そろそろ姉ちゃんのヤンデレが炸裂し始める頃。
CHAPTER 4
−アーチャーと言うよりハンター−
カチュアはデニムの姉ではなかった。ヴァレリアの王、ドルガルアの娘で、本名をベルサリア・オヴェリス。正式に王女として認められたが、今はローディスの暗黒騎士団と行動をともにしている。
一方のデニムは名実ともに解放軍――いつの間にか双竜騎士団はこう呼ばれるようになっていた――の指導者となり、ヴァレリア島の南半分を支配下に置いていた。王女出現のニュースは解放軍にも衝撃だった。穏健派は民族宥和を掲げ、今すぐにでもバクラム人と和解すべきだと主張し始めていた。
しかし、向こうには暗黒騎士団がいる。カチュアの様子もただごとではなかった。何より、バクラム人である摂政ブランタは内戦を引き起こした張本人の一人である。和解すべきか否か――悩むデニムに、和解派であるフィラーハ教団がブリガンテス城で人質を取り、立て籠もったという報せが入った。
放ってはおけない、しかし武力で制圧するなら摂政ブランタやバルバトス枢機卿と同じだ。
章が変わったらまずする事。装備品の買い換えとレシピの確認。作れそうなものがあったら早めに作る。ただし装備レベルに注意の事。
あっ、新しい鞭の月桂樹が出てる! こ、これでやっとウォーゼル君がブルウィップから卒業出来る……! HPも攻撃力もない、魔獣やドラゴンをくどくかHP調整の投石しか出来ない、情けない男とはおさらばだぜ! HPのなさは相変わらずだけど! ビーストテイマーなのに、何で……。
そろそろ本当に、きっちりしっかり合成をやっていかないとつらい感じだ。レベル、スキル、装備、消費アイテムも、全て手抜かりのないようにしておかないと……SLGで強くなるのに近道はないのだ。
……もう何個雑鉱石買ったかしら……野良ケモノをオークションするくらいじゃお金足りないわ。何故か敵がタロットカードばかり落として、アイテムを落としてくれない。運なの? 今までの貯金があるから何とかなってるけど、このままだと厳しいな……。
ウォーレン・レポートを読んだら無法者の町が出現! これだ、絶対これだ! 待ってたぜ海賊親父! ブリガンテス城? 後でね! 人質よりヒゲ親父の方が大事なの!
……しかし、敵のレベルは20から。何ですとー。あ、あり得ん……高嶺の花すぎるぜ海賊親父……っ。レベル上げて出直せという事か! やってやろうじゃないか!
でもとりあえず、ブリガンテス城で仲間になる人がいるので、大人しく先にそっち行こうと思います……。
バハンナ高原
ブリガンテス城の手前でガルガスタンの残党が待ち構えていた。が、敵リーダーは魔術師、フロストドラゴンが2体いたものの忠誠は低い。ジュヌーンさんもいい感じに育ってきている。弱らせて寝返らせてその他ザコは弓部隊がぶっすぶっすと大掃除。
これが、敵リーダーがチャームなど厄介な魔法を使ってくるなら、速戦でいくのだが……悠々と回収して終了。
ブリガンテス城に入る前に、デニムは全ての装備を外す。そして正面から堂々と名乗りを上げた。一瞬怪しい雲行きにはなったものの、指導者と思しき女性の登場で事なきを得た。物腰は落ち着いており、人質を取って立て籠もるような人物にはとても見えない。
彼女の案内で、デニムは父プランシーと再会する。もしや、人質を取って立て籠もったというのは、デニムを呼び寄せるための嘘の報せだったのか? プランシーは弱り切っていた。暗黒騎士団に捕まり、拷問を受けていたのだ。彼等が聞き出したかったのは、カチュアの出生の秘密。
改めてデニムにそれを話して聞かせ、カチュアを救ってやってくれと言い残し、プランシーは息を引き取った。失意に沈むデニムに、フィラーハ教団の指導者オリビアは、もうひとつの秘密を明かす。プランシーは摂政ブランタの実弟であり、デニムは摂政ブランタの甥に当たる。つまり、デニムはウォルスタ人ではなく、バクラム人なのだ。
