リリース2000日に向けてキャンペーン中です。ここ最近のイベント、周回がきつくて書く余裕がありませんでした。何せ今、余暇全てアルセウスに突っ込んでますからね! そっちは順調です。
2000日記念という事で最大2000個のダイヤが手に入るのですが、喜ぶのはまだ早いです。この『最大』というのがミソで、ユーザーによっては2000個に満たない場合もあるという事です。プレゼントボックスにぽんと2000個来る訳ではありません。
もちろんいくらかはプレゼントボックスにぽんと来るのですが、まだ入手条件がわからない以上、無理難題を突きつけられる可能性はある訳です。2000日記念という祝いの場でそんな事をしたら非難囂々になる事は確実ですが、ゲームクリエイターという人種を全く信用していないので、そういう馬鹿をやらないとは言い切れません。
あと作る側の人間って使う側の人間の事びっくりするほどわかってないから、無理難題だと気づかずにやらかす事もありえます。この辺は自戒も込めて……本当に、作る人間と使う人間ってものの考え方が全く違うんです。
だからまあ、絶対に2000個もらうんだと気負いすぎない方がいいのではないでしょうか。ぽんともらえる分だけでもなかなかの数なんですし。
既に終わったSAOコラボイベントですが、知らないなりに楽しめたと思います。無料コラボガシャで魔鏡2枚抜き、しかも新キャラのが1枚ずつというなかなかの引きをしたので。それに尽きる。ガシャの調子が良ければ印象も良くなります。復刻の主人公とヒロインは沈黙でしたけど、確定チケットで主人公だけは魔鏡が来ました。
ただ、この主人公とヒロインは今回のイベントで、コラボキャラでありながら2枚めの魔鏡をもらったんですよね。これはちょっと複雑です。何故なら、コラボキャラは『魔鏡を1枚しか持てない』事を前提としたバランスになっているから。魔鏡が1枚しかない代わりに、装備レベルがとんでもなく上がりやすかったりする訳です。
それなのに2枚めの魔鏡を持ってしまったら、テイルズキャラの中でも2枚しか魔鏡を実装されていないキャラは大きく水をあけられてしまいます。アレクセイ様はガシャ産魔鏡は1つしかないんですよ? もう1枚は威力の低い配布です。同じ境遇のテイルズキャラはたくさんいます。
この、本体であるテイルズキャラをないがしろにするかのような待遇には、首を傾げざるを得ません。まあSAOが好きな人は特別扱いされて嬉しかったと思いますが。ただねぇ、大半のプレイヤーはテイルズシリーズが好きだからザレイズをやってる訳ですよね? そこでテイルズでもなんでもないコラボ相手を優遇しすぎたら、そりゃあ反発も出ますよ。
そういう訳で、ガシャはスルーしました。例え魔鏡2枚持てるコラボキャラだとしても排出率はごく僅かですし、今後の伸びしろで言ったら比べるまでもなくテイルズキャラに軍配が上がるので。いや、結局魔鏡技ってゲージないと出ませんから……それより2倍共鳴! って事の方が多いんですよ。特にHP! 高難度行き始めるといくらあっても足りない。
結果的に、ここで温存しておいた事が吉と出ます。ヴェスペリアイベント予告きました! デュークのフォームチェンジが出ます! 虹翼纏いし者、あっ私見た事ないです。わざわざラスボス強くする趣味はなかったので……。
一応は狙いますが、ユグドラシルで地獄を見たのでそこまで深追いはしない予定です。言うて今回、アレクセイ様もおっさんもいないし。ヴェスペリア自体も好きですが、本命はあくまでアレクセイ様なので!
