おもしれー学者ピックアップ、回せば良かった。アナイクスとDr.レイシオの事です。


20250524,崩壊スターレイル 大陸のテンポ感

 新バージョンやっつけてきました。今期はガチャ回す予定がなかったので、潔く恒常に40枚流し込みました。めぼしい成果はクラーラの☆5光円錐とギャラガーくらいですね。ギャラガーはこれで最大強化です。恒常からぼちぼち出て来てくれるんだよなこの人。
 シナリオの方は今回もまあまあ長かったけど、前回ほどではなかったかと。どうだろう……所要時間はそれほどじゃないんですよ。ただし前回、かなりギミックに手こずらされた結果プレイ時間がかさんだので、テキスト量で言ったら同じくらいかも?
 ただし物語が佳境に入っているので、情報量が多くて待って! しんどい! これ以上流し込まないで! となったので……いやそ〜いうお話だってある程度覚悟はできてたけどさ、ここまでのスピード感……アルスラーン戦記とか岳飛伝に近いものを感じますよ。
 これまで、ちょっと、なんか……だったサフェルが一気に好きになりましたもんね。私は、既に失われたもののために戦う人に弱い……実を言うと見た目はすごく好みだったんです。いや、でも、この性格はちょっと……と抵抗していたのが一気に崩れ去りました。推す。推せる。推すべし。

 楽しげなイベントの方を後に取っておいて良かった……ストーリー上はオンパロスに閉じ込められてる事になってますが、普通に他の星もうろうろできます。できなかったらもっとしんどかったでしょうね……ピノコニーのテーマパーク感に癒されます。
 ざっくり言ってしまえば特殊なモードでの戦闘をしていくだけのいつものイベントなのですが、戦闘を繰り返してポイントを貯めて割り振る事で味方を強化できます。戦闘自体はいつものちょっと面倒な高難度戦と同じくらいだと思うんですけど、この強化要素が楽しくてついつい繰り返してしまいます。こういう所、設計が上手いなと思う。
 そして今回も報酬に☆4キャラがあります。ギャラガー(豊穣/炎)、ミーシャ(壊滅/氷)、寒鴉(調和/物理)、雪衣(壊滅/量子)ですね。……雪衣かなぁ。ギャラガーはもう強化しきっちゃったし、ミーシャ(氷属性は競争が激しい)と寒鴉(調和は使い所が難しい)は使う予定がない。
 雪衣はキャストリスとコンバートになるかと思いきや、キャスがHP減らしながら戦うタイプだから、ダンジョン探索みたいな長期戦には向かないんですよ。ダメージを受けたくない時はまだ雪衣の出番なんです。Fateコラボでアーチャー(巡狩/量子)が来れば出番は減るかも知れませんが、巡狩って攻撃範囲狭いし素直にコンバートになるとは思えないんですよね。

 このモードで遊んでて、やっぱりアナイクス確保しておけば良かったなぁって思ったんですよね。アナイクスは敵の弱点属性を増やす事ができる(最大で全属性弱点にできる)ので、本来弱点ではない属性をメインアタッカーにしても攻撃が通りやすくなるんですよ。最新の高火力キャラで行きたいけど、ボスの弱点と合わない。はい、アナイクス先生の出番です。
 ミニゲーム最後のボスはこれで突破しましたからね! 敵の属性を気にしなくていいという意味では、飛霄さんや黄泉さんと同じ部類のキャラです。本人どころか仲間全員が属性を気にしなくても良くなるので、サポーターとしてもかなり優秀なんじゃないですかね。
 この間ピックアップが終わったばかりなので、復刻は数か月先になるでしょうけど、機会があれば狙っていきたいです。Fateコラボでどのくらい消耗するかによるかな……セイバーガチャ回そうと思ってたんですが、見送りになるかも知れません。その辺はセイバーの性能次第になる。

 階差宇宙にも更新が入り、これまで作ったクリアデータが消えてしまいました。まあこれは仕様なんで仕方ないです。キャストリス最強ドラゴンちゃん退場しないデータが……セーブデータの出来は多分に偶然の要素が大きいので、同じデータをもう一度作るのは無理でしょうねぇ……。
 事前にこうしようって決めて作る訳じゃなくて、プレイしながらあ〜この傾向だとこっちに偏らせた方がいいかも……っていう感じで何となくデータ作る。ランダムに出てくる強化要素を選びながらなので、完全に自由に選べる訳じゃないんですよね。候補に出てくるかどうかとそれが上手くかみ合うかは運です。
 これもまた時間のかかるコンテンツなので、なかなか手が付けられません。ウィークリー目標になってるので、その分だけは何とかって程度です。模擬宇宙の方もずっとほったらかしてるし、どこかで時間取りたいですね。


