲートオブアヴァロンを諦めると、玉突きで色んな要素、報酬を諦める事になってしまうんですよ……!
いや、時間かければいけると思うんですけどね。たまたま運良く勝てる事もありますから。……しかし、そこまでの時間をかける価値があるでしょうか? 確かに報酬は魅力的ですが、運次第で負け続ける時間はちっとも楽しくありません。
ミニゲーム全てが悪いとは言いませんけど、こういうふうに半ば強制され無視すると不利益を被るミニゲームは害悪でしかないですね。『プレイヤーを楽しませる』というゲームの趣旨に反します。元々、自分達がやりたい事作りたいもの優先で、あまりプレイヤーに配慮する会社じゃないとは思ってましたが……それにしても未熟に過ぎる、というのが正直な印象です。那由多から何も学んでない。
2連勝したから抜けたいのに、カーソルがデフォルトで続ける方に合わせられているため、何回か間違って続けちゃいましたし……運良く勝てたから良かったけど、負けたらメダルを失う所だった。そういう所も行き届いてないです。何で『やめる』方にカーソル置いといてくれないの? それでプレイヤーが不利益を被るかも知れないとどうして想像出来ないの?
所詮、だいぶ昔に出たVitaタイトルの焼き直しですしね……ボリュームだけ増やした所で、基本的な操作性やゲーム構造の面で至らない点が多すぎます。ただ、そういうタイトルを現在の基準で評価するのもちょっと厳しすぎるかな。あくまで『昔のタイトルを今やるなら』という視点で、見合わない労力を省いたプレイを心がける事にします。
見た目は綺麗ですが、『大昔に出たレトロゲー』として扱うのが良さそう。元々ファルコムのゲームはどれも古くさいですしね。
マスターコアのコンプリート不能、フレンド情報のコンプリート不能、という事はこの2つは無視しちゃっていいわけです。まあ、マスターコアは有用なものに取り替えたいので他は出来る限り入手しますけど。フレンド情報も、コンプリートではなくてももらえる報酬があるのでそこは目指します。
フレンドには他にもめんどくさい人がいるので、そちらもまとめてスルーすれば時間の節約になりますしね。ガチャガチャのコンプリートとか、かなりの無理ゲーだったし。無理ゲーと言うか、得るものがなくて虚しい。何も楽しくない。ゲーセンのミニゲーム類や、公園のスケートボードもそうですね。
……改めて考えると、東ザナのミニゲームはどれもめんどくさいばかりであんまり面白くないですね……碧の軌跡のPOMっと!とか、本編より長くミニゲームやったゲームもないではないので、ミニゲームだからって絶対やらないってわけじゃないんですけど。
せっかくミニゲーム入れるなら面白いもの入れてほしいですよね〜。調整が十分じゃないまま適当にねじ込むのやめてほしいです。たかがミニゲームごときの調整に割く時間はない? じゃあミニゲーム入れるのやめたらいいんじゃないですか。そうすればかかる労力もゼロに出来ますよ。
正式にリオンをメンバーに迎え、市内の調査開始です。メンバーはコウとシオ先輩が固定、あと1人を選びますがこういう時は新参優先。リオンです。……射撃性能優先とも言いますね! しょうがないだろ、シオ先輩固定なんだもん。
まあそのシオ先輩の射撃スキルも弱いわけではないのですが。出が遅い&1ヒットしかしないだけで、威力と射程は凄まじいですし……本当、当てるつもりじゃなかったやつにまで当たりますからね。シオ先輩の射撃は見えてる範囲全部なぎ払うと思っていいです。箱が! 壊すつもりじゃなかった箱が! あああ〜。
商店街でクイズの後、歓楽街にあるヤクザの事務所でボヤ騒ぎ。これが異変なので突入です。ここの若頭が異界を認識は出来ないものの、その存在は知っているので任せてくれました。あーっ焔属性ダンジョンなだけあって定番の溶岩床が! そうか、もう第7話……これからのダンジョン全てでダメージ床・状態異常床あると思った方が良さそうですね。めんどくさいので全て無視して突っ込みます。ダメージは回復すればいい。
こんな戦い方をしていても、これまでのダンジョンは全てSランク取れてるんですよね……ビギナーだからか。あと、リオンが入ってからは簡単に100ヒット出してくれるので助かってます。幕間などでたまにAになってしまう事もありますが、次の話で有利メンバー3人で探索し直せば大体S取れます。
