ユーリ:心の中の聖騎士様+髪飾り
エステル:演技派勇者+ティアラ
ラピード:森のラピ松+桜の枝
カロル:ボク女の子
リタ:ねこねこウェイター
レイヴン:憧れの騎士団隊長首席+ハーフフレームメガネ
ジュディス:純白の空飛ぶ竜使い+触手袋
フレン:夢見るピアノの詩人
パティ:大海賊の名を継ぐ者+眼帯
で、2周目をお送りいたします。
カロル、ユーリ、エステル、ラピードで行動してるとこう見える……。
経験値10倍をつける事が出来たよ! グレード1しか残らなかったわ。我ながら見事な使い切りっぷり。……シンフォニアだと使った分は次の周を始める時には戻ってきたんだけど、今回は何も言わなかったなぁ……確かD2では使ったらそれっきりだった気がしたので、Vもそうなのかな。
まあ、獲得グレード2倍もつけたし、戦闘ランクも解放したので、稼ぎ直す事は難しくないはず。次はスキルSP1もつけたい。隠しダンジョンをクリアするにもアイテム99個をつけた方が楽だろうし、という事でさっさと2周目と相成りました。
スキルSP1はなくても、経験値10倍でガンガンレベルが上がれば、その分SPはどんどん増えてスキルをセット出来るようになるわけだし、序盤からあれもこれもセットしたいっていうんでなければ別になくてもいいよね?
ガルドは引き継げなかったので、直前に全てアイテムに替えてアイテム引き継ぎで持ち越しましたよ。半額になっちゃうけど、稼ぐ態勢が整うまでは十分保つ額です。ついでに、99個ある素材もある程度残して売っちゃおう。あ、属性耐性のない防具も売っちゃっていいかな?
問題はどのスキルから覚えるかですね。ラストフェンサーについてるグローリーはそれはそれは便利なんだけど、セットSPがとんでもないので、修得した所で他のスキル全部食い潰されちゃ意味ないしなぁ。ラストフェンサーはボス戦だけ装備する事にしよう。
ん〜、イージーにしてたけど、装備がいいしレベルアップも早いからノーマルでもいけそうな感じ? となるとグレードがほしいね。ライフヒールがいるかな……っと、イメージトレーニングが先か。あーリカバリングも優先順位高いな。意外と『これがないとまともな戦闘にならない』スキルも多いね。
……よく見たらDLCのお試しスキルセットが復活してました。新しい周回を始めればまた使えるのね……気付かずにダングレストまで行っちゃった。
なんか、結局スキル上げのための戦闘はイージーでやった方がいいみたい。敵の耐性と武器属性がかぶっちゃう事もあるし、そもそも攻撃力が低い武器のスキルを覚えようとしたら、戦闘時間ボーナスに間に合わない事も増えるだろうし。
まあ、今はサクサク進めるだけ進むか……どうせならフレンがいる時にスキル上げした方が効率いいんだし。
ノーマルなのでグレード狙いで『全員殴れ』にセッティングしています。もちろん、エステルも。最初は全員『分散』でいいんだけど、そのうちワンコンボでは敵を倒しきれなくなってくるので、誰か1人だけ『同じ敵』にすると良いかも。主に戦闘時間とTP満タンでグレードをもらいます。
あと、ボス戦のシークレットミッションでがっぽりもらえるので、しっかり狙っていきますよ。まあ、ストレスなく出来る範囲でね……最初のザギはイージーでやっちゃってもらえなかったけど、ガットゥーゾ、船上のザギは成功。
続くカルボクラムでの畏怖されし巨体は……失敗! 1周目どうやったんだろう? 今過去の記録見てみたけど、『後ろから』『根性』『出来るまでやる』ぐらいしか確認出来んかった。あてにならん過去の自分……多分わかんなかったんだな。自分でもどうやったのか。
その次がケーブ・モックの……何だったっけここのボス? ああ、ギガラルヴァね。名前まで覚えてなかったわ。あ、おっさん操作でないと駄目なのか……いや問題はないけど、まだムーンセレクタ作ってないのよね。スペシャルフラッグも。後でもらえるもんは作らなくてもいいかと思って。
