20230424,モンハンライズ 教官の言う事は正しい

 傀異ベリオロスマラソン終了! 傀異ヤツカダキマラソン開始! 次はジンオウガだよ、覚悟しておきな! 傀異素材は下位の方が手に入りにくいという罠よ。誰だそんな面倒くせぇ調整したやつ……5時間ぐらい壁向いて正座して反省しろ……。
 上位素材の外道でしか出ない傀異素材もあるので、それを稼ぐにはひたすら周回するしかないんですわ……しんど。途中、どうしても集中力が続かなくて画面見てるのがつらくなっちゃって……一休みして食事済ませたら復活しました。
 やっぱ十分な食事と睡眠ですね! メシ食った直後って調子良く狩れる。そう言えばウツシ教官も同じ事を言っていたような。ハンターに大事なのは食事と睡眠。そして1時間に15分程度の休憩、これは歳を取ったハンターにこそ必要。立ち上がって軽い体操をしよう! 膝や肩が固まるのを防げるぞ!
 長時間の狩りをするつもりなら、リアルに携帯食料を用意しておくのもいいかも知れませんね。何にせよ空腹と寝不足は狩りの質を落とす。健康が一番。

 しれっと新しい装飾品が作れるようになっていたので、持て余していたLv.4スロットを活用出来るかも知れないと色々検討中です。いらんスキル捨てていいスキル付けたい。ボウガンに匠はいらねぇのよ。ただ、装備品を1つ動かすと玉突き的にあれもこれもと動かさざるを得ず、結局全身コーディネートし直しになるんですわ。
 そうなるとスキル値の計算からやり直しな訳で、これがまあ頭を使うんですわ。必要なスキルと現実的に用意出来る素材の検討、攻略サイトのテンプレコピーは役に立ちません。私の確保したいスキルとは違うから。シミュレーターもあるけど、装飾品まで含めると候補が多すぎてやっぱり参考にならないし。結局自分で装備品1つずつピックアップして検討するのが一番早いんですよ。
 傀異強化が話をややこしくするんですよね……何せ『防具の性能がランダムで変化する』場合によっては同じ種類の防具を新しく生産して強化する事も考慮に入れないと。この一式作るのもなかなか大変だったんですけどね……まあ、当時に比べればいい装備を揃えているので、同じ苦労はしなくて済むと思いますが。
 何だろうねこの、装備を作るための装備を作らないといけないみたいな入れ子構造。装備マイセットが仮組みで埋まっていく……そして作った挙げ句防御力やスキルが希望通りにならなくて没ったりするんですよね! おかしいな、この間までやってたアトリエと同じような事で苦しんでいる……モンハンはアクションゲームだったはずでは……。
 ま、まあ、失敗したとしても納得がいくまでやり直しが出来るのがゲームの良い所ですよね! ね!


20230426,モンハンライズ スーパーチキンタイム

 そろそろアマツマガツチ行くか。装備を試行錯誤してみたものの、今以上の効果にならない。耳栓を装飾品で発動させられるとしても、耳栓がついた防具は他にも攻撃とか貫通強化とかがついてて、耳栓いらんからって外すと他の有用なスキルをカバー出来なくなる。
 後はもうランダム護石に期待するしかないって所まで来てて、それじゃいつになるかわからんのですよ。だったらとりあえず挑戦してみて、駄目だった部分に手を入れていけばいい。今は防御力をガン盛りしていますが、そこまでは必要ない可能性だってある。
 第一に、戦場が専用ではなく獄泉郷である事。特殊設備がなければ倒せないような体力設定ではないと想定されます。第二に、大型すぎるモンスターの攻撃はそこまで激しくないパターンが多い事。ナルハタタヒメなんかが典型的なタイプですね。攻撃範囲と威力に反比例するように、それほど激しく動いてはこない。だからまあ……ソロでもワンチャン、何とかなるんじゃないかな……と。