20250617,崩壊スターレイル ぼちぼちでんな

 レース系のイベントが始まっていました。こういうのちょっと苦手なんですよね。一番好きな機体は最高速度が遅い代わりに無敵になれるやつです。無敵になった状態で障害物にぶつかると無敵時間延長+加速するので、他の機体とは逆に積極的に障害物に突っ込んで行く操縦になるのが面白かった。障害物ぶち壊しながら進むのは好きですね!
 それでも最終レースは「少しでもミスをすれば勝てない」みたいな事を言われたので、安定性が低い代わりにカッ飛ばせる機体を選びました。これはこれで気持ちいい。結果、大差をつけて勝利できたので、言うほど厳しくなかったみたいです。最終ラップに入るとライバル達の動きが妙に悪くなったような? 温情ですかね……。

 ヒアンシーのピックアップが終わり、サフェルのピックアップが始まりました。サフェルは好き、なんですが……! 直前に盛大にリソースつっこんで確保したキャストリスが量子、そして来月のFateコラボで配布されるアーチャーも量子です。タイミングが悪すぎる。
 今後の計画としては、次に確保したいのはサンデーかアナイクスです。優先順位としてはサンデー>アナイクスですが、先に来た方が優先されます。あくまで同時ならサンデー優先ってだけで、実際は早い者勝ちです。で、その次がアグライアか景元将軍。サンデーの場合どちらでもいいですが、アナイクスの場合はアグライアのみです。
 今、アグライアのピックアップしてるんですけどね! 優先順位の関係でサンデー(アタッカーぶん回し戦術に必須)かアナイクス(無理やり弱点属性増やせる)が来ない限り、純粋に雷アタッカーというだけのアグライアには手を出せんのですわ! まあ一番手を出せない理由はFateコラボ控えてて、決して復刻されないであろうセイバーの性能がまだ何もわからないからですが。
 ここがわからない限り、方向性すら決められないんですよねぇ〜……サンデー以降の計画は、あくまでFateコラボを抜きにすればっていう話です。コラボを計画に組み込む事がまずないので、思考がそこに行かない。今回のコラボ、告知が早かったので助かってます。何せ去年のうちに発表だけはされてましたから。

 階差宇宙は今期分の報酬はカンスト、次の大型アップデートを待つ事になります。思ったより簡単にカンストするんですね。前回の階差宇宙は私のゲーム開始が遅かった事もあり、終了直前にかなり駆け込みで頑張ったんですが。最初からやってればこんなもんみたいです。
 そしてキャストリスの最強ドラゴンちゃん退場しないデータも作り直せました! ようはHP増加や回復系の祝福を重ねていけばいいので。ダメージ系は余裕があれば、って程度ですね。ドラゴンちゃんは自分のHP(キャストリスとは別)を消費しながらブレスを放つのですが、HP回復系を重ねているとブレスの間もHPが回復していくので……まあ、ブレスが終わらなくなるんですな。
 これで量子弱点のボスは全員片手ではり倒せます。オーナメント2倍、いつでも来いや。オーナメントはいつだって足りません。

 新キャラも発表されました。そうか、サフェルのピックアップが終わればまた更新か。新キャラはセイレンス、属性は虚無/物理です。先に発表されていたファイノンが壊滅/物理なので、どちらも物理ですね。物理アタッカーも足りていないのですが……やはりFateコラボを控えているという一点でスルーする方向に大きく傾いています。
 物理がクラーラ1人では厳しいのはわかってるんですけどねぇ〜……コラボイベントは基本、復刻されないのと、もしかしたら更なるコラボキャラの追加がないとは言い切れないので……どうしても備えざるを得ません。
 そういう訳で、素裳の育成に取り掛かっています。☆4の巡狩/物理。他にいないんですよ、物理でアタッカーになりうる存在。一応主人公はいますけど、記憶主人公が便利すぎて固定状態なので。他の物理アタッカーは大体限定で、ガチャが開催されない限りどうにもならない。だったら☆4でも育てるしかないでしょう?
 高難度の『4人目』がどうしても埋まらない時に、最低限置いておけるだけの能力は必要です。高スコアは望めなくても、全く手も付けられないよりはましですから。満点取るためには限定☆5歳新キャラ必須のバランスですよね、あの辺は。