ギガラルヴァは成功。回復動作がちゃんとわかったよ! 『回復を阻止する』がミッションなので、回復動作に入られたらもうアウトなんですね……回復するまで削り直しですよ。まあ、レイヴンでうろちょろしながら土竜なりをいっぱい設置しときゃいつかは成功します。失敗すると相手が回復するから、成功するまで繰り返せるのが良い所。
ダングレスト地下水道も、1周目ほどきつくなかったのは……『チキンハート』つけたカロルをずっと前線に置いてるからですね。即2軍落ちとか言ってた1周目の自分、アホだろ。サプライズ阻止超便利。
その後はガスファロストに放り込まれるわけですが、ショパン様……じゃなくてフレンを前線に置こうとしたら、ライフヒールを覚える剣が、ない。手持ちにはないし、合成リストを探してもないし、そう言えばユーリは斧、エステルは杖で覚えたような気もして……。
もしかして、フレンは再加入するごとに自力でスキルを覚えてきてるわけですが、ライフヒールはその勝手に覚えてくるスキルの中に入ってるんですか、ね……? だって前の周回では普通にセットしてたような気がするの……。
仕方ないので、とりあえずイメトレだけつけて控えに。せっかくのショパン様が……急いで進めて正式加入させようそうしよう。ともかくイベントシーンも完全にショパン様で出て来てくれるから、今の所はそれでいいです。
ガスファロストのボス、バルボスはシークレットミッションも楽。状態異常も使ってこないし、ブルーダイス&ブルーセフィラでがっぽり。装置破壊の前にバルボスを撃破されると困るので、ユーザー号令『集中攻撃!』をセッティングしてみました。みんなが通常攻撃で同じ敵をボコる設定です。
シークレットミッション達成後、そのままでバルボスに向かったら……うん、すごい事になった。まさにタコ殴りの袋叩きだったよ……。
みんなのスキルについて。まあ次の周回では引き継ぐつもりだけど……全員共通なのは『イメージトレーニング』『ライフヒール』『リカバリング』『バックステップ』、優先順位の高い順でこの4つは必須。
あとは余裕が出て来たら敵を早く倒しきるための『コンボプラス』、アクセサリーを報酬増加系優先にするため状態異常を防ぐ『イミュニティ』、敵に素早く近寄るための『イベイション』あたりを。
ユーリなら『バックステッパー』『ステップアウェイ』『ディフェンドアーツ』あたりが便利。実は『ストレングス』系はレベルが低いうちは効果が薄いので、さほど重要ではないです。SPも増えてきた頃にぼちぼちで。『スペシャル』『リミッター』『リミッツプラス』あたりをまとめて覚えるとボス戦が楽。
エステルは特に優先なし。『ヒールサプライ』『メディカルブースト』はあると便利だけど、経験値10倍だとそもそも回復行動をしなきゃならない場面が少ないので、むしろ『ストレングス』『ワンコンボ』系で打撃力に特化するか、『ディフェンド』『レジスト』系で生存率をさらに高めるかって所。
ラピードは重要なスキル多し。『スペクタクリング』『インスペクトノーズ』『オールチェック』から、念のために『ランナーサプライ』系、『ホーリィブレス』『ダークブレス』もあると便利。逆に『ウェルアイテム』系、『スピードアイテム』はアイテムを使うとグレードがマイナスくらうので出番なし。
カロルはもちろん『チキンハート』から。格好悪いけど便利さMAX。その他は……あんまりこれといったものないかも。
リタはグレード狙うと前線に出せないけど、この後グレード稼ぎという仕事が待っているので、スキルはそれに特化したものから。『スペルエンド』『リミッター』『リミッツボーナス2』『ライトマジック』『コンバートフォース』あたりが済んだら、『スピードスペル』『グレイス』があるといいかも。
レイヴンはまず『スタイルチェンジ』『ロングストレンジ』『ハードショット』。数は多くないけど、どれも覚えるのに時間がかかるのがつらい。術に関するスキルは後回しで。『ハンター』『ハイテンション』『TPアタック』あたりも地味に便利。
ジュディスもこれと言って特筆すべきものはないけど、通常攻撃でも空中戦に持ち込んだり、空中に逃げられるようにしとくといい、かな……?
