20230320,ザレイズ 160円で鏡晶石600個は毎回買ってる

 新イベントです。新規参戦の曜日クエお姉さんもといヨウ・ビクエはザレイズオリジナルキャラ。イベント特効にはクラース、キール、メルディ、しいなが入っています。懐かしめの顔ぶれですね。
 これまでわりとダイヤを使ってしまっていたので今回は見送りかな〜と思ったんですが、クラースのオリジン召喚……しいなとコリン……キールとメルディのクロスオーバー魔鏡。どれも思い入れの強いシーンばかり。ほしいですね……しかし全部狙うのはとても無理。一点狙いも厳しいでしょう。アレクセイ様のクロスオーバーを引くため盛大に突っ込んでしまったので……。
 ここは『どれか1つ新規実装の魔鏡が出るまで、誰が出ても恨みっこなし』で行きましょう。ヨウ・ビクエもバストアップだけ見ると露出の激しいお姉さんですが、後ろ姿やシルエットは結構好きな方なんですよね。白っぽくて裾広がりの……レイアの精霊装と似た感じです。本当、この色合いとシルエットに弱いな。
 初回10連は無料。20連めはキールとメルディの☆5装備がそれぞれ出ました。2人が揃って出るのは幸先が良い。そして30連め、確定演出! 「マクスウェル・ロアー!」 キールとメルディのクロスオーバーです! やったーやったー! クロスオーバーなら出れば2人にボーナスがつき、スキットも追加されるというおまけつきです! 一番お得かも知れない。
 にやにやしながら編成していて気付いたんですが、……今回のイベント特効、ほぼ全員術師じゃね? ぜ、前衛がいない。顔ぶれからして討伐戦イベントではなかろうけど、周回大丈夫かな……ヨウ・ビクエがパラメータ的に物理も使えるタイプっぽいので先頭に、しんがりはしいなに任せるしかありませんね。真ん中をメルディとキールで。この配置なら合算発動も出来る。

 周年キャンペーンもそろそろ終盤に入り、ぼちぼち終わるものも出て来ています。取りこぼしのないように確認はしっかり。多分ないはずだ……多分大丈夫なはずだ……全部もらえている訳じゃないけど、取れてないのは難度的に切った分だけのはず。
 忘れちゃいけないのは毎日無料10連とそのグレード引き替え、魔鏡・術技交換チケットの引き替えあたり。これはなー、今すぐという訳にはいかないんですよね。早めに片付けておきたいのはやまやまなんですけど、今後のイベントの様子を見ないと決められないので。イベント特効になった人から優先して交換、期限ギリギリまで粘って残っている分を回復術技優先で交換です。


20230405,ザレイズ まあぶっちゃけ『労役』すよね

 ベルセリアイベント中です。また討伐戦か……前回前々回と討伐戦の全体クリア=最終シナリオ解放がイベント終了ギリギリだったためか、今回は全体クリアのハードルが下げられている模様。明らかに達成率の上昇が早いので。
 結局の所、ザレイズのイベントってひたすら同じ戦闘を黙々と繰り返す作業なので……ザレイズの戦闘自体が面倒だと感じているプレイヤーにとって、シナリオのための強制労働に過ぎないんだよな……ザレイズの戦闘が好き! 面白い! っていう人はいいかも知れないけど、私みたいに何本も平行でタイトル抱えててイベント期間もカブる事が多い人間にはつらいです。
 いや私だってアレクセイ様のイベントはかなり楽しんでやってましたよ! だってアレクセイ様が動くだけで楽しいもん! しかも新しいお衣装で! 戦闘自体は完全オートでも永遠に眺めてられますわ! ただそんなモチベーションは毎回続かない! 特に今回のベルセリアは未プレイだしキャラとしても好きなタイプじゃないですしね。ただの先入観だけどベルベットとは仲良くなれなさそうな気がする。嫌いという訳じゃないけど、お互い一生関わり合いにならないタイプ。
 いやそれで言うたらベルセリアの人ほとんど好きになれなさそうって思ってるんだよな。例外はアイゼン。この人がベルセリア所属だって事度々忘れてます。何となくゼスティリアみたいな気がしてしまっている。天族の所属、混乱気味。