現在は発売1周年のアライズイベント開催中です。討伐ポイント式……直前のコラボイベントも討伐だったので、連続するとちょっと疲れます。なんか、ドロップアイテム集める形式と違って、虚無感が強いと言うか……所要時間は討伐式の方が少ないはずなんですが。
戦闘自体はそこそこボーナス値があるので稼げてます。消費AP80の所に行けるようになりましたし。やっぱり、アライズキャラが実装されるたびにご祝儀として50連ずつしていたのが大きいです。アルフェンがひたすら強化されたし、今回ボーナスもらってるテュオハリムも運良く魔鏡がたくさん出たので。
今回イベント報酬の早い段階で魔鏡確定チケットがあり、そこでキサラさんの季節魔鏡を引いたのでますます楽になりました。正月に取り逃したお着物ゲットです。
ただ、ボーナスはそこそこあるのですが、肝心の戦闘となるとなかなか苦戦させられました。アルフェン、キサラ、テュオハリムの3人が一斉にボスに向かい、返り討ちにあってしまい……今回のボスはかなりの大型で鋼体も多く、近づくのは危険です。出来れば術士を増やしたかったのですが、ボーナスの関係でこのメンバーは固定です。テュオハリムが術に専念さえしてくれれば問題はないはずなのですが……。
まず第一に、テュオハリムに術をセットしていませんでした。セットした術技によってボーナスが決まるので、ボーナス優先でセットしたら術が消えてました。セットしてない術も使う設定もあるんですが、使ってほしくない術技の方が多いのでセット限定は変えません。
と言うかそもそも、テュオハリムには術に専念する作戦がありません。HPが減ったら術を使う作戦はありますが、殴られてから唱え始めるんじゃ遅いんですよ。出来る限り距離を取って安全圏から鋼体削ると同時に生き残りも図ってほしいんですよ。
もう残された選択肢はこれしかありません。手動操作。ザレイズを始めてからずっと頑なにオート戦闘を守って来ましたが、まあ移動して術を唱えるだけなら出来るでしょう。なお私は根っからのスマホアクション否定派です。カジュアルなものならまあいいですけど、本格派になればなるほど無茶だと思います。え、ゲーム専用のコントローラがあってさえまともに出来ない人間もいるのに、このつるつるの小さな板でアクション……? 正気を疑います。
そもそも、アクションやリアルタイムバトルというもの自体、生まれつきの運動神経でプレイヤーを選別するものですからね。アクションそれ自体がスタート地点から不公平なもの、公平性が担保されないゲームはクソという話は長くなるのでここではしません。
要はヒューマンエラーが嫌いなんですよね〜。操作ミスが発生するなら、じゃあ操作しなければいいじゃん。という考え方です。人間は絶対にミスをする生き物なんだから、ミスを減らしたいなら人間の関与を減らせばいいじゃん。機械はお利口だからさ、設定すればその通りに動いてくれるよ。設定なんて勉強すれば誰でも出来るんだからさ。
テュオハリムを操作してやるのは、走って逃げる事とロックブレイクを唱える事だけ。残念ながら隊列設定はなく、操作キャラは必ず敵に最も近い場所から戦闘開始します。これは後衛を操作する想定がなされていませんね〜。殴るしか頭にない脳筋どもが……。
作戦設定の貧相さと併せて、簡略化したせいで却って難しくなってしまうパターンです。ラタトスクで見た失敗ですね。どうして過去にやった失敗をもう一度やるのかな? 学習してないのかな? 手動操作というやりたくない事をやらされているので辛辣です。
とにかく走って戦闘範囲の端まで行ってからロックブレイク。ボスに狙われたら走って逃げます。逃げている間は術を唱えられませんが敵も攻撃してこない(届かない)ので、前衛を回復する時間を稼げるから構いません。とにかくまとめて攻撃される事だけは避け、出来るだけシオンから遠く、軸もずらすように逃げます。シオンや前衛達と3方向から囲めればベスト。