フレンは上記の通り、プレイヤーが覚えさせる事の出来るスキルは限られているっぽいので、本格参入まで待機。パティは何はなくとも『セーフティベット』、後は『ソウルオブマスコット』『キッズアソシエイション』『ガンナーズソサエティ』あたり。『カップルドリーム』『ブロンドユニバース』は相方の起用が少ないのであんまり出番ないです。
レイヴン、ジュディス、リタ、パティが加わると。ねこねこウェイターと大海賊の名を継ぐ者の立ち位置がちょっと謎。番くるわせ姫と華やかウォーカーにすればいいのかな。ショパン様なら完全に護衛される方なんだがな。
バルボス倒したら第2部突入で一旦解散という事をころっと忘れていて、おっさんとリタがいなくなりました。リタはわりとすぐ戻ってくるからいいんだけど、おっさんが……途中にボス戦挟んじゃうから、ちょっとレベルアップが遅れます。仕方ない、またダークシールつけてなさい。
カプワ・トリムから幽霊船アーセルム号。この後ノードポリカに近づくまで自由行動出来るんだけど、前回は敵が強くて諦めた大陸に上陸しちゃっても大丈夫かも? あわよくばそのままレベル上げ出来るかも? 試してみる価値はありそう。
アーセルム号のボス、彷徨う骸の凶戦士は特定の技の後に弾丸を装填するのを邪魔するのがシークレットミッション。前回はわけもわからず達成したけど、今回はちゃんとモーション見て邪魔しました。……うん、普通に攻撃続けてたらそもそも技を途中で潰しちゃって、発動後のモーションまで行かなかったから……。
今回、ボスの弱点が光なので、ラストフェンサー装備でいけたのも大きかったかも。グローリーって便利だね……でもセットSPが多すぎるから、次周は絶対SP1つけよう。
アーセルム号が終わればノードポリカに近づくまで自由行動なので、期間限定のサブイベだけこなしたらソーザンニ諸島南へ。ここが一番レベル高い。おっと、難易度はイージーにしていかないとな。スキル修得のために色々な武器で戦うから、いつか耐性にも当たっちゃうだろうし。
おおぅ、上がる上がる。1回戦うごとにぼんぼん上がるぞ。スキル修得が追いつかなくてSPが余る……人によっては。ユーリは余らないです。ジュディスとかパティが余る。
まあ、すぐにスキル覚えてSP使い切っちゃうんですけどね。ついでだからジュディスにスキル変化技を……必要なスキルを覚えてないっ。ジュディスは前周終盤からほったらかしだったからなぁ……めんどくさくなって。じゃ、ジュディスは変化用スキル優先ね。
フェアリィリングがあるおかげでサクサク覚えます。それでもTPがなくなったらフルーツパフェ。アイテム所持99個の恩恵は、主に食材に現れます。料理し放題なのでまずガス欠は起きませんよ。本格的に熟練度上げようと思ったらショップと往復だったあの頃が懐かしいわー。戻りたくないけど。
流石にLv.60を越えるとレベルアップも鈍くなったので、ノードポリカへ出発します。パティともここで一旦お別れなので、装備はどうでもいいものに取り替え。スキルが……スキルの事さえなけりゃ持ち逃げされても別にいいんだけどさ……。
ノードポリカでは闘技場に出た後ボス戦。ザギ……何回目? HPを減らして、魔術を吸収させればいいんだけど、編成ミス! レイヴンが入ってない! しまった、前の日に一旦離脱したから隊列が戻ってない……!