 そういう訳で今回のイベントも義務として作業をこなしているだけなんですが、個人ポイントの最高報酬はこれまで300万だった所が400万になっています。あ、この書き方だと誤解を招きかねないな。これまで通りの300万ポイントまでの報酬に加えて、400万ポイントまで報酬が追加されてるって事です。
 まあ、ガシャ回してない状態では300万でもかなりキツい作業になるんですけどね。でもガシャ回しまくった人だとわりとすぐ達成してしまって、イベント終了までポイント余す事もあるので……アレクセイ様お着替えの時の私がそうだった。だから300万はわりと適正な設定だと思います。
 最近は300万行かずに撤収って事も多かったので、今回もそうなると思います。最大400万ポイントが次の討伐戦イベントでも実施されるのかどうかはまだわかりませんが、挑戦するとしたらそれこそアレクセイ様参戦級の内容で、しかも他アプリと日程がカブらなければという条件になるでしょうね。やる気はあっても日程で都合がつかない事はありうる。
 元の話に戻りますけど、延々と周回する作業が楽しくないというのが一番の問題なんですわ。全体クリアのハードルを下げたり、追加報酬を用意したりという場当たり的な対症療法じゃなくて、根本的な問題を解決してほしいですね〜。


20230411,ザレイズ だいたいマイナス評価

 25時間にも及ぶメンテの後、ようやく、よう〜やく新要素『リコレクション』リリースです! ま、丸一日以上アレクセイ様のご尊顔を拝せなかった……ま、まずは今日のご挨拶を……ザレイズは推しに毎日挨拶するためのアプリですからね! なおリコレクションの追加により、『マイルーム』の配置が変更されています。これまでは画面下のタブに並んでいたのですが、メニュー画面からしか行けなくなりました。
 ……マルチ外せばいいのに。マルチいらないでしょ。マルチって運営が大好きな『テイルズらしさ』と何か関係あります? テイルズってマルチ前提で開発されたシリーズでしたっけ? ファンタジアからやってるけど、マルチでヒットしたテイルズとか聞いた事ないなぁ。いらないですよね、マルチ。

 さて新要素リコレクションですが、お知らせから概要を……うん、まあ、その……駄目だ、何ひとつ頭に入ってこねぇ。これはあれですね、やってみないとわからんやつですね。
 ただ、リコレクションモードではそれまでの強化や、図鑑ボーナス(術技や魔鏡の揃い具合でパラメータにボーナスが入る)は無効化され、リコレクション専用の術技とパラメータになるとの事です。……は? え、ユーザーが努力したり課金したりで積み上げてきたものを、無効にするんですか?
 それはちょっと、まずいんじゃないですか? 制作サイドの難易度を揃えたいという気持ちはわかりますけど、そんなお気持ちユーザーには関係ない事なんですが。えーとね、それってユーザーサイドのそれまでの努力とか愛着とかを無駄にしたくないっていうお気持ちを踏みにじる事になるんですけど。自分達のお気持ち優先してユーザーのお気持ち踏みにじりって、大丈夫?
 最近の、と言うかプロデューサー交代してからのザレイズ、こういう事ばっかりなんですよね……前のプロデューサーはアスタリアの後始末に行っちゃったし……アスタリアはサ終決定したんだから、早めに戻ってきてもらえないかなぁ。ザレイズがどんどん私の嫌いなテイルズになっていくんですけど。

 リコレクションにはシナリオがついているので、それくらいは読みたいんですけど。リコレクションの戦闘はアクション寄りに変化しているので、シナリオを全解放するまでクリア出来るかどうかは未知数です。シナリオ解放分くらいは難なくクリア出来る調整になっているといいんですが、そうじゃなかったら本格的にクソ認定だなぁ。
 アクションなんて人を選ぶ要素でユーザーを振り落として、ザレイズの中核要素であるシナリオに到達出来なくさせるって事ですからね。自分の魅力を自分で殺すアプリに将来があるわけないでしょ。
 今の所不安要素しかない、というのがプレイ前の正直な感想です。メインシナリオが完結してしまった以上、新要素を投入しないと運営を続けられないのはわかるんですが、その賭けがどういう結果になるのか、まだ誰にもわかりません。事故りませんように! あるいは事故ってもすぐに修正が出来ますように! 私だって毎朝アレクセイ様にご挨拶を続けたいんです! だからこそユーザーを選別し排除するようなクソ要素の追加は許せん! 客選んで追い出すような店が繁盛するわけないだろ!