これでまあまあ安定しましたが、テュオハリムに『敵から距離を取って術に専念する』作戦さえあればこんな面倒しなくて済んだのに……しなくていい苦労をさせられている感満載。
あ〜でも、昔インタビューか何かで、テイルズの戦闘システムだと『逃げ回りながら術を唱える』っていうのは強くなりすぎて困るっていうのを読んだような……実際、滅茶苦茶強いですからね。逃げ術は。マイソロ3でもシューティングスター連打とか、ヴェスペリアでも最強はリタのタイダルウェイブ連打だったし……。
いや、それでも最後の救済措置として逃げ術は有効なようにしておいてほしいです。だってそこまで気合いの入ったアクションではないじゃん、テイルズって。テイルズのアクションに期待するのはそこそこの難度で達成感と爽快感が得られる事であって、ガチのアクションではないじゃん。ピリ辛食べたいのに激辛出されても困るし、ピリ辛ですら駄目な人もいるんだから甘口も用意しとくべきでしょ。
うちはあくまでピリ辛以上で行くんでって言うなら、それは看板に書いておくべきだよね。甘口の人が間違って入ってこないように。プレイヤーを選ぶなとは言いませんよ、営利企業なんだから。店には客を選ぶ権利がある。ただ、騙し討ちみたいな事をするなって言ってるんですよ。選ぶなら選びますよと入り口ではっきり言え。メニュー聞いてから言うな。
よっし、虹翼まといし者ピックアップ来た! 執念と怨念で貯めたダイヤ1万が火を噴くぜ! 20連めで魔鏡確定演出……でもどーせユーリがすっと出るんでしょ? これまでのガシャみんなそうだったもんな。結局主人公のためのガシャなんだよ!
ほらやっぱりユーリだったじゃん〜! とりあえず最低100連で様子見ます。余裕持ってフィニッシュして、復刻されたダオスファイナルフォームピックアップにも再挑戦したいんだけど……そう上手くはいかないか……とりあえず虹翼まといし者を天井出来るだけの蓄えはあるのだけが救いだな。
50連めで☆5装備から虹翼まといし者加入。今回はミッションで加入さえすれば通常魔鏡もらえます。でも出来ればガシャ魔鏡もほしいのよ……この際ユーリの方の終結魔鏡とまでは言わんから……と言うか主人公だけが出るのはもう勘弁してほしいんだわ……。
ハァー言った側から来ましたし!? 80連めでユーリの終結魔鏡です! う……嫌な記憶がフラッシュバックする……これまた天井まで行かなきゃ駄目なやつですか……天井まで行ったら流石にダオスは見送りだしまたガシャ禁の日々ですよ……あと滅茶苦茶フレンの水着魔鏡出るのなんで……。
250連め、ユーリの終結カブり! どんどん嫌な事例をなぞってきてますね。このガシャ本当に虹翼まといし者出るやつですよね? 間違えて別のガシャ回してるとかない? デュークの方の魔鏡は時々出るんだけどな〜。
はい、グレード2100達成。全部ダイヤで回したので、420連ですね。ダイヤは3200まで減りました。まあ、そのためのダイヤ1万個ですからね……2000日キャンペーンにだいぶ助けられての数だったので、また貯めるにはどれだけかかるでしょうか……その間にアレクセイ様のピックアップがなければ、いやあったら課金するから問題ないか。
今回もまあ主人公ばっかり出ましたわ……たま〜に出てくるラピードだけが癒し……ほんともうさ……殿堂入り男じゃなかったら嫌いになってた……後は周回するだけですねぇ〜。周回にもダイヤ必要なんですけどねぇ〜。まあ、ガシャ回しまくったのでボーナスはかなりあるはず。頑張ります。
編成はユーリ、フレン、虹翼まといし者、ラピード。フレンにファーストエイドがあるものの回復優先の作戦がありません。えーなんで。私、ヴェスペリア本編でもフレンを回復役にしてたのに。虹翼まといし者にも回復術はあるんですが、あれは本人が回復しない(強敵キャラだから)ので……本人回復出来ないのに他人を回復する術は使えるとか優しさの塊では?