 げっ、盟勇なしウツシ教官双剣固定かよ! 蘇るジンオウガ戦介護の思い出。超大型モンスター相手に双剣はないでしょ、双剣は……いや、人間の操作してるハンターなら普段から双剣使っててどんなモンスターも双剣で狩ってきたって人はいると思うけどね! 何だかんだどの武器でも戦えるバランスですからね、どのくらい大変かって差はあるけど!
 でも教官はNPCなんだよな〜! 人間が操作してる訳じゃないんだよな〜! そういうものの挙動を考えると、よっぽど賢くチート気味に設定してない限り、リーチの短い武器っていうのは有効じゃない(婉曲表現)んだよな〜! 実質、戦力としてカウント出来るのはハンターとオトモ達のみです。まじか……駄目だったらソロは諦めてオンに出て助けを求めよう。
 武器はミツネ亜種のライトボウガン、スキルは鉄板の耳栓、貫通弾強化、速射強化、反動軽減、雷耐性、水耐性、火属性攻撃強化、そしてガン盛りの防御。装填速度とかもあるけど別にこれはなきゃないでもいい。とにかく防御を固める。ソロにおいては頼れるのは自分のみ、自分が倒れたらおしまいなのである。勝者とは最後に立っていた者の事を指すのだ。もちろん50分粘る覚悟である。これだからまとまった時間がある時でないと行けないんだよな。

 火炎貫通弾は最大でも120発しか撃てないので、撃ちきり次第モドリ玉です。だからこっちのテンションもゆるめ。ちょいちょいインターバル入るからね。そんなに緊張しないし、アイテムも好きなだけ使っていい。支給ボックスのアイテムを全部使っても怒られないのがソロのいい所。
 属性貫通弾は有効射程外からのカス当たりでもそこそこダメージが出るので、視界に入り次第撃ち始めます。むしろ有効射程内でも弱点以外への着弾は1ダメとかなんで、射程外でも顔を狙えるなら撃った方がいいです。100を狙って0を連発するより、安定して15を出し続ける事がライトボウガンの戦い方です。有効射程内での弱点着弾が大体30〜35、射程外からだと15程度ですね。悪くない。属性攻撃力も出来る限り上げてきましたから。
 射程外からでも撃つのにはもうひとつ理由があって、プレイヤーが攻撃していないとNPCも攻撃しないからです。ウツシ教官はもちろん、オトモ達もプレイヤーに連動して動くので、攻撃の合図として撃つ必要があるんです。ちなみにオトモ達の武器は爆破属性で固め、攻撃強化や属性攻撃強化で攻撃特化にしています。自分が防御ガチガチに固めている分、オトモ達に頑張ってもらう作戦です。とにかく自分は逃げ回り安全に立ち回る! アイアムチキン!

 うん、やっぱり攻撃リズムはゆったりめですね。ナルハタタヒメほどのんびりはしてないけど、これより激しく動くやつはいくらでもいる。正直、アマツマガツチよりセルレギオスとかエスピナスの方が苦手だな……あいつらはプレイヤーの視界の外に出るからな。
 攻撃は範囲広いし威力高いけど、貫通弾の射程なら逃げるのは難しくないな。的がでかいから当てやすいし。生き残る事に関しては大丈夫な手応え。問題は時間内に削りきれるかどうかなんだ……負けるとしたら時間切れ。撃てる時はちゃんと撃って、出来るならば射程内から弱点に当てる事は心がけないとな。
 問答無用の全体攻撃は1回しか来ないみたい? 翔蟲で滞空すれば避けられると教官が教えてくれたけど、もちろんモドリ玉で逃げました。どうせ何も出来ないんだったら補給に戻った方がいいじゃん。他の大技も落ち着いて対処出来ました。ここはね、ちゃんと事前に動画で予習した。ぶっつけ本番は絶対嫌だったから。