20250618,追記 たのしくあそんでいたいだけなの
 新キャラもう1人追加、調和/風のケリュドラです。運命と属性がブローニャと丸カブりじゃないですか……☆5の限定キャラには上方修正が入るようですが、恒常組は今の所何も聞こえてこないんですよね。恒常だからしょうがないのかな。まあこの人もどうせ見送るしかないんですけどね。コラボイベント前後の実装は可哀想じゃないです?
 調和キャラは現状戦力とも合わないしな……サンデーの上位互換みたいな性能だったら考えますが、やっぱりコラボ……となってしまいます。アーチャーとセイバーがどう考えてもタイプは違えどアタッカーだろう(何せ巡狩と壊滅)から、そっちとカブる事はなさそうだけど、その場合やっぱりアタッカーの方が優先順位高いんですよ。
 調和の行動順繰り上げがアベンチュリンとまったくもって相性悪いっていうのもありますし。本格的に運用する場合、アベンチュリン率いるストーリー攻略チームと、調和キャラ率いる高難度攻略チームを別々に用意するしかないですよね? 流用は効かない気がする。
 ……ヤ、ヤダーッ! 私はゲームでそんな難しい事は考えたくない! のんべんだらりと気楽に遊んでいたい! こ、この効率と合理性を求めてしまう心が悪い! 効率は悪い文明!

20250620,追記 人事を尽くして天命を待つ
 予告放送見ました? 私も飛び飛びにだけど何とか見ました。はい、次のピックアップ前半でサンデー来ます。コラボの前に! があぁ! 何でそういうタイミングで来るかな!? ただし、コラボガチャは長期開催(終了時期未定)との事なので……先にサンデーを確保します!
 場合によってはちょっと……サフェルに浮気しようかな、なんて思っていたのに……どう考えても見送らざるを得ない状況になってきました……ぴえん、跳躍画面を眺める事しかできない……ごめんよサフェル……。
 あと、サンデーを確保するのにどのくらいかかるのかによって、コラボガチャも実質見送りになる可能性があります。アーチャーは配布ですし、セイバーはどうしてもと言うほどの性能ではない感触です。この辺、絶対評価じゃなくて現戦力の凸凹と比較しての相対評価なんで。風属性ならアナイクスの方がほしいな……今は直接的なアタッカーより、搦め手が使える人の方がほしい状況なんですよね。

 絶対に来るアーチャーを運用する事を考えてもやっぱりサンデーが先かな。天井までかかると光円錐なしで撤退するしかないからなぁ……そうならない事を祈ります。あ、ファイノンの事なんも言ってないや……しょうがないでしょ、そっちに回す余力は全くないんだから!
 デイリーやメインストーリーでどのくらい稼げるかなぁ。コラボイベントまでもう1ヶ月切ってるんですよね。できる限りの準備はしてきたけど、それでも不足感は否めません。ま、この辺は私の努力(課金)不足という事でしょう。実際の所はアーチャーが来てみないとわかりませんし。その前にサンデーがだいぶん食う予定をねじ込んできたしな……。
 どれだけ計画を立てた所で、不測の事態はどこにでもあるものです。計画は都度修正していくしかないですね。は、今年の後半で限定☆5もう1体配布!? ……またナナシ課金するか。


20250703,崩壊スターレイル そろそろだと思った(ガチャ運の枯渇が)

 Fateコラボまでのカウントダウンが始まりました。いよいよですね。私も用事を片づけて時間を捻出したい所ですが、取り急ぎガチャのみ。ようやくサンデーを確保できます。リソース十分、天井でも大丈夫! よし☆5確定演出! ……ブローニャすり抜け〜! よりにもよってこのタイミングでか……言っちゃなんですけど、ブローニャってサンデーのほぼ下位互換じゃないですか……恒常と新しめの限定☆5を比べるのも酷ですけど……。
 その後、何とかサンデーと☆5光円錐を確保したものの、合計で180連を要しました。まあ、本当の天井はそれぞれで180連ずつだから、約半分の順当な所じゃないでしょうか。☆5をどうしても確保したいとなったらこのくらいは覚悟しておかないと……。
 今回きっちり回数がわかっているのは、数えたからではありません。Fateコラボで配布されるアーチャーの☆5光円錐が『200枚の限定ガチャ用チケットを消費する』ともらえるので、そのカウントが表示されているのです。あと20枚ですね。
 もちろんあと20連回しますよ。何せ巡狩の光円錐は全く足りていないので、サンデーのついでに確保できるなら儲けものです。来ないだろうけどファイノンの方で使うか……う〜ん、先に更新分ストーリークリアして石稼いでからにしようかな。