あっ間違えてデューク入れてた。違う違う。デュークだとボーナス30%台ですが、虹翼まといし者だと70%台まで跳ね上がります。まあ……ガシャの最後の方、カブりすぎて全売却状態でしたからね……怨……。
もしかしたら今回も虹翼まといし者操作にして、ひたすら手動で術を唱える戦法の方がいいのかもなぁ。詠唱時間にもよるけど……ん? 普通にホーリーレインで回復してる? この術、攻防一体なので連打してれば延々回復出来るのでは。テュオハリムの時は回復がネックだったけどもしかしてこれ……?
前線でユーリとフレンが揃って守護方陣を連打してるのもあって、安定感はかなりありますね。出来ればフレンは下がって術を唱えてほしいんだけど。全員で一斉に殴りかかると、一斉に殴り返されて全滅しますからね……今はまだ大丈夫ですけど、終盤に入ったらどうなるかなぁ。
ホーリーレインで虹翼まといし者も微量ですが回復している事がわかったし、前線を支えるには十分……というかまとめてやられないだけでも儲けものなので、また手動で術を唱えるだけの攻略戦になりそうです。だってその方が楽なんだもん。
ついにメインシナリオの最終章が配信されました。これまでのように第何部のラスト、ではなく、本当に全てのシナリオのラストになります。ただ、メインシナリオ完結=サービス終了ではなく、この後はいわゆる『クリア後』を描く予定らしいので、まだまだ遊べそうです。
重要な場面ではメインシナリオでもイベント扱いの討伐戦が設定されます。今回はメインのラストに相応しく、前哨戦×4の討伐が終わらないと本命のボス討伐に行けません。前哨戦として設定されたのはダオス、ヴァン、覇王ガイアス、アルトリウス。それぞれに挑めるメンバーが分散しています。基準は……よくわかりません。ダオスとヴァンは共鳴タイプ同じなので、タイプで分かれてるって訳でもなさそう。
この中で真っ先に沈んだのがアルトリウスでした。マッハだった。理由はおそらく、編成出来るメンバーに今回のボーナス持ちであるイクス、ミリーナ、コーキスが入っていた事でしょう。次がダオスでした。比較的最近終結魔鏡の入ったロイドが編成出来るからかな。
その次がガイアスで、同じくユーリが編成出来ます。私の主戦場もここ。何せ虹翼まといし者のすり抜け祭でユーリの装備レベルは3桁に上りましたから。わぁ99カンストじゃないんだぁって思った。最後がヴァン。うん、ここね……何でか知らないけど、私も一番編成に苦労した。急遽スパーダ引っ張り出してくる事になったもん。
今回の有利属性が風・光・闇なので、ボーナスが僅差であれば得意な人を連れて来た方が楽に周回出来て時間対効果はいいはずなんですよ。あと鋼体削りあるかどうか。
ただ、ガシャの目玉、ボーナス持ちとなるイクス、ミリーナ、コーキスが参戦出来るのが4つある前哨戦のうち1つだけっていうのはどうかと思います。せっかくガシャ回したのに使えないなんて本末転倒じゃないですか。何も知らずにガシャ回した人に怒られても仕方ないですよ。
なるべくたくさんのキャラを使ってほしくて分散させたのかも知れませんが、プレイヤーの権利に制限をかけるのは悪手です。せっかく育てたキャラを封じられた悪印象しかつかない。全員育てるプレイヤーばかりじゃないんですよ。そういう個々の事情に配慮せず、制作側のエゴを押しつけるのは賢いやり方ではありません。本戦では全員使えるようになるからいいという考えなのかも知れませんが……。
一番まずいのは目玉のガシャから出てくるものを、予告なしに一部のパーティ編成から弾いたって事なんですよね……ガシャはお金が絡みますから。お金払って手に入れたものが『それは使えません』ってなったらどう思いますか? ほんの一部だからって納得出来ます?
せめて、イクス、ミリーナ、コーキスの3人だけでも全てのパーティに編成出来るようにした方が良かったと思います。シナリオ的におかしかろうが何だろうが、ユーザーの利益の方が大事です。シナリオ優先してユーザーに不利益を与えるぐらいだったら、シナリオのおかしさに目をつぶるべきなんですよ。
恥じるべきはユーザーの利益を損なわないシナリオを書けなかった事であって、その不出来なシナリオのためにユーザーの利益に手を突っ込むのは最悪の責任転嫁なんですよ!