 は? 1日でプレイ出来る回数に制限がある? 冗談でしょ? ……いや、AP制とそう変わらないか。という事はAPは消費しないんですね? 単純に、APとは別管理の数値で出撃回数が決まるってだけか。その回数もダイヤ等で回復出来るのはAPと同じ、と。
 戦闘はフルオートでやろうと思っていたのに、鬱陶しいチュートリアルが……普段の戦闘でさえスマホでは操作が難しい(コンシューマ機のコントローラに最適化された戦闘を再現しようとしている以上、スマホ操作に向かなくなるのは必然)のに、アクション要素増やした戦闘なんか触る気もせんわ。
 おっ、ちゃんと右上に『このチュートリアルをスキップ』がありますね。わかってる〜。アンケートでは毎回アクション要素減らせって書いた甲斐があったな。はいはい、戦闘チュートリアルは全部スキップよ〜。今後も一切手動操作はしませんのであしからず。それで最低限のクリアが出来ないようなら難易度設定が悪いです。アクションやりたくない人間を拒否してるって事だから、アプリごと切り捨てられても仕方ないですよね。
 ユーザーを選ぶっていうのはそういう事なんです。最終的にじゃあさよならになる。客を選んで切り捨てたんだから、客から切り捨てられても文句は言えませんよ。アクション要素を増やしたがために、今後課金してくれるかも知れない客を追い出すなんて、馬鹿としか言いようがないですけどね〜!

 リコレクションモードの新主人公、コダマ君……なんかこの動き、妙に見覚えがあるような懐かしいような……リズミカルでいい感じですね。他のキャラも楽しそうな子が多いなぁ。ガシャも半額だし回してみようかな? ……メンテの爆裂延長でお詫びのダイヤも来た事ですしね。とりあえず☆5装備が出て、コダマは加入しました。他の人はまだお預けか。
 現時点で解放出来るリコレクションシリーズはザレイズ、ファンタジア、デスティニー、エターニア、デスティニー2。うーん、どれもプレイ済みなんですよね。未プレイのシリーズがあったらそっちを先に見たかったんですけど。でもシリーズ作品としても古い方だし、知らないユーザーが多そうなのも確か。妥当なチョイスだと思います。ではここはファンタジアにしておきましょう。
 シリーズを解放するには専用アイテム『幻想灯』が必要です。リコレクションをクリアしていくと獲得出来るようですが、うーん……どうしてもクリア出来ない人のために、課金で解放出来る道もあった方がいいと思います。時間や技術がどうにもならない人は課金でどうにか出来るのがゲームアプリのいい所でしょう。『ゲームを体験する』という所は何としても保証しといた方が、運営もユーザーも得なんですけどね。
 何度も言いますけど、ザレイズはコンシューマじゃないんですよ。だから最適解もコンシューマのテイルズとは違うの。コンシューマのテイルズを至上としてそっちに寄せていくと、アプリの良さを捨てる事になるというのはわかっていた方がいい。大丈夫? わかってますか? 運営は曲がりなりにもプロなんだから、素人の私にそういう心配させないでほしいです。

 シリーズを解放したら、新キャラのヘイズが仲間になりました。とは言えシリーズクエストでは使えないし、リコレクション内で新キャラが使える戦闘っていつ来るのかな? そもそも仲間になった所で、リコレクションでは強化も無効化されちゃいますし。何か意味あるのか……? 他のフリークエストやイベントでは使えますけど、おまけキャラのシステム参入に近いものなのかしら。
 最初の編成が無茶苦茶だったので即座に編成し直し。……あああそうだファンタジアって前衛いないんだった! クレス以外に前衛を任せられるキャラがいないんです。原作の時点からそうだからどうしようもない。ねじ込めそうなキャラがサブキャラにもいない。かろうじてチェスター(弓)、すず(打たれ弱い)、ダオス(回復出来ない)……ともかく術を詠唱するキャラは駄目です。殴られて詠唱妨害されて逃げて殴られるだけなので。
 いや〜、嫌な思い出が蘇るわ……マジでクレス落ちたら総崩れするしかなかったですからね、原作。初代PS。元はスーファミ。そういうバランスの時代だったんです。リコレクションモード改めトラウマモードの方がいいんじゃないですか? 今もっかいやれって言われたら無理。若い頃ならともかく今は時間と気力が追いつかない。