例え自分がバクラム人だとしても、目指す理想は変わらない。誰もが平等に暮らせる国を目指す――そう決心したデニムは、摂政ブランタの求心力低下と共に、復帰を期待する声が高まっている大神官、モルーバを探しに行く事にした。モルーバはオリビアの父でもある。
でもー、その前にー、レベル上げをしておかないとつらい予感がするのね……どうもその章で楽に上げられるレベルの上限というのがあるようで、それが最終的な敵のレベルと同じに設定されている模様。今はちょうど章が切り替わった直後で、敵もレベルアップしていると予測される。
もうストーリー必須の戦闘だけでもりもりレベルが上がるような事はないので、足りない分をきちんと補完していかないと。おそらく、投入クラスが増えて経験値が分散するようになった所為だと思う。今、クレリック以外は全部1クラス1人ずつだもの。アーチャーですらデニム1人という有様。サラちゃんは……もう大分前線に出ていないよ……。
さらに、ヴァイスのレンジャー、ミルディン&ギルダスのホワイトナイトという専用クラス2つ、新規参入のハボリムのソードマスター、だいぶ前にクラスチェンジしたウォーロック、口説き落としてほったらかしのニンジャもレベル上げ待ち中。おっと忘れちゃいけないフラッド&フロストドラゴンも低いままだよ。
ここまでレベルの低いクラスがたくさんあると、個別に育てるよりはレベルの低いクラスだけで出陣した方が効率的。クレリックなしというのが不安だけど、ミルディン&ギルダスがヒールだけは使える。後はアイテムで何とかなさい。大丈夫、低レベルのうちは敵もそんなきっつい攻撃してこないから。
この際、完全放置だったテラーナイトとバーサーカーにも手を入れましょう。テラーナイトは……やっぱり口説いて放置だったナイトの女の子をクラスチェンジ。バーサーカーは店でウォリアーを雇ってからクラスチェンジ。
最初はタインマウスの丘あたりが良いかと。バーサーカーとテラーナイトはレベルが低いから、しばらくは実質4人だけで戦う事になるけど。前衛がミルディン&ギルダスのどちらかと、ヴァイス、ハボリム、ニンジャで、不安な事この上ないよ。基本回復なしだもんね。
レベルが上がってくると、先行していた人達(ウォーロックとか)もぼちぼち参戦出来るようになるので、Lv.10まで頑張る。一度に出撃出来るのも6人までだし、経験値も何だか少なくなってきた。ここではLv.10が限度のようだ……。
経験値がゴワっと入るのは、きっと前章の終盤あたりで行った所だろうな。でも湿原嫌だな。一応戦闘した経験のあるコリタニ城周辺へ向かうか……あっ、レイゼン街道でエンカウントした。
出撃12人かー。まずはデニム達主力が、敵の構成とかを偵察してからね。それでも12人は出ないから、ヴァイスとハボリムだけ出撃しとこうか。あ、意外と楽そう? ドラゴンとアンデッドがいるのがちょっと難だけど……ウィッチの嫌らしい攻撃はない。
この辺まで来ると、味方を強化する魔法を使い始めるので、あんまり厳しくなくなるのだ。こっちの主力は遠隔攻撃だから、近接の回避UPとか命中DOWNとか無意味だし。
ローグを口説き落としたいんだけど、打たれ弱すぎて説得する暇がない。ギリギリまでHPを減らす事が出来ない。減らさなくても仲間になってくれるような人は、寝返っても忠誠低くて使えないしな……大人しくクラスチェンジを待とう。きっと海賊親父はローグだろうし、初ローグを海賊親父のためにとっておくって手もありよね。
何はともあれ、しばらくはここに居座るか。湿地とか水場もなくて楽だし。そう、ここでレベル上げに励むのも、全ては海賊親父のため! 待ってろよーっ!