ここから自由行動。誰のメッセージカードがもらえるかな〜。そろそろノート関連の報酬をもらえるタイミングです。まずは書籍ノートから。図書室の司書さんから敵をひるませやすくなるエレメントをもらいました。一応シオ先輩につけますが……あんまり意味ないかも? 大抵一撃で倒しちゃうから。
スケボーしないとマスターコアもらえない?という情報があったのですが、Vita版の話だったみたい。普通に質屋で交換出来ました。となると、入手不可能なマスターコアは本当にゲートオブアヴァロンのやつだけだな……忌々しい……。
おっクエスト報酬をさらに交換する事で強力なアクセサリーになるじゃないか。最後の交換素材がどこで手に入るのかな〜とずっと待ってました。霊獣のお守り、色々強化してくれるし優れものです。クリティカル率+15%がかなりでかい。
あと家具もこの時点でコンプリート……出来てないんですけど? あっ、ゲーセンの景品か! ずっと無視してたからな……クエストのために買ったメダルがそのままなので、ちょっと買い足して交換して来よう。
フリーダンジョンも行って、絆イベント見て、メッセージカードはアスカ、ユウキ、ジュン、ミツキ先輩からもらいました。何だかんだずっとジュンのとこ行ってる……最終話でくれるアイテムがなかなかの高性能らしいので。リョウタもくれるんだけど、序盤に行きそびれてもうメッセージカードには間に合わないと早い段階でわかっちゃってからほったらかしてます。
抜かりはないな? 先に進むぞ! 公園でバイトを始めると異変が起き、駆けつけたソラ、ミツキ先輩と意味があるとは思えないクイズの後ダンジョン攻略する事になります。本当、唐突に差し込まれるクイズ鬱陶しいな……軌跡でもあったけど、軌跡より格段に頻度が高い気がする。ゲーム全体の尺が短い分、密度高く感じるのかな。
今度のダンジョンは凍ってる〜! でも滑る床の慣性制御は得意なので、ダメージ床ほどは困りません。何なら滑るおかげで敵の攻撃をかわせる事もある。ボスは溶岩ダンジョンの時と同じ、結晶がそのままふよふよしてるようなエレメント種です。溶岩の時も思ったけど、手足のある生物型をしていないと予備動作が読みづらくて……結構ダメージもらっちゃいますね。
ボス戦の後は学園の教師、ゴロウの素性を調べに歓楽街へ。先生とはそこそこ仲良くしてたんだけどなぁ。メッセージカードもらってるし。探索メンバーはコウ、リオンが固定で、あと歓楽街で顔が利くのはシオ先輩かな。この間と同じ顔ぶれだけどまあいいや。
しかし、教員がこんなヤクザの事務所もあるような治安の悪い所に住んでいていいものなんですかね? 先生の部屋のガサ入れ&クイズで次の目的地が判明します。駅前広場へGO。
の、前に色々と準備をしないとね。この時点から交換出来るプラチナリングがあると良……たっか! 高値……正確には、交換材料となる別のアクセサリーが高い。ミソロジーロケットを3人分確保した時点からカツカツの財政状況が続いています。プラチナリングまで人数分は無理……。
防具もギリギリの状態ですね。エレメントもいきなり高価・破格性能なものが出て来て……ほしいんだけど全部は買えない……っ。無理してミソロジーロケットを揃えない方が良かったのかなぁ。無駄遣いはしてないつもりだったけど、最高効率ではなかった……と言うか、ダンジョン攻略が雑すぎる部分を装備で補ってるのが良くないのかも……。
頑張りたくないので金で問題を解決するスタイルですもんね! あるもんで何とかしよ。料理のレシピが手に入るタイミングの近くで、同じ料理が差し入れでもらえるのありがたいです。回復は最大の攻撃。
駅前広場の地下から進むダンジョンは……ああ〜っ私の大嫌いな内臓系ダンジョン〜!!! ほんっとこれ……PS2の時代から大ッ嫌いです! 気持ち悪い! 女子組も同じ意見みたいで、さっさと攻略しちゃおうという事で一致しました。
ダメージ床だらけなので、射撃キャラ主体で進みます。あっでも中ボスの部屋が狭い+ダメージ床で逃げ回りながら撃てない……クソこういう所マジでいやらしいな! こういう時は『一定時間ギミックダメージ無効』の効果がついた料理を食べると良いです。あるにはあるけど、安くないから今まで温存してた。