 ウツシ教官が時々しゃべるんだけど、これはもしかして敵の残り体力がトリガーになってるのかな? だとしたら順調に削れてる事になるんだけど。攻撃段階もちゃんと進んでるし。激しい攻撃が追加されるから嫌なんだけどね〜。
 よしっ、教官の中座出た! 後は待つだけ……なんだけど……遅いな教官……全然戻ってくる気配ない……もしかして、自分である程度削らないと教官戻ってこない? し、仕方ないな〜! くそ、だったら閃光玉はこの時のために取っておくんだった。
 何とか攻撃の隙をついて火炎貫通弾を叩き込み、ようやく教官がヌシジンオウガを連れて帰還! 本来ならヌシは糸を振り切ってしまい操竜出来ないのですが、この時に限って特別に操竜出来……タンデムだー!!! そ、そういう事か! 教官と2人がかりだから操竜出来るんだ!
 アマツマガツチの攻撃をもらっても操竜ゲージの減りが少ないし、よっぽどまずい事がなければ大技まで持っていけそうですね。これで確実にダウンを取れるので、連続攻撃を……弾切れ!!! さ、最悪のタイミングで火炎貫通弾が切れた! 絶好のチャンスなのに! 仕方ない、代わりに貫通弾Lv.2を撃ってダウンから復帰したらモドリ玉で補給!

 後は普通に攻撃して削るだけ、なんですけど……かなり攻勢が激しくなってきて、こちらの攻撃を当てるのも難しいです。自分は逃げ回ってても、なるべくNPC達が攻撃をやめないように配慮。空撃ちでもいいから攻撃します。あ、弱ってきたマーク出た。これ出ると案外早いんですよね。残り時間は10分強。これなら十分間に合うかな。
 最後の1秒まで諦めない。ワールド時代、残り5分切って勝利した事もあります。最悪負けたとしても落とし物は回収出来てる。まずは50分戦い続ける事。……あっ、終わった。よっしゃ、討伐完了ー! 狩猟時間は……大体41〜42分って所か。双剣のウツシ教官1人でここまで出来たんだから、2回目以降はもっと短縮出来そうですね。まあ、2回目など永遠にないがな。
 ……あ、終わったと思ったらなんか、お腹痛くなってきた。緊張が解けたと言うか、緊張していた事に今更気付いたと言うか……ちょ、ちょっと休もう。何はなくとも討伐成功です。へへ、これで新しい護石が作れる……。


20230430,モンハンライズ 提督といっしょ

 そう言えば盟勇クエストでやってないのまだあったな。……見事に苦手なやつばっかり残してる……とりあえず単体のラージャン行こう。どっちも提督と一緒だから、何とかなるはず。あっそうか盟勇同行クエストって盟勇の装備選べないし、2人めも連れて行けないんだった。提督だけだ。……大丈夫かな……。
 念入りにヒトダマドリ集めてきたけど、なんかこのラージャン……ああーやっぱり! ただのラージャンじゃない、激昂した方だ! ラージャンはラージャンでもよりきつい方! うっかりにうっかりを重ねてる!
 ラージャンはかなり苦手な方……的が比較的小さい、激しく動く、状態によっては罠が効かない、雷属性……特に雷属性な。雷やられは気絶とセットだから、状態異常対策のコストが高くつく。
 当てるだけでも精一杯なのに弱点狙う余裕なんてありません。本当は頭や角に当てたいんだけど、正面は危険なので大体ケツ狙う事になりますね……このクエストの実装当時より防御力上限上がってるはずなんだけど、それでも連続攻撃もらうと危ない。これ……大丈夫なんか……時間内に削りきれるか? 提督ダウンしちゃったし。
 ……あっ、あ〜、20分以上かかってやっと終わった……ちょっと手が震えてる……かなりの集中と緊張を強いられました。まあ、だからやってなかったんだろうな! 納得!

