おかしいな……こんなに書く事あったっけ……。
まだ1日目……でもあと少しのはず。そう、第二章の冒頭が終わって演習に出発したあたりで力尽きて寝落ちしたはず……! なお、プレイからは実に半年が経過しています。あっはっは、もう開き直るしかないですね、こういう事もある!
二章に突入しました。相変わらず攻略サイトの情報が揃わないので、地道にローラー作戦です。うん、これはもう、なるべくもたもたしてるうちに攻略サイト充実してこないかな〜っていう下心です。他力本願。楽出来る所は楽したい!
最初は学校の中だけなので、ローラー作戦も比較的楽です。菜園にいるサンディに話しかけたら、いちごがもらえました。食材かと思ったけど、そのまま使えるアイテムみたい。一章で手に入れた苗を渡しておくと、対応した作物をくれるようですね。
まだローラー作戦は出来ていますが……でもこれがリーヴスの街も、演習になったら複数の街も……となると流石に集中力が切れます。完全ローラーは……実はもうセントアークでちょっと諦めた。もういいや、ってあたりで進んじゃう。隠しクエストくらいなら、いついくつあるか大体見当がつきますし。
ぅぐっ、ここでもう回想きた。トラウマ級の駄目男が……ランディと重ねちゃうイベントはいつか来ると思っていたけど、もう来るなんて。50ミラはトラウマのトリガーですね……。
しばらく突っ伏してダメージの回復を待った後、ストーリーを進めます。宿舎に帰ったら夜のリーヴスを探索。ショートカットのない施設を優先的に調べる習慣が功を奏し、分校クエスト発見です。簡単なお使いでした。うーん、クエストのやりごたえより、生徒の事情を掘り下げる事が主眼なのかな? まあ、タチアナ可愛かったからいいか。白タイツは善。
あとは全てのショップを回って、プレゼントアイテムの更新がないかチェック。忘れがちなのが風呂です。リィンの部屋は宿舎の3階なので、そこからショートカットで移動してしまうと、宿舎1階の風呂についたサブイベントのアイコンを見逃す事になります。(何回かやった)
取りこぼしはないな? 大丈夫だな? 念のためセーブデータを残しておこう……。
翌日から本格的にクエスト始動。ハイアームズ侯爵家から超有能な執事さんがお手伝いに来てくれて、クエスト情報もまとめておいてくれます。そして実働部隊のリィン君がきりきり働きます。……この子、何もやる事がなくなったら手持ち無沙汰で困るタイプなんじゃないかしら……。
依頼の前に隠しクエストや分校クエストを探しに……! 校舎内トレーニングルームで分校長が仁王立ちしていらっしゃる! 話しかける前にセーブよ、セーブ! いやもう絶対……な? ほらぁ、稽古をつけてやろうイベントじゃん! 思った通りじゃん! と言うかこのシチュエーションでそうじゃなかったら逆に驚くよ!
もうひとつ分校クエストがあって、今回は2人いる狙撃手のうち、出来ない方のシドニーがメイン。自分でも出来ない方だという自覚があるのか、自信とやる気を失い気味なので喝を入れます。動く的に当てる能力が高い事がわかるのですが……動かない的を狙撃した事がないからよくわかんないや。私の狙撃経験はソルディオス・オービットしかありません。
後は普通に開示されてるクエストだけだよな。落とし物を探すのと、懐中時計の修理。落とし物は交換屋の犬を借りてきて臭気追跡で解決。時計の修理も、嘱託職員として採用されたミントに頼んで完了。依頼主に届けに行ったら、意外な再会がありました。……ジョゼット! 空の軌跡シリーズに出ていたボクっ娘です。
詐欺師に騙されて領地を失った男爵家の令嬢で、一時は兄達とともに空賊稼業にも手を染めていたのですが、今はすっかり堅気の運送屋さんです。失った領地というのが、他ならぬここリーヴスなのだとか。いや、前情報が出たあたりで察してましたけど、まさか登場するなんて……しかもこんなに立派に、美人になって! 何これ親戚のおばちゃんと化すゲームじゃないですか。
主な出番であるSCはやっていないのですが、この子は3rdでもプレイアブルなのでそれなりに馴染みはあります。あと、暁の軌跡の方でもキャラが揃うまではしばらくお世話になってた。銃持ちかつSクラフトが全体攻撃で使いやすかったんですよ。
ひとしきり懐かしさに浸ってから行動再開。もたもたと時間を潰すため、絆イベントを見てはロードを繰り返します。人物ノートに追記があったミリアムと、第一印象からして好感度がなかなか上がりそうにないアッシュ、参戦頻度が高そうなユウナを選択。あ、いや、イベント内容も良かったですよ?