とは言うものの、装備品にももうちょっと手を入れたいなー。ブリガンダインを強化しよ……あれ? なめし革がない。正確には、その素材の獣皮が……これ、店売りしてないのか! そう言えば、以前余ったグリフォンをオークションした時だけ店頭に並んだっけ……。
あー、うー、とりあえずここでLv.17まで上げて行こう。Lv.17で色々とスキルのオープンするクラスが多いので。特に、基本パラメータ強化系はきっちりしっかり取っていかないとつらい。物理防御は全員必須。前衛は物理攻撃もないとお話にならないレベル。スキルの方が武器の上がり幅よりずっと大きいから。
もうひとつ、Lv.17になれば、Lv.16の武器を強化して装備出来るのだ。……あ、でもこれはハボリムしか該当しないや。他の人は盾優先なので、斧とか鎚とか両手になっちゃう所はパスしてるから。まあいいんだ、盾装備って時点で既にダメージ源じゃなくて壁だから。
獣皮を採りにフランパ大森林へ出張。あ、意外とコリタニ城からも近かった。順調に口説いて口説いて……もっと奥まで行ってみようかな? 以前ドラゴンの物量作戦に遭いあえなく撤退したステージ、今ならジュヌーンさんがどうにかしてくれるかも知れない。行ってみよう!
お、進める。いけるいける。いつの間にか出撃人数も増えてきた。まあ、どうせそのうち最初の頃みたいにまた進めなくなるんだろうし……行ける所まで行ってみよう。あっ、コカトリスだ。口説け口説け。クラウドドラゴンも入った。この辺は一旦敵の顔ぶれを見てからロードして、セットするスキルを決めている。出来るなら両方セットしておきたいけど……。
まあ、口説いても忠誠の低いケモノは即オークションだけどね! スキルレベルが上がる時に忠誠も上がるみたいなんだけど、一番よく上がるスキルって武器ですから。ケモノ装備出来ませんから。人間ユニットは結構忠誠上がってきたんだけどね……ケモノは諦めてるのが現状。その分、たまーに忠誠そこそこあるのが入ったら大事にしますよ。
結局、フランパ大森林は全ステージクリア! でも別にボーナスとかないのね。ただ、終盤ともなると結構な経験値が入ったので、何人かLv.18になりました。Lv.18になったら、強化した上位の指輪が装備出来るのよー♪ カノープスとかヴァイスはもう攻撃力が400越えたぜ、フフフ……。
じゃあ、お次は全クラスLv.18が目標だな。出撃人数が少なかった時に控えだったクラスは、経験値もあんまり入ってないから。最後まで使わなかったテラーナイト、バーサーカー、ニンジャはひとまず置いておく。
現在のパーティはデニム/アーチャー(弓&短剣)、ヴァイス(剣&弓)、カノープス(弓&斧)、ミルディン(剣&盾)、ハボリム、オリビア、ジュヌーン(弩&盾)、ビーストテイマー、ヴァルキリー(弓&盾)、ウィザード、ウォーロック、クレリックもう1人。これをメインに上げていく。
出来れば全クラス1人ずつにしたいんだけど、クレリックは2人いないとイクソシズム足りない事があるし……カチュアがいればなー。別クラスなのになー。こんな所でだけ姉さんに帰ってきてほしいと思ったり。
もうそろそろバンハムーバの神殿に進んでも良さそうかなぁ。行ける所まで行ってみよう。あ、意外とすいすい火山越え。この勢いで神殿に突撃だ!
ヘドン火山
ドラゴンがワサワサいるものの、敵リーダーはウォーロック。その気になればアーチャー軍団で瞬殺。
そろそろ魔術師だけでなく、テラーナイトの補助魔法も鬱陶しくなってくる頃。見付けたら優先的に矢を射かけておきたい。
2方面へ同時に進軍出来るくらいのレベルがあった方がいいかも……。
バンハムーバの神殿
大神官モルーバから、敵リーダーのシェリーを殺さないでくれと頼まれる。赤点滅状態になればシェリーは逃げるので、こちらの勝利になる。
シェリーはクラスがセイレーンで打たれ弱いので、ある程度まで削ったらあとは投石や盾殴りでの微調整を。それでも、攻撃力の高いユニットだとうっかりしてしまう事がある。絶対殺さずに済ませたいなら、シェリーのHPが半分を切ったあたりで中断データを残しておくと安全。
自軍が高い位置からのスタートなので、あまり動かずにいた方がいい。
あー、あんまりレベル上がらなかったな。やっぱり使うクラスを絞るべきなのか……ん? あ、れ……海賊親父のホーム、無法者の町オミシュが、青(自軍拠点)になってる……?
……え? て、いう事は、だよ。海賊親父、消えた……?
………………。
………………………………。
………………………………………………………………。
燃え尽きたぜ……真っ白によ……。
20101126,