 で、残ってるもうひとつがシャガルマガラとセルレギオスの同時狩猟。シャガルマガラはまだましだけど、セルレギオスはトップクラスに苦手です。やだーやだー行きたくないーウツシ教官も連れてっちゃ駄目ですか? だったらせめてアルロー教官! ……駄目かー。
 セルレギオスはラージャンとは違って飛ぶのが厄介です。上下動加わると対応が大変になる。ただ、属性攻撃は来ないのでその分の装飾品を別に回せる。何がいいかな。回復量アップとかかな。攻撃力の積み増しはたかが知れてるからな……。


20230503,モンハンライズ 嫌いな言葉は努力

 金レイアには散弾がいいと聞いたので、かねてから構想はしていた散弾装備を本格的に構築。これでいいのかはわからん。相変わらず攻略サイトはあてになりません。一足飛びにその装備揃えられるなら苦労はねぇんだわ。地図も現在位置もなしにゴール地点だけ示されてもね。何もわかりませんが?
 自分の頭で考えるのが苦にならない人間だから、攻略サイトがあてにならなくても困りはしませんが。あーむしろ自分の頭で考える人間だから攻略サイト合わないのかも。あれも結局別の人間が作ってる訳ですし、考え方が合わないと攻略サイトであっても何言ってんだこいつにしかなりませんもんね。
 このサイトで書いてる事も、あくまで「私はこれでクリアした」というだけで、万人に勧められる方法ではありませんし。効率だけで言ったらもっといいやり方があると思う。けど、私には実行できない方法もあるから……近接武器持つとバーサーカーになっちゃうんですよね。あとダメージを受ける確率そのものが憎い。

 散弾装備(仮組み)で金レイアに挑戦。後ろから散弾撃ってるだけでいいという話だったんですが……散弾マジで射程短いな! すぐ1ダメになっちゃう。接射が基本だと思った方が良さそうですね。標的のサイズが大きいと距離を取りがちなので気をつけます。対比で縮尺が……あと普通に置いてかれる。
 確かに尻尾〜脚にかけて射撃が通りやすいし、そのあたりに来る攻撃って少ないです。回転とサマーソルトだけ気をつけてればいい。回転は下がればすぐ当たらなくなるし、サマーソルトは軸をずらせばいい。脚の横あたりが安全地帯かつ攻撃しやすいですね。射程は近接武器レベルだけど、近接武器と違って入力方法を考えなくていいから楽。
 貫通弾の時より楽にダメージが出るし、回避や警戒に全然神経を使う必要がなかったので、気分的にも楽でした。もしかして、貫通弾の適正距離が突進を誘発していた……? 貫通弾の時は顔がこっち向いたら即逃げるが鉄則だったんですが、散弾の時はそもそもこっち向かないので……明らかに散弾の時の方がダメージ出てるんだけどな。
 その後傀異金レイアも行った(連れてってもらった)んですが、こちらも同じペースで戦えました。傀異バーストだけは真面目に避けないといけませんが。ただ、調合分まで含めても完全な弾切れになってしまったので、火力をもう少し積み増したい所です。

 ただし傀異討究が続くと明らかに手首が痛くなってきますね。特にLv.51〜はきつい。このレベル帯は1日1回までにしとこう。散弾装備なら傀異金レイアで稼ぐのも難しくはなさそうだけど、マカ錬金を連発出来るほど稼いだら確実に手首壊れるな……時間かけてこつこつやるしかないか。
 間を空けると勘が鈍るんですけどねぇ〜。狩猟勘を保ちつつ身体にダメージを与えない所を探らなければ。めんどくせぇな……もうちょっとサクっと稼げるように調整入らないかな。1日1時間で十分稼げるようにならんか? そのくらいが健全だと思わんかカプコンよ? マジで身体的なダメージを受けてゲームが困難になっているユーザーの切実なご意見だよ。


