実を言うとレウスよりドスランポスの方が付き合い長いんですよね……。


20221130,クモ=ネルスキュラ、サメっぽいカエル=ザボアザギル

 到着した村でオトモン探検隊が解放されました。厩舎のオトモンでチームを組んで派遣し、勝手に経験値稼いできたりアイテムを拾ってきたりしてもらう機能です。こういうの大好き! みんな行っておいで! 移植したい遺伝子がある程度レベルを上げないと発現しない事もあるので、連れ歩かなくてもレベルアップ出来るのはいいですね!
 20分で帰ってきて、アイテム重視・モンスター素材重視・経験値重視のうちから1つ傾向を指定出来ます。今の所アイテムや素材は十分足りているし、20分待つより直接取りに行った方が早いので、経験値一択ですね。経験値はいつだって足りない。
 未解放のスロットがたくさんあったので、今後何らかの手段で派遣チームを増やせるようです。そのためには厩舎ももっと増築したいですね。戦闘用控えメンバーと遺伝子用のストックで厩舎はもうほぼいっぱいなので……もう少し要不要を判断出来るようになるまではこの状態でしょうね。

 これまでプケプケを主力に据えてきたのですが、成長タイプが『早熟』で早い時期にパラメータが上がりやすい種族でした。他のモンスターもLv.20を越えたあたりでパラメータが追いついてきたので、そろそろ交代させても良さそうです。主人公とのレベル差に応じて経験値にボーナスが入るので、今後は追いつかせるのも楽になるでしょう。
 ちょうどいい機会なので、一旦耐寒持ちを手持ちに揃える事にします。主人公は耐寒防具を作るクエストがあったので、それをそのまま流用。本当はレイア装備(体力上昇中・帰巣確率アップ)で行きたかったんですが……かわいいし。
 テクニックはポポから耐寒を移植したイャンガルルガ、パワーはボルボロス亜種、スピードはウルクスス。最初はポポから耐寒を移植してどうにかする予定だったんですが、ポポの卵を探している途中でボルボロス亜種とウルクススが出てしまったので、そのまま行く事にしました。ラッキー。
 控えはジャンプ移動のドスランポス、水上移動のロアルドロス。バサルモスが持っていた地中移動はボルボロス亜種が、アオアシラが担当していた岩砕きはウルクススが持っています。既存のライドアクションが新エリアのモンスターもちゃんと持っているのはいいんですけど……あの、ツタ登りはいつになったら出来るようになるんでしょうか!?

 一旦素材集めとアユリア達のレベル上げのため、前エリアをうろうろしてから改めての探索なので……いきなり一掃攻撃が使えるんですけど。Lv.25でもう一掃攻撃出来ちゃうの? 確かに、ガルルガ素材もっとほしいとしつこく戦闘を繰り返しましたが。一掃攻撃出来るようになると戦闘の手間が省けるので、また余計に戦ってレベルが上がるという循環に入ってしまうんですよね。
 戦力を揃えた所で本格的な探索に乗り出したんですけど……ボルボロス亜種どころか、亜種じゃないボルボロスにも出会わないんですけど……この時点でボルボロス亜種が手に入ったの、超ラッキーぽいな。後になって出会ったボルボロス、パワータイプじゃなかったし。
 ストーリーを進めていく上で、Aボタン連打の『力比べ』以外の特殊対決も発生するようになりました。右スティックを高速回転させる『ブレス対決』、LとRを交互に入力する『飛行対決』……力比べも含めてどれがが発生するかわからないので、一瞬反応が遅れる事も。ターン制とは言え気を抜いてはいられません。
 敵モンスターの行動も複雑になってきて、怒り時だけじゃなくてボルボロスの泥まといみたいな特殊状態でも行動が変化する場合も。パワー、スピード、テクニックの全てを駆使して来る事もあるので、あー手持ちに3タイプ揃えといて本当に良かった! 覚えきれないので、戦闘中メモ取ってます。