後は、ロジーヌが黒の史書の写しをくれましたね。これは一章で黒の史書を見付けて報告していないともらえないのかな? もちろん、書物ノートにもばっちり記載されるので、コンプしたいなら取りこぼし厳禁。まあ、黒の史書は超重要書物だから、あまりわかりにくい所には配置されないと思いますけど。
おお、忘れる所だった。機甲兵訓練……これは任意で、やってもやらなくてもいいんですが、クリアすると分校ポイントがぐっと増えるそうな。……そう、実質強制。やらないとダメ分校のレッテルを(以下略)やりゃーいいんでしょやりゃー! そういう時のためのベリーイージーでもあります。
VMも……どうにか勝ててる。今回は分校生のルイゼでした。カードが可愛い、という理由でやってるんですが……かわいい、か……? この子のセンス、ようわからん。
もうないよな……もう何もないよな……じゃ、じゃあ、小要塞行くよ? もちろん、シュミット博士に話しかける前にセーブです。今回はリィン、ユウナ、クルト、アルティナの新VII組フルメンバー。ようやく安心して挑めます。ダクト……またダクトか……ユウナがスカートを気にして嫌がるんですけど、私も嫌いです。
視点が変わってしまうので、どっちから来たのか、分岐がある場合どちらが正解なのか、すごくわかりづらい。間違えた時に戻るのも時間がかかる。フロアマップ見て、宝箱の位置から当たりをつけるしかありません。多分……こう繋がってて、こっちが……外した! イラッ……。
途中、封魔の刃IIIを手に入れました。刃系IIIがこの時点で手に入るんですね、早いなぁ。でも封魔かぁ……魔法使わない敵の方が多いから、状態異常としてはあまり有効ではないんですけど、STR+25は大きいんですよね。クルトの水限定スロットにでも入れておくか。
相変わらずクォーツを作っていません。わりと敵がぽろぽろ落とすし、そういうのをUマテリアルと一緒に交換してレベル上げていく事も出来るので。わざわざセピス使ってまで作る必要性を感じません。まだ、どんなクォーツが有効なのかよくわかりませんし。絶対にこれがないと駄目!っていうのは……まあ、命中ですかね。命中は大事です。
ん? このセーブポイント手前の敵、おいしくない? 随分経験値くれる。中型が5体だからか。よし、ここでちょっと稼いで行こう。ダメージ受けたら奥の回復装置すぐ使えるし。まあ、すぐレベルが上がって経験値も入らなくなっちゃうんですけど! 演習の序盤が少し楽になるのと、想定外のボス戦とかが発生しないとも言えないので……。
つうか実際、小要塞のボス戦があるんですし。すっかり忘れちゃいますね……ベリーイージーだから、ボス戦よりそこに辿り着くまでが大変です。取りこぼしのないようにローラー作戦ですから。一応、道なりに進めば全部取れるようにはなってるんですけど、稀に来た道を戻らないと取れないものも。
ボス戦はシュミット博士お手製の人形兵器+お供。まあ、今回もSクラフトでドンです。
正直、小要塞はそれほどつらくないんですよねぇ……取りこぼしがあるかどうか、見てすぐわかりますし。その後の自由行動夕方パートで、イベント探しする方がつらい。分校クエストで久々の水練をやらされました。リズムゲーになってるやつ。序盤はゆっくりだけど、段々ペースアップしてきて、しかし外すとペースダウンしてしまい、慌てると余計に外してしまう……めんどっくせええぇぇ!