『いいお話である事』がイコール良いシナリオとは言えないのがゲームです。ゲームとはあくまでプレイヤーの総合体験ですから。どんなにいいお話でも、そのためにプレイヤーが不利益を被ったら印象が悪くなります。そういう意味では、今回の編成制限はある意味テイルズらしくもあったかな〜と。そういうまずい事を度々やらかすシリーズです。いい加減直してほしい悪癖。
討伐戦自体はそれほど苦戦しませんでした。風はともかく、光・闇ってトップクラスに充実している属性なので。加えて、ここが大一番なのも明らかなので、気合い入れて術技強化もしました。温存していた強化素材を大量投下です。とにかく鋼体削るやつと詠唱時間短縮するやつ最優先で、威力上昇とゲージ増加もあれば強化します。
本戦メンバーは何度か検討した結果、ミトス、イクス、エステル、ユーリになりました。ミリーナとコーキスがどっか行ってしまいましたが、だってガシャ回してないしこの2人はとっくの昔に信頼度カンストしてるんだもん。
ミトス手動操作で術を唱えてるだけです。エリミネイトレイはゲージ増加量が多くてすぐ魔鏡技出せるから助かる。強敵キャラってほとんどの魔鏡技がゲージ150必要なんですが、ミトスはロイドとのクロスオーバーがあるので100で魔鏡技出せるのも助かる。エリミネイトレイ2発出す頃にはエステルのゲージが溜まってるので、スターサイン・グランデでゲージ増やしてもらえばミトスも大体魔鏡技出せます。
要はやっぱりエステルだったんですよね……エンジェルリングの性能が。詠唱速くて多段ヒットでゲージ増加量多くてターゲットを発動地点に引きずり込む効果まである。逆にあんまり活躍が目立たなかったのがユーリ。魔鏡技もなかなか出ませんでしたが、3桁に上った装備レベルという地力目当てでしたし、前衛の仕事は主に壁なんで。イクスは季節魔鏡セットしてたから魔鏡技の発動が早くてそこそこ活躍しました。
イクスとユーリが守護方陣を連打して前線を保ちつつ、ミトスとエステルが術を唱えてゲージを確保。スターサイン・グランデ→タイムストップ→サポート魔鏡→足りなければ誰かの精霊魔鏡という流れで難度25000もいけました。
一応本戦も終わり、後は討伐ポイントを稼ぐだけです。今回の報酬はなかなか豪華なので頑張りたい所。いちいち自分で操作しなければいけないのはまあまあストレスですが……背に腹は代えられない。頑張ります。
シナリオの最終戦について、先日の生放送でどうにも違和感があったので……『ラスボスらしいギミックのある戦闘』をさも良い演出のように自画自賛していたんですが、そのギミックの結果何が起きたかと言うと、『味方の最大HP半減』『敵最大HPを越えた分の魔鏡技ゲージ空費』『敵のHP全快』で、プレイヤーにとって良い事が何ひとつないですよね?
特に魔鏡技ゲージの空費。最大HPを削りきっているはずなのに、撃破にならないからギリギリ足りなかったのかな?と思って連続発動させて完全に無駄遣いしてしまいました。その後ボスのHPが全快で再開したので、リタイアしようかと思いました。どうにか削りきりましたけど、ハードモードでも同じギミックがあったのでこちらはクリア出来ませんでした。火力も耐久力も足りない。
プレイヤーに何ひとつ良い事がないのに、何故それを良い演出だったかのように言うのでしょう? 私はやめてほしかったです。コンシューマのテイルズだったら面白い演出だったかも知れませんね、だって何回でもやり直しが出来るんですから。でもアプリのザレイズはAP制です。APを消費しなければラスボスにも挑戦出来ません。
時間回復した分だったならまあいいでしょう。でもダイヤや、課金アイテムで回復させたAPを、このギミックのせいで無駄にさせられたら? 無駄金を使わされて、良い演出だったと思えるでしょうか? 気付かなかったプレイヤーが悪いとでも言うのでしょうか? 『演出』のせいで嫌な思いをさせられたのに?