 あっツタ登りあった! クモが持ってた! 知らないモンスターです。モンハンってうっすらニンテンドー系列とプレステ系列に分かれていて、モンスターの分布が結構違うので……プレステ系列しかやってないから、見た事ないモンスターが常連ですみたいな顔で出てくる。わからん。
 動きもなんか、ギシギシと言うかシャギシャギと言うか、まさにクモっぽい動きで……これ、脚の長いクモ駄目な人マジで駄目なやつだろうな。クモ平気で良かった。でも脚が一対足りないから、多分クモじゃなくて別の昆虫なんだよな。
 昆虫嫌いな人は受け付けないレベルのリアルな動きですが、上下動が少ないので移動は大変快適です。これが、両生種のサメっぽいカエルっぽいやつに乗ったら、びよんびよん跳ねまくって……100%絶対酔うのがわかったから即座にチェンジしました。野良モンスターとの距離も測りづらいし、全然バックアタックも取れなくなってしまったので乗るメリットがない。
 実は乗り心地とかスピードとか、オトモンによってかなり違いますよね? 個人的に乗ってて快適だったのはドスランポス、イャンガルルガ、ボルボロスあたりです。ガルルガさんは揺れないし速いし快適! 駄目だったのが前述のサメカエルと、ウルクススもちょっときつかった。四足で走るやつは揺れが大きいです。

 ふう、ツタ登り出来るようになったから一通り探索しなおしてしまった……実は故郷の村にもすぐ帰れたみたいです。サブクエ溜まってた。帰れないと思い込んで放置してしまいましたわ。これからは遠慮なく帰るよ。
 で……今、何をしようとしてたんだっけ。レウスの破滅の力(推定)をコントロール出来そうな竜人を探すんですね? 雪山の通行止めの先に進めるのはいいんですけど……まさかの間欠泉パズル……あーっこういうの嫌い! めんどくさい! 途中に敵を配置するな! どこから来たのかわかんなくなるだろ! 方向音痴なめんな!
 最悪、ファストトラベルで脱出だけは出来る……それに、レベル上げすぎたのか戦闘は全て一掃攻撃で終わる。初遭遇だけはちゃんと戦わないといけませんが、まあそのくらいは……薬草をもりもり消費する程度で何とかなります。
 タマゴが増える……もう厩舎にも空きはないというのに……だったらさっさとストーリー進めないと駄目ですね。厩舎の増築が最大のモチベーションになってる。

 でも何か嫌な予感がするんですよね……力を目覚めさせてコントロールしようっていうの、どのゲームでも上手くいった試しがない……ほらぁやっぱり、暴走したじゃん! 主人公達を助けるためだけど! 暴走しちゃったじゃん!
 しかも何か知らん連中に力ずくでレウスを奪われてしまいましたし!? まさか殺処分じゃないでしょうね! それは私のオトモンで私に権利があるんだよ! それを暴力を振るって強奪したな!? 訴えてやる! 絶対許さねぇからな!
 特にお前、そこのハンターの小僧! あからさまにライダーを見下しやがって! 何様のつもりだ! 俺の故郷の風習を「くだらない」と言ったな!? じゃあお前は相当ご立派な風習のご出身なんだろうな! テメェの事は死んでも許さん、地べた這いつくばってわたくしが間違っておりましたと泣いて土下座しても許さん! 覚悟しておけよ……主人公を敵に回すという事はどういう事か、その身に叩き込んでやる……!


20230124,話の行き先はともかく配役がわかりやすすぎる

 いきなり都会に連れてこられたけど、レウスは取り上げられたまま。はよ返せ。どうしてくれよう……気持ちとしてはここのハンターギルドを襲撃して壊滅させてやりたいくらいのものなんですが、流石にそこまでの戦力はないしな。戦力があればやりますが? ハンターどもが、モンスターのおかげで飯が食えてる事も忘れて偉そうによぉ。
 とりあえず家と厩舎はあるみたいだな。正直、ここの連中の世話になるのは業腹だが……そんなおためごかしの親切、欠片もいらねーから今すぐレウス返せ。そしたらこんなとこ今すぐ出てってやらぁ。とにかくレウスを取り戻すためにはどうしたらいいですかね。一応、こちらに友好的だったハンター、リヴェルトが一時的にパーティに入ってくれたんですが。この人もなんか声に聞き覚えがあって気が散る……。
 訳もわからないままフィールド調査させられてるんですが〜。この辺も既に一掃レベルですね。レベル上げすぎたか。オトモンを雪山対応から戦力重視に切り替えたいので、探索自体は願ったり叶ったりなんですけど。レアな巣を見つけるとどうしても寄り道してしまって、なかなかストーリーを進められない……。