ダメージがかさむので、HP自動回復をつけてのんびり進……んでるとタイムのスコアが落ちるから出来る限り急ぎますよ! ダメージ受けたらこまめに控えに回す事で、少しでも回復を早めます。わりと、ただ移動してる時間も長いですからね……仕掛けを解除した帰り道とか。
でも敵がいないから安心かと言うとそうでもなくて、敵が居ないとコンボが途切れるんですよ。だからコンボを繋ぐため壊せるオブジェクトを温存して、帰り道に壊して繋ぐ事を考えないといけなかったりします。そんなの全然知らんから目に付いたもん全部壊してるけどね! え、だって初見でこの道もっかい通るとかわかんないもん。
あっボスがまた……私の大嫌いな地中に潜る奴〜!!! え、時間が開くとコンボが途切れるゲームで、絶対に攻撃の届かない場所に行っちゃうボスずるくないですか? 許されない奴じゃないですか? 案の定、全然攻撃が当たらないし! まあボス戦はスコア関係ないんで、倒せればどうでもいいんですけど……。
困った時はリオンが大体どうにかしてくれます。地上に出て来たタイミングで撃てば良し。ボスの攻撃は離れていれば当たらないものばかりです。潜りっぱなしからの連続突き上げが来る事もありますが、ずっとダッシュしていれば当たりません。またその場合こちらの攻撃も絶対に当たらないので、回避に専念出来ます。
時々射撃ゲージがなくなっちゃう事もあったけど、徹底して避ける&当たるタイミングで射撃を繰り返し気付けばほぼHP満タンで勝利。動きに慣れてくれば無駄撃ちも減ったし。頭と胴体でターゲットを切り替えられるんですが、頭の方が大きなダメージが出ます。でも頭は動き回って攻撃が当たらない事も多いので、安定度なら胴体狙いかな。
右スティックがカメラ移動とターゲット切り替えの両方を動かしてしまうので、カメラだけ動かしたいのにターゲットまで変わってしまうのがなかなか鬱陶しかったです! キーコンフィグでどうにかならんかな。でもL・Rももうフル稼働しちゃってるしな……。
続けて次のダンジョンです。自由行動なし。補給はレリックで。甲乙2ルートに分かれて攻略しますミソロジーロケット3つじゃ足りねーじゃねーか! 何とかもう1つは用意したけど、各チーム1人ずつ状態異常効いちゃう人が入る事になります……まあ何とかなるっしょ! ピンポイント起用で、敵の攻撃を受けないようにすればいいんだし。
高性能なアクセサリーは大抵1周1個限定なので、主力以外はどうしても間に合わせになります。コウチームがコウとゴロウ先生固定。別チームは自由ですが、アスカとミツキ先輩は同じチームに編成出来ません。先生のマスターコアは鋼属性な事も考えて、コウ(影)、先生、ユウキ(霊)と、ミツキ先輩、シオ先輩、リオンになりました。あえてコウとリオンを分ける。
さっきの内臓系ダンジョンとは対照的に、機械っぽいダンジョンです。トラップが鬱陶しいものの、ギミック自体は素直。いや、本当にダメージトラップ面倒なんで……はい、料理の効果時間を3倍にするエレメントがあります。1人移動用キャラを作っちゃうのも手かも知れませんね〜。
長いけどそんなに大変じゃなかったな。……宝箱は1個見逃したみたいだけど。素材も足りないし、後でもっかい来よう。いつの間にやら大所帯だもんなぁ。全員分のアイテムを揃えるのが大変になってきました。
ボス戦はコウと先生固定。まず四肢の鎧を壊さないと本体にダメージが通らないので、弱点属性の鋼マスターコアの先生で強引に破壊します。あっ、コウも鋼マスターコアにしてくれば良かったのか! 本体には弱点ないんだから、迅速に鎧壊せるようにすれば良かった。強引に行くのでどうしてもダメージがかさみ、控え回復しながらになりますからね。
本体に攻撃が通るようになったらリオンの出番です。距離を取り射撃を続けます。とにかく逃げながら撃つ。しかしどうしても避けられない攻撃もあるので、当たる!と思ったらEXスキルの無敵時間ですり抜けます。私これを○ボタンに設定していて、どうやら真・三國無双に近いキー配置にしたかったみたい。□=通常攻撃、△=スキル攻撃、○=無敵攻撃です。
まあビギナーなんで、こっちのHPがなくなる前にはどうにかなりますよ……回復アイテムだってそれなりに用意して来てるし。ボスを倒すとシオリから電話が入って街が異変に包まれ、最終話へ。よっし、ラストスパートじゃ!