20230505,モンハンライズ 属性貫通弾か貫通属性弾かどうしても名前を間違う

 どうしよう……属性貫通弾使うと明らかに討伐時間が短縮される……楽は楽なんだけど、高くつく……! お金じゃないんです。ポイントなんです。属性貫通弾の材料になる植物類は店売りがなくて、自分で集めるかポイントと交換するしかない。何十何百という単位で必要なものを手で集めて回るのは現実的ではない。けれどポイントで交換すると……うっ、万の単位で飛んだ……! 心理的ダメージで心臓が痛む気がする……!
 でも明らかに、本当に明らかに討伐時間短くなるんですよね〜。討伐時間の短縮=肩や手首へのダメージ軽減なので……ここは心理的ダメージを受け入れるしかないですね。身体の健康優先です。となると属性貫通弾の速射に対応した装備を属性ごとに、また標的となるモンスターに対応した装飾品を……めんどくせぇ!
 もうモンスターごとに装備一式組んで並べた方が早ぇわ! モンスターって何種類いるんだ? 亜種も別カウントになるから……私が戦った事あるやつだけで72種類ですね。でも怨嗟マガマガちゃんとかは二度とやらない覚悟なので、ノーカンになるモンスターも結構いそう。何だよ、やらねぇぞ絶対!
 それと、元々そんなに時間かけずに勝てる相手は今の貫通弾装備のままでいいや。となると数はそこそこ絞り込めそう。ひとまずは相手にする頻度の高いやつから組みますか。

 火炎貫通弾はミツネ希少種でいいんですよね。銀レウスもあるけど、移動リロードが出来るミツネの方が好き。氷結はルナガロンのをそのまま使おう。イヴェルカーナという選択肢もあるけど。電撃はライゼクスが正解か? ジン様やラージャンは貫通弾って感じじゃないもんな。
 問題は水。今はザザミを使ってるんですが、いまいち取り回しが良くない……リロードが遅くて、そっちにも装飾品スロットを使わないといけない。いや、違和感はあったんですよ。最強の属性貫通弾対応がザザミなのか?っていう。
 もしかしてこれ……アマツマガツチ行かなきゃいけないやつですか……イヤーッ!!! だがきっと私は行くのだ。物欲のために。


20230506,モンハンライズ 戦う事は目的ではない、手段だ

 とりあえず相手をした事のあるモンスター、72種。うち、貫通弾が有効でないサイズ・形状のため除外となるのがオサイズチ、クルルヤック、ドスフロギィ、アオアシラ、ウルクスス、ラングロトラ、アケノシルム、フルフル、イソネミクニ。
 また、強すぎて今後二度と絶対に戦わないと決めているため除外されるのが希少種・古龍・特殊個体群。……この辺はどうかな、希少種ならやるかも。でも希少種の傀異となるとやりたくないな。通常の希少種のために組むだけは組んでおくか。今後やらないとは言え、イヴェルカーナとかアマツマガツチは既に専用セットが出来上がってるし、それは残そう。
 ものによっては同じ装備でいける事もあるな。ベリオロス、ゴシャハギ、ルナガロンはイヴェルカーナ用の装備そのまんまで行ける。となるとイソネミクニ亜種も同じだな。亜種なら弱点が大きいから貫通弾でいけるんだよな。
 モンスターを弱点ごとに分類、更にモンスターが使ってくる属性ごとに分類。あっ、これ、電撃貫通弾もアマツマガツチの可能性が出て来た。天空の龍神玉ないです。ガッデム周回決定!

 流石に初回と同じような40分オーバーはかからないです。提督と教官連れて大体20分ちょっとかな。1戦で大体火薬草80個使いますね。じゃあ10戦ぶんで800個交換しとこう。ははは、笑うしかない量のポイントが出ていったわ。
 あっ、2戦めでもう出た……! これはこれでOK、どうせ火薬草は後からなんぼでも使いますからね! しかもオトモも龍神玉ぶんどって来てる〜! ちょっとあんた達最高よ〜! かわいい! 私のオトモ最高! 2戦め、なんかアマツ妙に寸詰まりだな〜と思ったら提督が尻尾ぶった切ってたし。最高。カッコイイ。好き。
 さて思いがけず龍神玉が2個手に入ったので、心置きなく使えますね。まあ作ったから決定って訳じゃなくて、実際に使ってみて諸々検討した上でどちらを採用するか決めるんですが。そう、この期に及んで、ガッデム周回までして、まだ没の可能性がある。苦労が結果に結びつかない事なんていくらでもありますよ?
 まあこの場合、どちらが優れているのか確かめる事が目的なのでどちらでもいいんですが。最終目的は少しでも楽に狩りが出来る装備を手に入れる事。私は楽をするためなら努力を惜しまない人間。