 ティガレックスをゲット出来たものの、ツタ登りが出来るスピードタイプ。ツタ登りがカブるクモとスピード型がカブるウルクススのどちらを外すか。クススを外すと岩砕きがなくなる。かと言ってスピード型ばかり3体というのもバランスが悪い。ドスランポスのジャンプは頻繁に使うからいないと困るし。
 結局ここに至るまでドスランポスが外せていないっていうのがもう〜。代わりがいないんですよ! ドスランポスの! もはや一生のパートナー級ですよ! これに加えて攻撃属性や弱点属性まで考慮しはじめると……ヴァーッ!! どうにもならない!!! あきらめた! ティガさんはしばらく探検隊でレベル上げしてて!
 結局雪山からボルボロス亜種とウルクスス続投です。他はクモ、ドスランポス、ロアルドロス亜種。属性に関しては完全に考慮の外です。あれ……ダブルアクションとかライドオンとかで攻撃をかわせる事がわりとあるから……なんとかなる!

 パーティメンバーがオトモンを連れていないハンターになってしまったので、その分手数が減っちゃうから心配だったのですが、ハンターはオトモンと違って攻撃タイプの偏りがない(相手に合わせたタイプを選ぶ確率高め)ので案外大丈夫でした。
 ダブルアクションもちゃんと発生しますし。これまでは『ライダーとオトモン』の組み合わせでしか発生しなかった(自分のオトモンでなくてもいい)ので、同じ相手を狙っていてもライダーとライダーでは発生せずもどかしい思いをする事もあったんですよ。でもハンターは言わばライダーとオトモンの一人二役をやっているような感じでしたね。
 さて何のためにフィールド調査させられてるのかしら? と思ったら「モンスターの行動には必ず意味があるんだぞ」とか得々と語り出して???です。あのさ、釈迦に説法って知ってる? こちとらハンター時代からモンスターの足の裏の観察が趣味の人間ですよ? そういう事はお仲間のハンターに教えて差し上げたら?
 なるほどどうやら主人公はモンスターの生態に詳しくないと思われている。うん、ここらの話は聞かなくていい事がわかった。じゃあ個人的に必要と思われるフィールド調査に注力しよう。地形とモンスター分布の把握な。

 散々リヴェルトを引きずり回してついでにレベルを上げ、砂漠の奥を目指して出発です。昔は砂漠と言えば昼間はクーラードリンク、夜はホットドリンクが必要なめんどくせぇフィールドでした。今はどちらも必要ないんですね。でもクーラー系アイテムはあるみたいなので、どこで使うのかな。あ、火山か。
 初遭遇の相手だと一掃攻撃は使えないので、初めて訪れる場所ではかなりの消耗を強いられます。一掃攻撃出来るレベルであっても、まともに戦うとそんなに簡単ではないです。この後も探索が続くんだから……と思ってケチると思わぬ痛手をくらうので、技もアイテムも惜しまず使った方がいいです。一度でも勝てば次からは一掃出来る(レベルさえあれば)んだから、最悪補給に戻ってもいい。
 で……どうして砂漠に来る事になったんだっけ。ああそうだ、砂漠にある研究施設が襲撃されたってんで、救援に向かう事になったのよね。でも結局襲撃は嘘だったのか何なのか、わからないけど連れ出されたレウスを載せた砂航船を追ってる所だっけ。どうもきな臭くなってきたぞ。