仕方ないのでリタのファイアボールとエステルのグランシャリオを連打していたんだけど、あれ……魔導吸引しない……? え、ちょ、待……あああ削り切られちゃったああぁぁー! レベル上げすぎた! な、何という罠……次のカドスの喉笛でも同じ事が! プテロプスが分離する前に撃破しちゃいましたよ! めんどくさいからやり直さないけど。
コゴール砂漠のアウトブレーカーでも同じ事が……いや、これは前から厳しかったけどね。そもそものトリガーとなる行動をなかなか取ってくれない事も多かったからね。削り切っちゃった……いいんだ、それでもグレード25〜30はカタイもん。
ヨームゲンのイベントは鬱陶しいのでスキップ連打……助けを求めてくる民が嫌いなのと、デュークには煮え湯……難易度的にはさほどでもなかったんだけど、身も蓋もない話をするとこの人の八つ当たりに巻き込まれて面倒な目に遭ったのでちょっと恨んでいると言うか。あんまり、好きじゃない。
さっさとマンタイクに帰ろう。次のボス戦はノードポリカのベリウス。シークレットミッションはある程度体力が減ったら燭台の灯りが消えるので、火属性の術技を当てて再点灯しろというもの。これ、1周目はあんまり苦戦しなかったんだけど、今回はうっかりによる撃破を防止するため『身を護れ』にして行ったら大苦戦。
ファイアボール係のリタが狙われまくって、制限時間内に4つの燭台に点灯出来ない。術はどうしても詠唱時間がかかるし、これはリタ1人でこなすのは無理だな……カロルの獄炎ブレス、レイヴンの紅の螺旋が火属性なので、分散して手伝ってもらおう。よし、何とかこなせた。保険はかけとくといいですね。
次は……ああもうジュディスが離脱しちゃう。仲間の出入りが激しくて隊列がっ。現在ユーリ、ラピード、レイヴン、カロルの野郎編成です。レイヴンのシバルリーが完全な無駄スキルと化している……ごめんよ。
だってユーリの『コンボプラス』『コンボプラス2』による6段通常攻撃はTP使わず手早く敵を沈めるには必須だし、ラピードは体高が低いから被弾少でスペクタクリングあるから敵のHP管理が楽になるし、レイヴンはユーリの隙をカバーさせるには最適で遠隔だからHPの温存率高いし、カロルはサプライズ阻止として外せないのよぅ。
この編成で外せるとしたらユーリってのがもう……次点レイヴンな。回復も出来るから、汎用性はダメージ係一辺倒のユーリより高い。実際ベリウス戦ではユーリとリタが交代でしたよ。
ジュディスが離脱したら……ダングレストか。ああ、どうして素敵な親父や爺はすぐ死んで離脱するのかなぁ……死亡離脱しなかった中年なんてテイルズには……結構いたか。フォッグとかユージーンさんとか。若いのに死亡離脱もあったしな。
背徳の館ではボス戦はないので探索とアイテム回収だけ、っていくら暗殺ギルドのアジトとは言え、これって泥棒、いや構成員と戦闘しちゃってるからもう強盗か。
ダングレスト経由でテムザ。空が! 飛べるように! なる前にボス戦があります。ティソン&ナンで、特定の技の隙を狙ってダウン取れ。どっちもガード崩しの効果があったような気がするので、ラストフェンサーで行きます。半分くらい減らさないと使ってくれなかったような気がするので、まずはティソンを集中攻撃。
よし出来た。問題はナン。ティソンにレイズデッドしようとしたり、削りすぎたのかファーストエイド唱えようとしたりで、なかなか攻撃に移らない。詠唱はいちいち阻止して、でもあんまりHPが減ったら回復はさせてやらないとなぁ……と思い始めたあたりで使った! 出来た!