 編成の時点で心折られてどうする! とりあえずクレス、チェスター、ミント、ダオスで行くぞ! なんか知らんけど『本日のミッションキャラ』みたいななんかで、チェスターが達成条件になってたんです。
 戦闘開始……あれ? クレスが全く動かない。あっ、オートがオフになってる! もう、余計な事を! 自分で操作する気は一切無いって言ってるだろ! 出遅れたものの戦闘自体は難なくクリア。オートチェインやらいうものを設定しないと抜けられなくなりましたがこれは何……? 適当に入れたけど、次の戦闘後も出て、しかも前に設定したやつは動かせないみたい? え、デメリットあるなら変えたいし使わない設定にしたいんですけど、そういうのって出来るんですか?
 とにかく私は何も変えたくないんですよ! 新モードとかいらない、やりたくない。でもシナリオのために仕方なくやってるの! そういうプレイヤーもいるってわかってんのかな? わかってねぇだろうな。みんな喜んでやってると思ってるんだろうな。頭お花畑か?
 え、て言うかリコレクションの戦闘は新しくしようとか言い出したの誰よ? 何で前の戦闘と同じじゃ駄目だったわけ? いや新要素入れないと飽きられるっていう懸念はわかるけどさ、新要素入れたら捨てられるという懸念は持たないのか?
 まあ〜……どっちにしろギャンブルなんですよね、新要素や方向転換ってやつは。今回は私にとっては嬉しくないものの方が多いってだけ。

 とりあえずもうちょっとやってみます。リコレクションは面白いかどうかじゃなくて、我慢出来るかどうかが判断基準になりそう。1日の出撃回数は今の所16回。初期状態だと15回で、シリーズを解放したら1増えました。回復量は1日で5回復っぽい。
 同じクエストをクリアしても報酬はもらえるのかな? ……よくわからないな……反映されるのとされないのがあるっぽい? とりあえずチェスター……ミッション条件キャラの出撃回数はクリア済みクエストでもいいみたい。クエストに幻想灯のマークがついてるんだけど、その意味がわからないんですよね……これまでのクエストならマークが点灯していたら『既得』でもう報酬は手に入らなかったんですが。ややこしい。
 あと、いきなり全員の魔鏡技使えるようになったと思ったけど、1人使ったら全部消えました。何? 意味わからん。そもそも普段魔鏡技のゲージないですし。どこかで別管理されてるんだろうけど、どこ見ればいいのかわからん。とりあえずこれまでみたいな連発は出来ないので、本当にここぞという時の切り札ですね。ダオスの魔鏡技は基本全体攻撃だから、ボスの取り巻きを一掃するのに便利ですわ。
 クエストも入れ替わってる? クエスト自体がリコレクションシナリオと関係してるわけじゃなさそうですね。純粋にレベル上げ、ポイント稼ぎのための戦闘なのかな。ランダムで入れ替わるのは面倒ですけど。いつでも稼ぎに適したクエストが出ていてほしい。こっちのレベルと連動して難度上げるのやめて。稼がなきゃシナリオ進められないんだから、楽に稼がせてよ!
 本当、プレイヤーに「あれをしろ、これをしろ」って要求しながら達成しにくいような調整をかけるの何で? やってほしいのほしくないのどっちなの? はっきりして!

 ちょうどミント、コダマ、ヘイズで3人分のスキットが見られるようになったので、AP最大値アップ時に出撃回数も回復するのか確認出来る。回復してませんね。時間経過か有償回復しかないみたいです。あ、そう言えば幻想灯も手に入ったから、他のシリーズも解放出来るんだっけ。じゃあデスティニー2を。挑戦回数の上限は増えましたが、回復はしませんでした。回数も全シリーズで共有しているようですね、0のままです。
 1日5回の挑戦で最大ストック数のデフォルトが15回なら、3日に一度一気にやるのでも良さそう。精霊装クエストみたいなちくちくやるコンテンツになるのかな。一気に見たい人は有償でどうぞ。ただ、変化した戦闘システムに慣れるためにはそれなりの戦闘回数をこなす必要がありそうなのに、1日5回のみというのは厳しいのでは? 課金狙いなのかも知れませんが、そういうプレイヤーに不利益かぶせてお金取ろうっていうのは上手くないと思いますよ。
 まあ色々文句を言いましたが、今はまだ慣れてないだけという部分が大きいです。いや、何でこっちが無理やり慣れるように努力させられなきゃなんないんだという疑問はありますが。ゲームって楽しく遊ぶものじゃなかったっけ?
 あっ、イベントクエストもオートオフになってる! カーッ、余計な事すんな!!