おっ、普段はラジオ局にいるムンクが駅前に移動してきて、カードで対戦出来る状態になってる。……あれ……ちょっと……押し……負けた。あー、手数で押されちゃったなー。マスターをほったらかしてでも、ネイティアルを潰していかないと駄目か。もう1回やったら勝てました。でも、もうそろそろやめ時かな。面倒だし。
後は絆イベントを……うーん、つい旧VII組を優先しちゃう! エリオットだからかも知れませんが。クルトとエリオットのどちらかだったのですが、つい……やっぱり昔の仲間が今どうしてるかって、どうしても気になっちゃうんですよねぇ。
あっ、そうだ。風呂風呂。今回はアルティナとのイベントでした。あ、お風呂はちゃんと男女分かれてますよ? 話し声が聞こえるってだけです、念のため。アルティナかわいい……お風呂の後に食堂で話しかけるともっとかわいい……。
よし、後はないな。もうないな。本当にないな。セーブして次へ。自由行動日の次は機甲兵教練です。本校の生徒3人(皇太子含む)が乱入してきて対戦する事に。いやー、セドリックは本当に可愛くなくなったねー。一体どうしちゃったんだろ。反抗期にしても限度があると思うけど……。
皇太子機が剣盾、男子がハンマー、女子が銃なので、当然銃から潰します。この辺は長年の経験による勘。遠距離持ちから潰せ! そして次は頭数を減らすべく皇太子機を集中攻撃。最後に残った男子を撃墜。終了。こちらも3機なので、追撃してポイントを溜めて、いっぱいになってから全体攻撃を使えば一発です。ベリーイージーだと、そこまで行く前に勝っちゃうけど。
ふぅ、これで一段落。次の演習先は、懐かしのクロスベルです。あの頃は、軌跡シリーズの事なんて何も知らなかったなぁ……何でやろうと思ったんだっけ、碧の軌跡。安かったからっていうのもあるけど、安いだけじゃプレイしませんからね。
んー、確か……零の軌跡の体験版をやってみたんでしたっけ。そうそう、那由多の軌跡とかイース7と近い時期?で、純アクションのイースより相性が良さそうって思ったんですよね。でも零はなんか妙に高くて、続編の碧の方が安くて。じゃあ話も完結する碧だけやればいいかなっていう理由だった。
まあ、零クリアのほぼ直後から話が始まるので、わからない事だらけで苦労したんですけどね……とにかく地名と人名がわからなくて。結局、クリア後に『クロスベルは占領されました。2年後に解放されます』っていう事だけ言われて……気になるじゃん。そんな事されたら。
で、その後も何やかやと縁があって……別件でPSプラスに加入した時にちょうど空FCがフリープレイに入ったり、空3rdを爆安で発見したりね。閃もやる気はさらさらなかったんだけど、II発売後に初代がDL版1980円でセールされてて、その時ちょうどメカものにハマってて
「メカが本格的に使えるのはIIからか……でも後ろ半分だけやってもきついの、碧でわかってるしなぁ。1980円なら予習代としても高くはないか」
……何という事、閃購入は碧が布石になっていたんですね。今思い出した。そしてトラウマ級の駄目男にどハマりして今に至る。やりたくてもなかなか縁が無くて手に入らないソフトもあるのに、ここまでやってるって事は結局、シリーズと縁があったって事なんでしょうねぇ。腐れ縁でない事を祈ります。
ふう、ようやく2日目に入れた……列車の中では、ちょこちょこと会話するだけでイベントが進みます。特にクエストも発生しないし、注意点はVMだけですかね。それだって、挑戦はいつでも出来るんだし。
ただ、このタイミングで対戦出来るようになるクルトは強くて、なかなか倒せないとかここで諦めたとかいう話を聞いていたので……遠距離攻撃しまくって簡単に倒せたよ? 序盤にブレイズ3枚が全部出て、マスターカードのレンジャーを超絶強化出来たのが大きかったかも。
後はギュネ・フォスのスキルも。クルトのマスター、ナイトに叩かれるのが怖いので、前線の魔晶石はレンジャーでは取りに行かない。スキル使用済みギュネ・フォスで取って、またスキルを使うといいかも。徹底して後列から集中砲火浴びせ倒し!
全体の傾向として、マスターよりネイティアルを優先して倒した方がいいです。例え攻撃力が低くても、ネイティアルがいっぱいいると手数で押されて削り倒されてしまう。逆に、相手にいくらマナがあっても、それを使うネイティアルがいなければ何も出来ない。
負けパターンが大体そうなんですよね……相手マスターを攻撃するのに夢中になってネイティアル処理を忘れて、集中砲火くらって押し切られるという……。
今回のクルトは、マスターがナイトなので、アビリティで全体の攻撃力アップを使い、自分は攻撃してこない事も多いです。で、ネイティアルを始末していけば際限なく攻撃力を上げられる事もないので、後列からレンジャーやブリックスでナイトに集中砲火を浴びせ、近接攻撃しか出来ないネイティアルは敵ネイティアルの処理に使う、という戦法で勝ちました。
演習地についたら、クロスベル市へ向けて出発。懐かし……くはないんですよ、私の碧の軌跡、POMっと!専用機になって久しいので。終章の飛行艇から2年くらい出てない。いつも端末の前でロバーツ主任と1時間くらい遊んで終わる。今でもたまにやってます。碧はインストールいらないんで気楽なんですよ。
こんな街道、通ったかなァ……? ウルスラ間道ねぇ、名前だけは覚えがあるようなないような? まあ、あの頃は2Dでしたし。キャラも2頭身でしたし。PSP→PS4では見覚えがなくて当然……ですよね?