おおっ、グレードが80越えた!? そうか、ボスが2体だったからその分だけで40入るのか。シークレットミッションやコンボのグレードも入って増えたみたい。全員が通常攻撃で殴ると、運次第ではあるもののそれだけで結構なヒット数に。
何だか、そろそろ敵の攻撃力が高くなって1ダメージに抑えられなくなり、敵のHPも多くなって通常攻撃だけで削りきるのも苦しくなってきた……Lv.70なんだけどね。前回はずっとイージーだったからなぁ。
それでもグレードはだいたい4〜4.5くらいはもらえてるのよね。序盤は8〜9もらってたから、それに比べれば半分なんだけど、マイナスではない。イージーに落としたら0になっちゃうから、行ける所まではノーマルで行くか。
グレードって今どのくらい貯まってるんだろう。確認出来るのはナム孤島だけ……だよね。いつから行けたかなぁ。
バウルで飛べるようになったら、まずは世界各地の探索ポイントを漁って回る。海上でサルベージ出来るようになるのはいつからだっけ……海上の探索ポイントってものによってはわかりづらくて、まだ見つけてないのもあるかも……。
えーっとサブイベもやたらと出てくるから潰して回らなきゃいけないし、期間限定の他はこなしやすいのだけにしておこう。そう言えばナム孤島のフィールドに出てくる敵はおいしいようだ。試しに戦ってみよう。……エンカウントリンクさせたら経験値が最大4万! ちょっと稼ぐか。
……はっ、すっかりレベル上げに熱中しておった。次のダンジョンはともかく、せめてフェローの岩場くらいは行っておかないと。その次がアスピオで、レナンスラ岩虚で、次がやっとエゴソーの森か……ああでもここ結構長かったよなぁ。道が細くてエンカウントが鬱陶しい……。
適正レベル以上に上がっているので、道中ギガントを見つけたらすぐ挑戦しているのですが、難易度がノーマルなので後半に出てくる奴は結構きつい。エゴソーの森にはブルシスがいるんだけど、ガードしても結構なダメージをもらうのよ……防御力はそんなに変わってないからねぇ。
それでもユーリに『スペシャル』『ハイパーコンボ2』『バーストキープ』『リミッター』『ヒットプラス』をつけて、全員で袋叩き状態からきっちり特技→奥義→バーストアーツ→秘奥義のコンボを叩き込めば、ハイパーコンボ2発動でもっかいBAのおまけがついてグレードも増加。出来るようになってきたじゃん、自分。
エゴソーの森からミョルゾでエステルとおっさん離脱、ヨームゲン行ったらフレンが加入してバクティオン神殿に突入。フレンは……まだ『ライフヒール』『メンタルヒール』を覚えていません……はい今回も2軍2軍ー。結局最後の正式加入まで待つしかないのか!
バクティオンのボスは秘奥義後の隙に攻撃しろというものなので、グローリーつけて挑みます。これは結構楽な方。流石にこの辺までストーリーが進むと、敵の耐久力が足りなくて達成出来ないという事はまずありません。今回も袋叩きで1/4くらいまで減らしてから秘奥義待ちで成功。
この辺からほとんど寄り道する余裕がない感じ? 多分バクティオン〜移動要塞ヘラクレス間は、ヘラクレスに近付きさえしなければ自由行動出来ると思うんだけど、近付いたらもう突入しちゃって出られない……よね? 出られるかな。確認してない。
何せヘラクレスが終わったらしばらくバウルがお休みで空飛べなくなっちゃうから……サブイベントはバクティオンに行くまでに潰しておくといいかも。エステルがいないからそんなに発生しないけどね。
帰ってきたおっさんのレベルは……よしっ、追い越されてない。このためにダークシールつけて頑張ったし、バクティオンではずーっとホーリィボトルで戦闘避けてたもんな。レベル置いてかれるの、悲しかったから……エステルは諦めた。複数回ボス戦挟んだらもう無理だし、離脱前からレベル置いてかれ気味だったからしょうがない。
ヘラクレスのボスはザギ何回目? もう数える気も起きない……ポイズンパフュームをカロルの活心リカバースタンプで解除せよ。問題はムーンセレクタがないのでずっとカロルを操作してないといけないって事すな。カロルって意外と防御力なくって……ディフェンド系あんまり覚えてなかったかも?