20250705,追記 今回は見送りという結論になりました
 シナリオ更新分クリアしました! 戦闘はあまりなかったと言うか、あっても全部ファイノン体験クエストみたいな感じでした。なんか、すご〜くファイノン引いてほしいっていう運営からの圧を感じる……。
 引くかどうかと言われると、う〜ん……ストーリー的にはあんまり共感できなかったんですよね。無理して引くほどのものではない……と言うか、確定分の石がないので、全部つっこんでそれでも出なくてもいいほどの思い入れは持てなかったです。外れた時に後悔しないかっつったら、する。
 ほしいはほしいんですけど、どちらかと言うと『壊滅/物理が性能として必要』なんですよね。戦力確保が目的なら、天井できるだけの石を用意してから回すべきだな……中途半端に回して駄目だったら目も当てられません。今年は後半にも☆5キャラの配布があるそうなので、そちらの性能を確認してからでもいいでしょう。また石を貯めます。

 サンデーの育成素材はあらかじめ稼いでおいたので、本体レベルとスキルはさっと上げられるんですけどね。遺物が……先が見えない……速度と会心ダメージがほしいのに、ひたすらHPが出るッ! 調和キャラは前線投入を急がないのでじっくり集めます。最悪、指定生産っていう抜け道もあるので。
 それよりすり抜けてきちゃったブローニャですよね〜……どうしようこの子。実戦投入の予定一切ないです。サンデーと一緒じゃなぁ……う〜ん、むしろサンデーと同時起用ならありかも? アタッカー1人をサンデーとブローニャでバフりまくって回したらどうかな。
 今後の高難度で、2チームとも調和キャラによる高速回転が必要に……なるでしょうしね……わかっています、いつまでもアベンチュリンのバリアにばかり頼っていては、ハイスコア報酬など望めない事は……報酬が絡んでなかったら絶対やりませんよ〜! 高難度嫌い! 私が好きなのは報酬! 高難度じゃない!
 しかしブローニャに回す育成リソースがかなり心許ない事も事実です。全くないとは言わないけど、まず足りませんね。この後アーチャーも来るのに……Lv.60分までは育成素材もらえるそうですが、最高レベルは80だし、何なら70から80にするのに必要な経験値がクッソ多いんですよね? は〜もっかいナナシ課金するかな……経験値もだけど光円錐がまるで足りねぇ……。

 新イベントは対戦型パズルゲーム……苦手ッ! パズルゲームに限らず、対戦型は苦手です……ゲームでまで他人と競いたくないんですよ……特にオンラインで見知らぬ人間と対戦するとか、ありえない。絶対やりません。報酬の関わるストーリーモードだけやりますけど、クリアできなかったらそれまでですからね……。
 なんか、アーチャーってこういうゲーム得意そう。自分から進んでやるわけじゃないけど、マスターができない〜アーチャー助けて〜って言ったらさっと代わってそつなく大連鎖見せてくれそう。いや私FGOのアーチャーしか知らんのですけど。
 まあ結構ルールもわかりやすいし、慣れてくれば運も絡むけどストーリーモードくらいは楽に勝てそう。かなり運の要素強いです。基本は3マッチパズルなんですけど、4つ以上同時に消すと手数が増えるので……なんか、「ずっと俺のターン!」みたいになって、全然終わらなくなっちゃって。途中で家人に呼ばれてどうしようかと思いましたよ。
 ストーリーモードは何とかクリア。難しくはなかったけど、時間かかるのは参りました。次があるならもうちょっと軽めか、プレイヤー都合で中断できるようなミニゲームがいいです〜。