 うーん……速射が移動撃ちと移動リロードに対応してるのはいいんですが、マイナス会心20%と装飾品スロットなしがどうしても足を引っ張りますね……明らかにアマツの方がいいとは言えない状況。ねじ込むなら会心より装填速度の方が楽だし、傀異護石に期待しつつザザミとライゼクスを強化してった方が確実かも。
 ただ、アマツに一本化出来れば強化にかかるコストも1本分で済む。高レベルの会心がついた護石が出たらこっちになるかも知れないです。結局護石次第なんだよな。じゃあもりもり傀異討究行って素材稼いで来よう。
 でもひとまずは節約を兼ねてヨツミワドウです。ワドウが落とす傀異化した浄血は評価値10で端数合わせに使いやすくて、いつの間にか減ってた。こっちの火力上がってきたからな〜今のおいしいラインは低レベルのベリオロスなんだよな。ワドウとかジュラトドスは節約で行く所になっちゃった。


20230507,モンハンライズ ゲームで学ぶデータ管理

 属性有効値が低くて、属性弾がどの程度有効なのか確認の必要なやつがちらほらいますね……ギザミは火と雷どっちがいいのかとか。ギーッ、新しく装備を作ったらテストに次ぐテストですよ。モンハンは性能試験ゲームでしたか?
 まあ私がそういう遊び方をしてるだけですけどね〜! だって練習して上手くなるより楽だもん。と言うか、上手くなるほど練習すると手首やら肩やら背中やら痛くなるから嫌。歳を取ると練習が出来なくなる。若い時と同じ運動すると体を壊すのよ。だから実戦に入る前に出来る限りの事をするの。
 属性が通るのか怪しくて、かつ討伐はそれほど難しくないリオレイアでテスト。当てるのが簡単じゃないと、属性なしの貫通弾とどの程度違うのか判別が面倒なので。うーん……属性貫通弾だと一発のダメージが大きいので、気持ちひるみやすい気がする。
 討伐時間はそんなに変わらない感じ? でも貫通弾より手首への負担が少ないし、補給のインターバルが入るので心臓にも優しいですね。効率という面ではさして変わらないけど、属性貫通弾で行くとプレイヤーの負担が軽減されます。
 じゃあやっぱり全モンスター対応属性貫通弾装備に切り替えで進めますね。うーん、何十セット組まなきゃいけないんだろ……かつ、護石が出たらその都度取り替えですしねぇ。弱点ごと・属性ごとに並べて管理しやすくするしかないな。
 こういうデータ管理ね、最初にきっちりやっておいた方がいいよ! 最初からぐちゃぐちゃにしちゃうと後でもっと面倒くさくなるから! データも整理整頓だよ!


20230508,モンハンライズ 努力にペナルティを与えるな

 業務連絡、業務連絡〜。アイテムセットは装備セットとは別管理〜。作業量2倍! 弱点属性と対策属性が同じでも、必要アイテムが違う場合アイテムセットは別に作らないといけません。例えばヤツカダキと紅蓮バゼルギウスはともに氷弱点・火対策ですが、ヤツカダキは消散剤を持っていかないといけないのでアイテムセットは別になります。
 出る前に入れ替えればいい? 残念、属性貫通弾は頻繁に補給しないといけないので、キャンプに立ち寄る度にアイテムセットから持ち出す事になります。補給したらさっきまで持っていたはずの消散剤がない!なんて事を何度かやりました。やったから別セットにしようって決めたんですよ……。