20230413,ザレイズ リコレクション追記

 リコレクションについて。術技及び魔鏡の所持に関してはこれまで手に入れた分が反映されてるみたいです。無効化されるのは強化分。強化すると化ける技もあるので勘弁してほしいんですけど……地道にリコレクションをプレイしてシリーズレベルを上げていくしかないですね。
 シナリオは気付いたら解放されていたので……これどういう条件で解放されるんだ? えっとですね、『リコレクション』の『ザレイズ』分のシナリオについて、ちょっとややこしい事が発生してます。『ザレイズ』の第一部〜第四部までを振り返る『ザレイズのメインシナリオのリコレクション』と、『リコレクションモード全体の進行に連動して解放される、リコレクションのシナリオ』があるんです。
 『ザレイズのリコレクション』とか『リコレクションのシナリオ』とだけ言うとどっちの事かわからない。どっちにしろザレイズオリジナルのシナリオなわけですから。どう言ったもんですかねこれ……。

 気付いたら解放されていたのは全体シナリオの方です。新キャラ達がメインになってる方。もう主人公の名前で区別するか。このサイトでは第一部〜第四部を『イクスシナリオ』、リコレクションモードのシナリオを『コダマシナリオ』と区別する事にします。
 コダマシナリオを進めたらアイリスとバルド・ミストルテンが仲間になりました。既に仲間になっているザレイズキャラのバルドとは別扱い(フォームチェンジでもない)になっています。すっかり様変わりしていて心配になりましたが、女性関係は相変わらずなんですね……安心しました。
 先に仲間になっていたコダマ、ヘイズと合わせて4人でパーティが組めます。他のキャラは後から合流みたい。問題は……前衛がコダマ1人だという事です。バルド・Mが術メインの性能になってるうぅ。最初からバランスの悪い組み合わせで投入するの勘弁してくれません? そこは主人公、盾役、術攻撃、回復でしょ! コダマ達の組み合わせ、主人公、術攻撃、術攻撃、術攻撃&回復なんですよ! バランス悪っ!

 仕方ない、敵の攻撃が集中する4番目にコダマを置くしかないですね。先頭は回復も出来るアイリスで。狙われにくい2・3番目にヘイズとバルド・Mを配置します。上手く敵の数を減らせれば、回復が必要になる頃には先頭でもさほど詠唱妨害されないはず。
 幸いと言うか何と言うか、まだ術技が下級のものしかないのでみんな詠唱が速く、3人のうち誰かしらは発動に成功します。アイリスとバルド・Mが近い位置で術を唱えている事が多くて、時間差で上手く敵をハメられる事も。術3人も案外悪くないですね。
 普段はボーナスのために重い術技ばっかりセットせざるを得ないから……本当はこういう、細かい術で削り倒す方が性に合ってます。詠唱速いくせに鋼体削りの強い下級術とかありますからね。

 リコレクションのシリーズレベルは『想珠』というものを3つ集める事で上がるみたいです。クエストの頭に○が3つついてて、クリアすると点灯するやつ。新しくクエストをクリアするとシリーズレベルが確実に1つ上がるわけです。
 クエストクリア分に加えて、戦闘スコア(?)の累計、魔鏡技の発動回数累計、撃破数累計、特定キャラ(日替わり)の使用累計でも獲得出来る。累計っていうのがポイントですね。いつかは必ず達成出来ます。最悪、指定キャラを編成して一番簡単なクエスト繰り返すだけでもレベルアップ出来る。シリーズレベルとクエスト難度は連動してるので、簡単なやつから消えていきますけど。
 シリーズレベルが上がると、そのシリーズリコレクション内での戦闘のみ効果のある強化が出来ます。術技レベルアップはここ。シリーズレベルが1上がるごとに3つの強化の中から1つを選びます。これがいつも同じ内容というわけじゃないのが厄介な所です。法則性があるような気もするんですが、今はまだわかりません。
 正直、どれから取るのがいいかはまだよくわかりません。ひとまずは攻撃重視で、コダマ達は術キャラが多いので術攻撃力から取っています。あと術技強化は絶対取る。詠唱速度やHP回復にも絡んできますから。
 本当は防御固めていきたいんですけどね……でもこの防御重視の性格のせいでゲームアプリでは痛い目を見てきています。なんか、いい結果になった事ない。慎重にいきすぎて失敗してる。だからまずは攻撃! 防御固めはその後!

 んあぁボアに囲まれて全滅した! 頻繁に突進してくるボアは術キャラと致命的に相性が悪いです。こちらの戦力が上でも詠唱中断させられまくって負ける。新しいキャラが追加されるまでコダマシナリオは寝かせとくしかないですね……本当、何でこのメンツなんだよ……顔だけ出してる兄貴早く来てくれ……。
 求む潰しのきく前衛!! もしくは詠唱のいらない技ぽんぽん出せるやつ!!