20250708,崩壊スターレイル これはないノン

 オンパロス編の序盤から同行してて、本人も主人公の事を相棒と呼んだり友好的だから気付かなかったけど、ファイノン普通に出会ったらかなり私と相性悪いタイプだな……? その、ガチャ画面を見ていると強い違和感と拒否感を覚えてしまって……性能的にはほしい、必要だとわかっているんですけど、どうしても回したくないという衝動を感じるんです。
 アーチャー光円錐のために20連回したんですけど、かすりもしなかったし……ピックアップでも何でもないサンポがするっと出て来てそっちの方が助かる有様です。風属性手薄だし丹恒よりサンポの方が育ってるからサブ起用ありなんですよ。
 これは、相性が悪いし縁もない最悪のパターンですね、多分……あれだけの物語を見せられてファイノンへの共感や同情が全く湧いてこない現実を直視した方が良さそうです。あの、決してファイノンが嫌いという訳ではないんですよ。いいやつですよ、あいつは。でもそれと性格的な相性や縁は別の話なんですよ……私の方の性格が悪いと言われればそれはそう!
 フレイムスティーラーの方がまだワンチャンあったな……。

 ファイノンを諦めると決めたからには、物理編成の火力テコ入れは別の方法を考えなければいけません。クラーラ1人に素裳を足してもちょっとね……ファイノン以外でどうにかならんか。恒常300連で☆5キャラが1人もらえるので、そこでクラーラを重ねるか? でもどうしても早めにジェパードほしいんですよね。
 これ、戦力的なものでは全くなくて、毎日の依頼でキャラを2人ずつ派遣する必要があるんですが、存護が必要な依頼もあるのに手持ちの存護がアベンチュリンと三月なのかしかいないんです。存護キャラ自体がものすごく少なくて、主人公、なのか、アベンチュリン、ジェパード、符玄の5名のみ。ゲーム全体で、です。うち、主人公となのかは他の運命に切り替えられるので、純粋な存護は3名のみ。恒常はジェパードのみです。
 この状態で、依頼は存護キャラを2人要求するんですよ! そりゃ存護いなくても依頼自体はできますけど、ボーナスがつかないので他の依頼に比べて手取りがぐっと減るじゃないですか!? 他の運命のキャラはたくさんいるのに、不公平ですよ!

 何故ここまで存護の人数が少ないのか……まあ高難度の構造などを見るに、防御主体のキャラ自体メインストリームではないって事なんでしょうね。アベンチュリン入れると明らかに火力が落ちてスコア下がるもの。だから今後新規の存護キャラが来るとは思えません。確保できるのはジェパードしかいないんです。
 ジェパードが来てくれればなのかを巡狩に切り替えられて、虚数の火力不足を改善できるんです。巡狩なのかはスキルで仲間と同じ属性の靭性を削れるようになるから、他属性でも起用の目がある。
 火力不足が物理のみに限らない以上、多属性に対応できる可能性のある巡狩なのかを起用するのはベストではなくてもベターな選択かも知れません。いつピックアップされるかもわからない限定キャラを待つよりは確実ですし、新参を都度育てるよりはなのか1人で済む方が負担も軽い。
 最近、氷属性は競争率が激しくて存護なのかの出番はほぼなくなっていましたし……次のシーズンあたりで実行する予定で計画を立ててみます。


20250711,崩壊スターレイル 本日はお日柄も良く

 Fate/Stay nightコラボ、ついに開幕。天気は快晴ながら爽やかな北風が吹く涼しい一日となりました。これがどういう意味かわかりますか? PS5の稼働制限がないって事です! じっくりたっぷり遊びまくれという星神のお導きでしょう!
 何せ私はこれを見込んでスタレを始めた訳ですしね。どうせコラボするなら万全の状態で乗っかりたいと思ったので、約一年かけて戦力を調えてきたのです。……こう書くとものすごくFateが好きで楽しみにしていたように見えるな。全然好きじゃないです。ただおいしいイベントを逃したくないだけです。
 何度目かになるけど改めて書きますが、PS2版Stay night(新品!)買ったものの、一時間読んでも選択肢どころか主人公も出てこなくて、そこでやめちゃったんですよ。え、ゲームってプレイヤーが何かしら行動できるから『ゲーム』って言うんですよね? テキスト読ませるだけならゲームじゃなくて小説だろ。これ作ったやつ、ゲームとして遊ばせる気がないんだな。
 ようは『これはゲームではない』という判定が出たんですね。こっちはゲーム買ったつもりだったのにねぇ。ゲームじゃなかったんですよね。だから嫌いです。騙されて無駄金使わされたから。とは言えそれはそういう騙し討ちのようなものの作り方・売り方をする人間に対する嫌悪であって、作品そのものには……何もありません。何か感じる所まで行かなかったんだから当然です。
 ま、だからキャラやストーリーは嫌いではないんですよね。だって知らないもん。思い入れもないから配慮もしないけど。特にファンじゃないプレイヤーの正直な感想です。