なので、ザギと正面から殴り合うと結構押し負けるんですね、カロル先生は。しょうがないのでぼちぼちガードと回復を挟みながらポイズンパフューム待ち。密接で使えばいいだけだから、やっぱり指示して使わせるよりは楽だよなぁ。シークレットミッション達成っと。
次のザーフィアス……に行く前にゾフェル氷刃海を抜けないといけないんだった。ひたすら広い広ーいフィールドを歩いていく……ダルい。で、ここのボスが初回カロル1人で戦う事になるので、本戦になる2回目で隊列とかどうなんだろう。とりあえずリタ操作で行きたいんですが。
あ、2回目に入れば戻りますね、隊列。無事にリタ操作で開始。『グレイス』で詠唱中仰け反らないようにしたので、余裕でトラクタービーム発動……だけど仰け反らないだけでダメージはしっかり受けるのね! 半分くらいまで削ったら敵がオーバーリミッツしたので、そこから『身を護れ』に変更。するとおっさんとカロルが回復してくれるから安心。
よしっ今回も取れた! やっぱり『グレイス』が鍵ですね。仰け反らないって大きい。状態異常にはなっちゃうので、アクセサリーはワンダーシンボルよりクローナシンボルの方が良かったかも。最後の削りは連打するよりアイヴィーラッシュでFS狙った方がいい感じ? 最終的にイラプションから秘奥義出してやったぜ。
次がザーフィアス城。序盤にスペクタクルズ使い損ねた相手が……今回は出ないのか! ガッデム。次の周回で『アイテムなんか知らない』見ようと思ったらまたスペクタクルズ使えないし。あれグミ以外でもアウトなんですね参った。シンフォニアではグミさえ使わなきゃOKだったのに……4周目確定ですよチキショウ。
もー通常攻撃だけではだいぶん厳しい。フェイタルストライクを狙うべき? あれなら発動させれば1発でグレード1.00入るけど、TPフルは絶対に取れなくなる。HPフルは既に大体取れてないから別にいいんだけど……リタ起用で特にFSゲージ減少率の大きい術を使うとかすればいいのかしら。
ボス戦はアイテムを使うだけの簡単なシークレットミッション。ユーリが即座にオーバーリミッツあっリミッツプラスつけんの忘れた。まあいいか。通常×6→三散華→爪竜連牙斬→BA→秘奥義。一応『バーストキープ』つけてるんだけど、BA中にゲージがなくなりそうになった事ないですアワアワ秘奥義入力しちゃって。
今回も秘奥義の時点で撃破出来たので、ハイパーコンボまでは発動しなかった。やっぱり1vs1だからHPはかなり少なめに設定されてるのかしら。こうして見るとギガントしぶといよね……。
ザーフィアスを出発する時にエステルとフレンが復帰。そして……フレンが……やっとライフヒール&メンタルヒールを覚えてきました! でももう1軍に枠残ってないの! ごめんね! 今さらなんだよ……悪いなフレン。
んー、本格的にHP温存でグレードもらうのが厳しくなってきたので、試験的にFS狙いに切り替えてみよっかな? 難易度上げてさ。上げないと多分削りきっちゃってFSまで出ないと思うし、難易度上昇のボーナスもほしいからね。
まあ、ザウデに突入したらな。それまではフィールドでサブイベ潰しだから。未だにカプワ・トリムに近付いていません。ラピードの縄張り争いが発生すると面倒なので……だからトリムで発生する他のサブイベも全部待機ですよ。サルベージ出来ないのはちょっともったいないけど、しょうがない。
……あ、期間限定のサブイベってもうあんまりないのね。デュークに挨拶して、ありじごくにんと物々交換して、幻のヨームゲンに行くくらい。じゃ、すぐザウデ行こうか。
前はやたらめったら長いと思ったけど、そうでもないよなぁ……仕掛けを理解してなかったってのもあるけど、サンダーブレードを修得しようと無駄に戦闘してたからな。
今回は難易度をハードに上げ、FS狙いで進んでみた……けど、戦闘時間・HP・TP満タンボーナスがそっくりなくなるので、FS決めないと全くグレードが入らないのね。当然ですが。で、肝心のFSがなかなか決まらない。ハードですら削りきってしまうし、水棲型の敵に合わせて青FSを狙っているんですが、これがまた当てづらい。
青FSゲージをがっつり減らせるスキル変化術アイヴィーラッシュを主軸にしようとしたんだけど、詠唱邪魔されちゃうしゲージがなくなるタイミングと詠唱モーション完了が合わなくてFSサインが消えちゃったり。あれ出てる時間意外と短いです。
んで結局もらえるグレードはノーマルで術技封印してた時とどっこいでした。戦闘がサクっと終わる分ノーマルの方がまだいいな……最後までノーマルで行きます。決定。
ザウデのボスは2人。まずはイエガーから。こちらもLv.80は越えてますが、その程度ではしっかりがっつりHP持ってかれます。過信は禁物。HPを半分削ってからが本番なので、まずは集中攻撃。
あっ、間違えてオーバーリミッツ発動しちゃった! しかもレベル3……もったいねぇー。もったいないけど発動しちゃったので仕方ない。戦迅狼破を連打してガードブレイクを確認したら、レイヴンに指示して時雨発動。シークレットミッション達成!