 ハンターの一部がギルドとは関係なく何か画策してて、レウス強奪もそのためっぽかったのよね。この流れだとギルドはうまい事騙されて利用されたんじゃない? はっ、無様なもんね。その尻ぬぐいをさせられるんだからたまったもんじゃないわ。身内の膿ぐらい自分で綺麗にしてくださる? この一件、どう落とし前をつけるのか見物だわね。支部長の首で済むなら安いと思えよ!
 乗り捨てられた砂航船から廃墟の塔へ。砂航船も懐かしいな。ジエン・モーランを思い出します。……塔の中の探索がすごいダルくてつい思い出話をしてしまいますね。長いんですよ〜もう〜。途中途中にネコタクセーブポイントがあるのが救いです。こういう……昇降機をまじえた行ったり来たり……ああーめんどくせーッ! いにしえのRPGゲーマーには使い古されたネタすぎてスキップしたい!
 そしてここでも多用するジャンプ。どう行くんだろどういうギミックがあるのかなと思ったらただのジャンプ。こんなんもう一生ドスランポスと別れられないじゃないですか。いいよもうわかったよ。ラスボスまでドスランポス連れていきます!
 中ボスみたいに挟まるディアブロス亜種とか……あのディアブロス、ディアブロスにしては色がおかしくない? あれ……あーっモノブロスだーっ! なつかし! モノブロスは角が赤いって言われてたんだけど、PSPじゃ画面が粗くてよくわかんなかったんですよね! 本当に赤い一本角だぁー、こんな顔してたんだぁー。

 塔の最上階でついにレウスを奪いエナを拉致した一味に追いつき、どうよ自分が簡単に騙されて利用された気分は? 何とか言えよハンターの小僧? 確かにお前みたいなやつ騙すの簡単だもんな! こういう視野狭窄のエセ正義漢、ちょっと都合のいい話吹き込んでやればすぐ信じるもん。そこだけは連中に同意するわ。お子ちゃまはおうち帰ってママのお手伝いでもしておいで〜、ほ、ほほほ、ほーっほっほっほっほ!
 さてひとしきり笑ったので本題に戻りましょう。どうやらハンターの一味は謎のライダー達と協力関係にある様子。単純にライダーが味方でハンターが敵とは言えなくなってきました。でもあの……その……黒幕の首領っぽい人……エナの村にいたゼラードさんですよね? 兜で顔はオフだけど目の色が同じだし、脚の形が竜人だもん……そして続くイベントでも、回想でゼラードさんの顔がよくアップになるの、気付かせようとしてますよね……?
 えっそんなわかりやすすぎる話ある? 何だったら私、この人出会った瞬間から怪しいなって思ってた……メタ的な話になるのですが、エナの村での話って、ゼラードさんの立ち位置が謎だったので……あの一連の話、長老とアルマがいれば全部済む話だったんですよ。何でゼラードさんがいるのかわからなかった。この人の役割は何なんだろうって思って……もう空いてるポジションが『黒幕』しかないんですよ。シナリオの上で。

 ちょっと待ってね……エナの村に戻ってみます。もしこのタイミングでゼラードさんがいなくなっていたら……ああーっいないーっ! これは黒です! しれっといたらいたで「どのツラぁ!」って叫ぶ所ですけど! 何とそんなわかりやすすぎる話が……ねぇ長老、ゼラードさんどこに行ったか知らない? 何か言ってなかった? ねぇ……何とか言ってよ! 何で「……」なの!? ねぇ長老ったら! 黙らないでよ怖いから!
 う、うう……せめてもの救いはアルマの兄貴がマジで何にも知らなさそうな事です……気を強く持ってね……何かあったら私が必ず助けに戻るからね、兄貴……!

 塔のクリアでついにレウスが飛べるようになり、ライドアクション『飛行』が解放されて行動範囲が一気に広くなりました。あ〜、だからイャンガルルガとかパオウルムーのアクションがずっと「???」だったんですね。レウスが飛べるようになるまでは他の子も飛んじゃ駄目、と。
 飛行は一見ツタ登りや地面潜りの上位互換に見えますが、ダンジョンなど屋内では使えないのでツタ登り等もまだ連れ歩く必要があります。そううまい話はないわな。
 それと、手塩にかけて育てたリヴェルトが同時に離脱。勢いで置いてきてしまった。どーすんだよまた1人と1匹だぜ……頭数減ると途端にきついんだよ! しかも新しい所に来たから初見のモンスターばっかりだし! うう、早く、早く、誰でもいいから……でもお前は願い下げだハンターの小僧!!!
 お前あれだけ悪態ついておいてひとっつも反省してねぇな!? 謝れ! まず謝れ! 話はそれからだ! チッ……エナとナビルーの兄貴、オルゴの取りなしがあったから仕方なくパーティに入れてやるんだぞ、わきまえ……Lv.27!? はぁ!? 私もうLv.42なんですけど! 寝言はじぶんのおうちの寝室で言ってくださる!?
 まずはテメェのブートキャンプだ! 発言の前後に『すみません』をつけろ! いいか、テメェの名前はLv.35までは『足手まとい』、Lv.40までは『役立たず』だ! 口答えは許さん!