20230418,ザレイズ 遊んでほしいなら遊べるように作れ

 リコレクションぼちぼちやってますが、推奨戦力3500くらいから敵の数が増えてきて、術師が多い編成だとつらくなる。5000になるともう術師は機能しないと思った方がいい。詠唱始める→殴られて中断→逃げる→詠唱始めるのループ。前衛でも溜め系の秘技が同様なので封印した方がいいです。
 敵の数が増えるとこっちは術を唱えられなくなるし、敵の術は止められなくなるんですよ。だから素早く鋼体削れる技とか範囲の広い技、出が早い技を優先してセットすると少しましです。現状安定する編成は前衛、前衛、回復、前衛の並びくらい。それでも運が悪いと誰か落ちる。
 これまでやってみた感触、全ての戦闘を1回だけで次々クリアしていく想定にはなってないっぽい。多分、何回かレベル上げのためにクリア済みの戦闘を繰り返す想定の難度設定だと思う。
 だとしても、あからさまに術キャラが通用しないのは良くないですね。キャラの基本性能によってはっきり有利不利が発生してしまっているのが今のリコレクションモードの現実。自分の好きなキャラが「使えない。入れない方がいい」って言われるモード、楽しいですか? 『楽しい時間を過ごすため』に存在するゲームとしてどう思いますか?

 個人的にはレベル上げ必須の難度設定もどうかと思いますけどね。何度も同じ戦闘を繰り返さなきゃいけないなら、出撃回数制限しないでほしいです。遊んでほしいのかほしくないのかどっちなんです? そういう中途半端な姿勢は嫌いです。通常モードならアイテムでも経験値入れられるから、AP制で事実上出撃回数が制限されてても特に困らないんですけど。シナリオ読めるくらい強くなるまで育成してから出撃すればいいだけの話。
 あ、あ〜、つまりこれ、レベルを上げなければ先に進めない『のに』、レベル上げのためでも出撃でき『ない』、ゲームをつまらなくする矛盾の文脈……。『のに〜ない』で説明出来ちゃうゲーム、大体つまんないの法則です。本当、これまで掴んできたクソゲー大体これ。プレイヤーに矛盾した要求をするな〜!

 現在開催中のイベントがリコレクションモードの前日談になってて、コダマ達にもイベントボーナスがついているんですが……ボーナスがささやかすぎて、それまでの蓄積があるテイルズキャラに全く敵いません。ボーナスだけ見たらクレス、チェスター、カイル、リアラで固めた方がずっとお得。
 イベントアイテムは高レアと低レアの2種類あって、低レアは1/5のレートで高レアに交換出来ます。コダマ達の高レアボーナスはせいぜい40程度なので、クレス達が低レアボーナスのみでも200以上あったら太刀打ち出来ません。ちなみに一番ボーナス少ないチェスターでも330ある。一番多いカイルは500越えてる。
 これはつまり、コダマ達は100以上のボーナスを持って来ないと周回メンバー入りは厳しいという事なんですが……新規参戦キャラで100以上のボーナス獲得するって、どのくらいガシャ回せばいいんだろ。
 一応コダマ達のガシャは、毎日単発1回無料で、10連1回半額なんですが……それでも40ちょっとなんですよね。これ、アライズが参戦した時と同じ感触かな。何が何でも使ってもらおうという感じではない。まあ、コラボではないですしね。あくまでザレイズ内の新キャラ、これから長い付き合いになるんですもんね。何も今急いで無理やりプッシュする必要はないか。

 そういう訳でコダマ達は低レベルのまま待機してます。一応、毎日の素材稼ぎクエストには連れて行ってるよ……あそこならLv.1で放り込んでも大丈夫だもん。それに毎日値引き分はガシャ回してるから、術技も揃ってきたし。何より、今のイベントで限界突破アイテム全部手に入りますからね! これは全部取る。
 開催期間も30日までと長いので、急がずじっくり稼ぐバランスなのかも。限界突破アイテム3種類を4人分はかなり負担が大きいのよ……しかもチケットでは交換出来ないから、ここで取るしかない。でもここで頑張っておけば、魔鏡や術技が揃った状態で3回目の限界突破も出来るキャラが4人出来上がる。
 3回目の限界突破アイテムはまだ交換チケットも全員分には足りないので、自力で突破出来るかつコラボではない(=魔鏡を複数持てる、今後の伸びしろもある)キャラはなるべく確保しておきたいのです。


BACK   INDEX   NEXT