 配布☆5巡狩/量子アーチャー、コラボイベントでは主人公のサーヴァント……ではありません。えっ違うんだ。違うのにくれるんだ。まあ、主人公のサーヴァントはセイバーですからね。流石にセイバーは配ってくれませんよね。……別に配ってくれてもいいんですよ?
 話は変わりますが、私はサポートキャラをおじさんで埋めようとしていて、でも実装済みのおじさんってヴェルトとギャラガーしかいなくて、3人目をずっと待ってるんですよね。その中ではアーチャーはかなりおじさんに近いのですが……いや違うだろ。確かに女子供に比べれば性別・年齢的におじさんに近いとは言え、アーチャーがおじさんかと問われればそれはnotおじさんだろ。
 配布でみんな持ってるキャラをサポートに出してもしょうがないですしね。おとなしく新たなおじさんの実装を待ちます。おじさん固めは趣味ですが、一応他プレイヤーに向けた「私は強キャラをサポートに出す気は全くありません。フレンド申請しないでください」っていうメッセージでもあります。どこまでも1人で遊びたいので。
 はあぁ、スクリューガムさんが実装されてくれれば何も言う事ないのになぁ。機械で紳士で完璧なのになぁ。いつになるんだろうなぁ。

 コラボイベント自体は限定報酬期間が終わった後は恒常イベントリストに移動、つまりいつでも遊べるようになる訳です。他社コラボでは非常に珍しい形ではないでしょうか。同様に、セイバー及びアーチャーのコラボガチャも長期開催。流石に恒常と明記はできないのでしょうが、実質無期限開催です。
 これ、実質的な初心者救済ガチャみたいになるんじゃ? 風と量子の☆5が常にピックアップされてるって事ですから、その戦力が足りないプレイヤーにとっては大きな助けになります。私も風はもう1人ほしいんですよね……長期にわたって追加戦力を確保できなければ、セイバー確保も選択肢に入ってきます。
 イベントシナリオ自体はさほど難易度は高くなく、要所要所でセイバーとアーチャーがヘルプに来てくれるのでクリアは難しくないと思います。本番はその後の疑似聖杯戦争ですからね……こちらがなかなか運が絡むので厄介です。時間もかかるし、サクっとクリアできるようにはなってないんですよね。
 長期コンテンツと考えれば、高難度戦のひとつなのかも? ターン制限がかなり厳しいので、うちの戦力ではチュートリアルの次の難易度でも運が悪いと敗退します。キャストリス軸に編成してたんですが、オートでほったらかし(オートの方がタイミング調整上手い)てたら敗退しててえっ?てなりました。コラボイベントでそんな厳しい事ある?

 ターンが進むごとに敵チームが強化されていってしまうので、組み合わせや戦闘後のバフの出方によっては全然勝てません。最初に2枚バフがもらえるのですが、ここで出るクラスによってはそのままリタイアした方がいい場合もあります。粘ってもジリ貧なので、そこで時間かけるより出直した方が手っ取り早くポイント稼げます。
 この時点でもうミニゲーム楽しむんじゃなくて、さっさと限定報酬もらって終わらせる方に舵切ってるんですよね……対戦相手のあるゲーム嫌いなので。特にクラーラとかゼーレとか確定で追加ボス出してくる奴が面倒です。うちは火力ないので。☆5いても重なってないと駄目なので、つまり高難度コンテンツって事です。
 何度かやってみて、本体の強化度合いやバフの内容より、バフのクラスを偏らせて絆効果をつけた方が勝ちやすい手応えでした。直接ダメージを与えてくれるライダー、敵のHPが一定を切ると即死させてくれるアサシン、ランダムですが疑似宝具で援護してくれるアーチャーあたりが無難。キャスターも重ねていくとアーチャーやライダーをキャスターとしてカウントしてくれるので、序盤からキャスターが出ていればそれもありです。
 あと、1回負けるともうその後持ち直す事はまずない(敵チームもどんどんバフが重なって強くなるから)ので、負けた時点で即リタイアです。こんなもんですかね。後はオートでほったらかします。これは面倒くさがってる訳ではなく、手動だとどうしても守りに入りがちでダメージを伸ばせないので……こういう高難度戦、本当に向いてないんですよ。


BACK   INDEX   NEXT