 ここに来て方針転換を迫られています。これまでは出来る限り傀異研究レベルを上げないよう抑えていたのですが、既に自力では対応出来ないレベルまで上がってしまったので、方針を変えざるを得ません。
 ここで言う傀異研究レベルというのは傀異関連の全体レベルの事で、全ての傀異討究クエストのレベルに影響するものです。具体的に言うと、研究レベル以下のクエストしか出ないし行けないようになってる。
 何故これをわざわざ『上げないように抑え』ていたかと言うと、アイテムとの交換に使える『討究コイン』を楽に稼ぐためです。指定された傀異化モンスターを指定のレベル以上で討伐するとスタンプがもらえて、それが10個溜まるとコイン100枚もらえます。クエスト報酬でもらえるコインは1桁台なので、この一気に100枚がいかに大きいかがわかると思います。
 で、この指定のレベルっていうのが、研究レベルに応じて上がっていってしまうのです。研究レベルが上がれば上がるほど、スタンプがもらいにくくなる。クエスト報酬では雀の涙のコインを楽に稼ぐべく、なるべくなるべく研究レベルを上げないように頑張っていたのですが……。
 思ったよりも研究レベルの上昇が早く、指定レベルは既にLv.61〜となっています。クリア出来ないレベルではないけど、楽に稼ぐという範囲からは外れてしまいました。一度上がってしまった研究レベルを下げる事は出来ません。以降、更に上がっていくレベルに対応しないといけなくなりました。

 問題は研究レベルが上がらないようにクエストレベルも下げっぱなしにしていたので、研究レベル相応のクエストをほとんど持ってないって事です。地道に手持ちのクエストを育てていくしかない。レベルが上がれば上がるほど1戦にかかる時間も増えます。必要なクエストを育てるだけで何十時間かかるんだろう……。
 本当に〜に高レベルクエストなんかやりたくないんですけどね! でもやらないとこれ以上、武器の傀異強化が出来ない。現状伸びしろがあるのここだけなんです。Lv.31〜51程度ならこれ以上強化がいらないので放置していたツケが来た。しばらくは護石を諦めて武器の強化に必要な傀異素材を集めなきゃですね……。
 必要な素材を落とす候補は複数いるので、もちろん一番戦いやすいやつを選びますよ。例えば凶鱗ならタマミツネ。泡やられでミツネ自身も転びやすいので隙が多くて戦いやすい。射撃弱点も狙いやすい位置だし。出来る限り楽に最短で! 必要な物資を集める事だけが目的なので。

 はぁ〜クッソめんどくせぇ〜。やりたくねぇ〜。Lv.31〜程度で楽しく遊んでたのに、何でわざわざ……これもカプコン脳ですかね。絶対みんなもっと難しくて強い敵と戦いたいだろうっていう決めつけ。でも実際に起きてるのは『レベルを上げた事に対する罰』ですから。何で努力してレベルを上げると不利益が発生するんですか? 努力に対してペナルティを与えるなよ。やる気失せるだろ。
 いや強い敵を実装するのは構いませんよ? だって実際、強敵と戦いたいって人はいますからね。でもそうじゃない人もいるし、そうじゃない人に『討究コインが稼ぎづらくなる』っていう罰を与えるのはおかしいでしょ。強敵と戦いたくない人はモンハン遊ぶのやめてくださ〜いっていうメッセージになっちゃうよ。実際そういうメッセージなのだとしたらもう知らん。客を追い出すような店は潰れても仕方ない、自業自得。
 まあそれを抜きにしても、『努力に罰を与える』っていうの、個人的に許せないんですよね〜。だって現実には努力が報われないとか無駄になるなんてありふれた事じゃないですか。現実なら仕方ないですよ。いろんな事情でそうなっちゃう事あるもん。でもゲームは違うでしょ? 1から誰かが作ったものなんだからさ。努力に対して正しく報酬が与えられるように作れるのにそうしなかった、つまりは故意なんですよ。それ、『悪意』以外に何て言うの?


BACK   INDEX   NEXT