やっぱり、グローリーで仰け反らなくなってるのが大きいと思うのよ。冷静に相手の挙動を観察出来るから。2回目っていうのもあるだろうけど。ちゃんと、「これがガードブレイクだ」ってわかるから。
あと、グローリーと言えど絶対に仰け反らないわけじゃないから……ちゃんと地上にいたとしてもね。強力な攻撃、というかガードブレイクは発生するみたい? 一部のガード不能技では仰け反ります。ただ、連続しては仰け反らない? この辺まだよくわかってません。
次、アレクセイ。これが……秘奥義を3回もらわないといけないのよねー。耐えきれるかどうか。回復役としてはカロルも結構優秀なので、そのままの編成で行きます。まずは全員袋叩きでアレクセイのHPを1/4まで減らして、後は『身を護れ』指示してオーバーリミッツを待つだけ。
問題は秘奥義を耐えきれるかどうかなんだが……大丈夫みたい。一番打たれ弱いのが多分おっさんなんだけど、それでも半分は削られなかった。減った分は即座に愛の快針と活心ヒールスタンプが飛んでくるので大丈夫です。
詠唱は阻止して、攻撃をガードしたら反撃を差し込んでアレクセイのOVLゲージ充填をお手伝い。多少殴りすぎても守護氷槍陣で回復するから大丈夫。ユーリのHPもわりとひょいひょい減っていきますが、上記の通り回復役が2人控えているので問題ない。
3回目の秘奥義の後、殴ってシークレットミッション達成。こっちのOVLゲージも溜まってるし、秘奥義でグレード増加を狙おう。……今回もハイパーコンボ2は出なかったな。流石に1/4あたりからだと削りきっちゃうか……。
ここで第2部終わり。テムザあたりから難易度ノーマル通常攻撃のみってのはちょっとつらくなってきたかも。ノードポリカ前でレベル上げをしているので、グレードがいらなければその辺からイージーにしちゃっても良かったかもね。
スキルは〜意外とSPが足りない。何でもつけられる訳じゃないし、セットSP15を越えるようなスキルは何とかSPひねり出してつけてるのが現状。リミッツプラスとかもつけたいんだけど、まだ無理かな……。
それと、覚えられないスキルがまだある。スキル修得のための戦闘をしてない訳じゃなくて、武器を作り替えて持ち越してるので、合成前の段階でしかつけられないスキルを取りこぼしてる状態。ま、これは後から取り直せばいい話ですが。
問題は、どれが『単にまだ修得してないスキル』なのか、『手持ちの武器にはないスキル』なのか、ショップで合成リスト見ただけじゃわかんないって事ですね。本で調べればいいんでしょうけど……めんどくせ。手持ちの全部覚えちゃってからチェックし直すよ。
あと、地味に食材切れを何回かやりました。レベル上げしてたらキウイなくなった。ランダムでフルーツ何種〜っていうやつと、クレープでは絶対に使うのが重なってなくなっちゃったみたい。
他に切らしたのは、シイタケとか……ハクサイも。意外と後半にならないと手に入らない食材ってあります。よく使うものはMAX買っておくといいかも。どっかで拾うかと思って70しか買っていかなかったのよね……。
第2部終わってみて、やっぱり長い。第1部の倍くらいある……ダンジョンも戦闘も一筋縄ではいかなくなってきて、色々考えなきゃいけなくなったからかしら。
単純に人が増えてやりくりの手間が増えた事もあるし。サブイベも増えてるし。期間限定のものしかこなして来なかったので、現在どのサブイベをやったんだかやってないんだかわかんなくなっています。後で確認が余計めんどくせぇ。その時その時で片付けちゃった方がいいのかも?
わりとフレンも一緒にいたんだけど、スキルの関係で全然戦闘メンバーに入れられなかったし……あ、でも一応離脱前に武器を『バラの花束』に換えておきましたよ。再会が楽しみ。
何だかんだ言って、第2部って中継ぎでまだ出来ない事があれこれあるので、早く第3部を進めて全員合流させて、1周目では難度が高すぎて出来なかった戦闘系サブイベを進めたいです。今度こそ魔剣取るぞ!