あ、黒の史書発見。即通報、じゃなくて連絡です。何と言うか……この世界の技術革新すごくて、ワープロからガラケーに移行したみたいな感じなんですよ。端末が妙にでかいのは戦術オーブメントとしての機能もあるからだと思うけど……リィン達はよく対応出来るなぁ。
風景写真ポイントと釣りポイントが同じくらいの位置にあったんだけど、そろそろ釣りが難しくなってきたな……段々難度の高い魚が登場します。釣り竿にパーツを買い足して行く事でレベルが上がり、難度の高い魚も釣りやすくなるのですが、結構なお値段がするのであまり強化出来てないんです。
釣りは絶対にしなきゃいけないというわけじゃなくて、一応トロフィーはあるものの、分校クエストや教官ランクほど重要度は高くありません。終盤のヌシ釣りイベントはシリーズお約束なのですが、1周目ではスルーした事もあったような? そろそろ、諦め時ですかね。
クロスベルに到着。演習開始を責任者に報告しなければいけません。クロスベル市の責任者は、リィンの級友ユーシスの兄、ルーファス兄ちゃん……無印とIIでは見事に猫かぶってて、すっかり騙されましたよ。今はわりと猫脱いでるので、性格の悪さがにじみ出ています。
……いや、性格悪いだろこの兄ちゃん? 少なくとも良くはないだろ! 弟のユーシスはちょっと俺様だけどあんなにいい子なのに! しかしそのユーシスを実質的に育てたのがこの兄ちゃんなんだよな……うーん……反動が来た優等生的なものなのかな……。
挨拶を済ませて神経をすり減らした所で、級友マキアスと再会。今は司法監察院(簡単に言うと、役人が不正してないか調べるのがお仕事)に就職して、各地の役所を監査して回っている所。久しぶり、私の癒しメガネ! マキアスは……地味で落ち着くんだ。あと銃持ちで通常攻撃が範囲(小)だから、ほぼスタメンにいた。……人気投票とかだといつも下から数えた方が早いけどね!
ただ、リィンもマキアスもお互い今は仕事中なので、後で時間作って話そうという事になって今はさよなら。よし、仕事頑張ろうな!
いざ、クロスベルの街中にくり出そう! ……! なんか、覚えてる。この地形。お店の色合い。特務支援課のビルが微妙に低い位置にあって、出入りする事が多いのにちょっとめんどくさいと思ってた……! 屋上に猫がいて、章ごとに餌あげるんだと思ってたら日付ごとで、マスタークォーツ1個取りこぼした……!
懐かしい事は懐かしいのですが、今回は全ての地区に行けるわけではありません。必要な所だけショートカットで移動します。そうか、このクオリティで全市作るのは無理だったんだな……地形だけ作ればいいってわけじゃありませんからね。地形を作ったら人を配置して、台詞を書いて、時期ごとに変わるようにしないといけません。無理だしそこまで必要性ないでしょう、今はまだ。
それに、私が知ってるクロスベルとは様変わりしている地区もあるみたいですし。旧市街が再開発されてるのか……そのせいで、旧市街にあった交換屋が東通りに移転しています。店主……こんな人だったっけ? あ、女の人だったのは思い出した。でも当時は立ち絵もないし2頭身だったから、見覚えはなくて当然。
一通りマップを把握したら、クエスト開始。いくつかのお店でアンケートを取ってくる……だけでいいのかな? これなら、一巡りするのと同時に受けてこなしちゃっても良かったかも……いやいや、クエスト開始前でしか聞けない話もあるだろうしな、多分。こういう正式なクエストは楽なんだよね、ノートにもちゃんと記載があるし……。
困るのはそれ以外のサブ要素。なんか……ローラー作戦は……もう諦めていい? 頑張ってるんだけど……クロスベル広い、というか人が多くてもう気分悪くなってきた……のは、カメラをぐるぐる回してる所為かも知れませんね。きゅ、休憩……。
続き物の本、プレゼントアイテム、料理のレシピ……それぞれが複数あるので、もうてんやわんやです。取りこぼしがあるかどうかの確認も出来ない状態なので、完璧を求めるとストレスがすごい。無理せず、コンプは2周目から……と思ってもつい不安になってうろうろしてしまう。
あ、クロスベル通信社とか、何のイベントもないけど何回も行った所もありますよ。ここには隠れた重要人物がいるので。あと、やはり報道関係者からは一般人とはちょっと違った話が聞けます。通信社のある港湾区には、懐かしい顔もいますし。いや当時顔はわからなかったんですけど。不良グループのメンバーだった子が、ちゃんと就職して……っ。親戚のおばちゃん三度ですよ。
