更新、それは画面酔いとの激闘の始まり。
ストーリー更新分クリアしました。で、取りこぼしの宝箱を回収しようと頑張っていたらサブクエストが発生し、そのせいで激しい頭痛に襲われこちらの更新を断念しました。パズル系のクエストだったんですが、最後の方はまあまあな罵倒が飛び出てましたね〜。
転がってくる玉をギミックや主人公のスキルで止めろっていうお題だったんだけど、何故かスキル使っても止まらないし。何で? 何で? って何度もやり直すためにスキル使用ポイントがなくなっちゃって、だいぶ回復アイテムを消耗しました。恨みの半分はこれだな……もう半分は身体的なダメージです。脂汗が浮いて来るくらい頭痛くなって倒れましたからね。
転がりすぎた玉は巻き戻してやり直せるんですが、この巻き戻し中は停止できない。というルールにしばらく気付かなかったのです。は? そんなルール聞いてませんが? 最初に言えよそういう事は! 止まる時と止まらない時があって、どういう法則なのか調べるためにSP使ったようなもんです。
あと、主人公のスキルによる時間停止は一定時間のみであり、それはメニューを開いている間もカウントが進む。メニュー開いてタンマ!ができないって事です。思ったより短いんですよねぇ効果時間……。
で、時間停止エリアの重ねがけはできない。主人公のスキルによる時間停止エリアの中に時間停止の発動ギミックが含まれていた場合、ギミックは使用できない。起点となるギミックを破壊する事で時間停止エリアが展開するのですが、これが主人公のスキル範囲内にあると起動できません。『時間停止』状態なので破壊もできないんですね。玉の台座も同様に、スキル範囲内だと壊せなくなります。
この辺が頑張る中で体得していった部分ですね……主人公が動いてる玉に当たるとやり直しとか、玉同士がぶつかるとやり直しとか、そういうのはちゃんと説明あったのでわかってたけど。他の細かいルールがね……ゲームっていうのはルールを周知してなんぼなんですよ。ルールのはっきりしないゲームは面白い面白くない以前の話なんで。プレイヤーが体当たりで調べなくてもいいようにしっかりしてくれんか?
1回目と2回目はまあ順当にやればできるんですけど、3回目がいきなり難しくなるのも……先にギミックを展開して玉を時間停止エリアのキワで止めておいて、3つの玉が同時にゴールインする形を作り上げるのがキモです。1個ずつゴールに持って行こうとしている限りクリアできない。頭痛と吐き気を代償に得た答えがこれです。
この手のパズルは本当に苦手です……やってる間に必ず具合が悪くなって、体力切れでリタイアせざるを得ないから。通常のフィールド内でやられるとどうしてもプレイヤーキャラを動かしてる間に体力が尽きてしまう。パズルなら専用フィールド作って、視点動かさずにプレイできるようにしてほしいです。現状は画面酔いの民に厳しすぎる。
宝箱も結局ギミックが解けずに諦めたものがいくつかありますしね。何度やってもギミックを解くより先に体力が尽きるなと思ったんで諦めました。何度頭痛と吐き気で倒れて中断すればいいのかって思ったらもういいやって……身体的苦痛と引き換えにするほどのものではないです。ピノコニーの時点でもう宝箱何個か諦めてますし。
まあ絶対にコンプしなきゃいけないようなものではないので……宝箱の中身は他でも手に入るものしか入ってないし、累積報酬も取り切らなくても全部もらえるように余裕をもって設定されています。この辺も諦めがつくポイントなんですよね。全部取り切らなくても大丈夫ですよ〜っていう設計になってる。
コンシューマゲームだとこの辺、諦めると多大な恨みを残す所ですからね〜(某日本F社の方角に向けて発言)……運営型ゲームはそもそもコンプリートを前提にしていないので、宝箱を諦めても恨みが生まれないんですよ。比較的に。身体ダメージを受けた分だけで済む。ええ、身体ダメージの分はしっかり恨んでますが。
後は、ミニゲーム、STARRAIL☆WORLDですね。会場で……メダルがジャラジャラ……イッヒッヒ、こういうの大好き〜! 生産! 生産! ひたすらに生産! 稼げ稼げ、わはははは! かわい〜ミニキャラがメダルをじゃらじゃら稼いでいるのを見ているだけで癒されますね。プレイヤーも会場に来たゲストをタップしたり配達したりで働きますが。いやこれ結構忙しいな?
惜しむらくは……しれっとミニキャラスタッフに混ざっているスクリューガムさんが……未実装だという事ですね……何でこういう時いるのにまだ実装されてないのさ!!! 早く実装して!!!