20230128,ジンオウガ様は一目惚れの相手ですから

 4日間にわたり各地の古代巣へと小僧を引きずり回し、ようやくLv.42に。ちなみに主人公はLv.44になりました。とりあえず足手まといが役立たずになれば後はどうとでもなるだろうと思っていたのですが、探索が済んでない古代巣があると混乱しちゃうなと思ったので、ついでに全部済ませてきました。レベル上げてやったんだから感謝しろよ小僧。
 本題は異変で崩壊したアイルーの集落周辺の調査ですね。各地で発生している、赤い光が立ち上る大穴が村の真下に発生したとの事。みんなよく無事で……人間がどれだけひどい目に遭っても自業自得だけど、ねこがひどい目に遭うのは耐えられませんからね。まあ別に小僧なんぞいなくても調査は出来ますけど、せいぜい囮として活用させてもらうか。
 ここらで若干のメンバーチェンジです。ツタ登りがクモからティガレックス亜種に。これによりテクニック型がいなくなってしまうので、水上移動がロアルドロス亜種からザボアザギルに。ザボアザギルに乗るのはきついんですが、まあ水上だけなら何とか。
 ティガさん通常はスピードだけど、亜種はパワーだからめでたく参戦となりました。本当はウルクススもいい加減交代させたいんだけど、岩砕きを持ってるのが今の所他にイャンクックとアオアシラしかいない。ど〜にかならんか。近場にいるのもクルペッコ亜種とナルガクルガ亜種ですしねぇ……しばらくはこのメンツで行くしかないか。

 移動系フィールドアクションの必要性が高すぎて、それらを持ってないオトモンは連れ歩きにくいです。飛行もレウスが持ってるから、他のオトモンで飛行しか持ってない子は事実上の締め出し……どうしたもんですかねぇ。全ての探索が終わったら連れ歩ける? でもランダム生成の巣の中は何が必要になるかわかりませんし。どうしよう……このままだとジン様とか連れ歩けない確率が高いんじゃ……。
 ジン様とレイギエナとベリオロスは連れ歩きたいんですよ! でも多分ジン様もスピード型でしょう? ギエナもスピード型だったし、そもそも氷・スピードでベリオともろカブりしている。好みだけで選ぶ事は難しいのか……本当は好きな子だけ連れ歩きたいのに……いえ今連れている子達が嫌いという訳ではないのですが! モンスターに対しては博愛主義!
 ギエナに至ってはタマゴすら見つかりませんしね……古代巣に固定配置っぽいタマゴがあったので手持ちには出来たのですが。本当にこれ1頭きりなのでは……? 野良ギエナはやたら戦いにくい所に配置されてるし、何回戦っても巣に帰る気配もない。もしかして別の人のオトモンはタマゴの配置がなかったりするのかな。

 ボス戦はまずタマミツネ、次がラギアクルスでした。ラギアクルス初めてだ。ニンテンドー系のモンハンには水中フィールドがあった時代もあったんですよね。開発的に色々と無茶が多かったという話は聞いています。え、これだけで終わり? もう次のエリアに向かうの? 次は火山の向こうにある竜人の村。そしてハンターの小僧とはここでお別れです。
 そうか、ここでお別れか……すぐいなくなるんだったらレベル上げの必要ない強さで出て来てくれません? じゃあな小僧、二度と私の前に顔を出すなよ!


BACK   INDEX   NEXT