その後のスタッフロールについても、長すぎてうんざりしました。途中で画像も音楽もループしたのに気付いた時は、完全に興ざめでした。コンシューマのテイルズに憧れ、あれこれやるのは運営の勝手ですが、こんな中途半端なまがい物しか出来ないのならやらない方がいい。
携わった人がたくさんいて、その人達の名前を出したいと思うのは自然な事だと思います。でも誰がどれだけ頑張ったかなんてそのゲームの善し悪しには全く関係がない。最終的に出来上がったものが全て。頑張った事も認めてほしい気持ちも、つまらない映像を長々とループさせていい理由にはならないのです。
アプリゲーはどこまで行ってもアプリゲーであり、コンシューマにはなれないという事がどうしてわからないのでしょう? コンシューマになりたいならコンシューマで出せばいいじゃないですか。アプリでやってるんだから、コンシューマのまがい物じゃなくてアプリの良さを追求してほしいです。
キャラとシナリオ以外に見るべき所のあるアプリではないな、と思っていましたが、そろそろ辞めどきかも知れません。私が一度離れた、嫌なテイルズになりつつある気がします。プレイヤーの都合を無視してエゴを炸裂させるゲームになるなら、もう付き合いきれません。
後日談的な部分はよりアクション性が強くなるみたいですしね。それいらないです。スマホでアクションは無理があるし、テイルズにそんなハードなアクションは求めてないって言ってるでしょ! それより作戦をもっとしっかり設定出来るようにしてくださいよ!
はぁー……もう、毎日アレクセイ様にご挨拶するだけのアプリだと思おう……。
今日明日でクエストあと55周しなきゃいけない事が判明して白目むいてます。これでも昨日50周して減らしたんですよ……イベント期間がクリスマス労働とがっつりカブっていて前半ほぼAP消化のみだったのが響いています。クリスマスとなれば他のアプリも一斉にイベント始めますしね。
スレイヤーズとの復刻含むコラボクエストなのですが……いつの作品よ? 懐かし……くはないです。少し世代外れているので。ほぼ知らん。よってガシャもスルー。ただ、復刻分も含めると一挙6人加入なので、AP最大値アップは助かります。これがコラボのいい所ですよね。加入してくれるだけでスキットが解放されるから、全然知らん人らでも好感度は高いです。余程の事がない限り。
外部コラボなので無料ガシャもあります。新規参戦キャラの魔鏡は引けなかったのですが、復刻ガシャからはリナとゼルガディスの魔鏡を2枚抜き。今年もリアルラックがうなります。ユグドラシルと虹翼まといし者にすっからかんにされたんだから、このくらいは返してもらわないと。
その後、確定チケットから白蛇のナーガの魔鏡を獲得。獣神官ゼロスは強敵キャラだし、ナーガさんは回復持ちなのでこっちの方がありがたいですね。コラボイベントって後半は大抵討伐戦になるし……最近の討伐戦きついから、気が重いです。難易度が上がったと言うよりは、自前の戦力充実により難易度の高い所に行けるようになったからきつく感じてるだけなんですけど。
だって時間とAP効率考えたらさぁ……簡単な所でちまちま稼ぐより、たまに負ける事があったとしてもギリギリの所で周回した方が早いんだもの。心理的な負担より手間と時間を軽減したい。
後半はテイルズ側からミント、ミトス、ヴァンにボーナスがつくはず。ミントとミトスはかなり術技が揃ってるから、楽が出来るといいな。ミトスはメインシナリオの討伐戦でもスタメンでしたし、討伐戦適正がある事はわかってる。乱戦になるとちょっとわからないけど……一応魔法剣士型だから、出来なくはないはず。