……よし、うろうろしている間に攻略情報が揃ってきたぞ。進めても大丈夫そうだ。
クエストはアンケートだけかな? いや、独自料理を納品するやつがあった。料理は成功・大成功・失敗・独自の4種類があって、そのメニューが得意な人は大成功になりやすく、また得意な人のうち1人だけが独自料理を作れます。なお、失敗料理も使えないというわけではなく、極端な性能になるだけなので、場合によってはかなり使える事もあります。
この時点で作れる独自料理はいくつだろう。材料の兼ね合いもあって、無制限に作る事は出来ません。店売り食材は高いし、ほとんどのメニューは非売品の魔獣食材も使うので。ある分でどうにか用意しないといけません。今回は既に離脱したキャラ(1章終盤だけいた旧VII組など)も料理だけは作ってくれるので、その点は安心。
魔獣食材も、実は東通りの交換屋ナインヴァリで売ってるので、全く手に入らないという事はないんですが……どの種類があるかはランダムなのと、1個ずつしか買えないのと、あと単純に高価なので、買って何とかしようというのは現実的ではありません。街道に戻って稼いでくる方がまだ出来そう。ただ、このタイミングでは、もしかして街の外には出られないかも?
1個ずつ試してはロード、でどうにかクリアしました。最低3個あればクリア扱いにはなるのですが、合計7個渡す事でポイントボーナスが最大になります。こういう、一旦クリアの罠があるから嫌なんだ……今回は『もっと料理を渡せそう』と、かなりはっきりとした示唆があるので、まだましな方ですね。
一旦ユウナの実家に寄って休憩したら、エプスタイン財団から担当者が出勤したので来て下さいとお呼び出し。列車が到着して朝イチで行ってしまったので、始業前だったんですよね……。よし、ではIBCビル……じゃなくて、ラインフォルトの支社ビルになったんだっけ。そう言えば碧の終盤で、派手に炎上してたような気が……。
出て来た財団主任は……ティオだぁ〜。懐かしい。……待てよ、碧の時は2頭身だった上、ほぼ消音でプレイしてたから声を聞いた事もあまりない。しかも、ガチ魔法キャラは基本的に使わない……うん、実はそれほど懐かしくなかったね。めっちゃ懐かしがってるユウナにつられたわ。ん? しかし、ティオが主任という事は……ロバーツ主任は……?
前任のロバーツ主任は、財団本部に帰ってしまったのでしょうか……まあ、ティオが主任になってるって時点でそうなんでしょうね。サブキャラだけど、POMっと!でずっと一緒に遊んでいたので、どのキャラよりも親しみがあるかも知れません。会えなくて残念……。
財団の依頼は、クロスベルの地下にある端末が機能不全を起こしているので、調査に協力してほしいとの事。別にリィン達は技術者でも何でもないのに……と思うかも知れないけど、クロスベル市の地下エリア・ジオフロントには魔獣がうじゃうじゃしているので……護衛必須です。ガチ魔法キャラが1人で突入していい場所ではないです。
ジオフロントに入ってすぐ、ティオがスポット参戦してくれます。Sクラフトはないのですが、通常クラフトとオーダーが優秀、との事。いや、ベリーイージーでは必要ないと思うのですが、スポット参戦の人はメインの装備品とクォーツがいじれない関係上、2周目以降は絶対に使わないので……。
同じアーツ系という事で、あまり機能していないアルティナとチェンジ。まあ、道中はリィンがサクサク片付けてくれます。討ち漏らしをクルトとユウナがお掃除。ジオフロントは……妙に見覚えがあるな。あ、そうか、閃IIの断章で来てるんだ。だからギミックの性質や配置も……うん、同系統ですね。この程度なら攻略情報なくても楽々よ〜。
軌跡シリーズは、全体的にダンジョンがわかりやすくて親切なんですよね。ギミックと言いつつ、最終的には入り口までのショートカットを作る形になってたり。基本的に、戻らなくていいような構造になってます。こういうダンジョンは、本当にありがたい。無駄に行き来させられるのが何より嫌いですから。
他社ゲームの話ですけど、結構な距離ある場所のスイッチ押させて入り口まで徒歩で戻らせるダンジョンとか、本当に腹立つ。お前らそれが本当に面白いと思ってんのか!と問い詰めたい。無駄足を踏ませる事が手応えになると勘違いしてるアホは、まだたま〜にいますからね。
やっぱ戦闘難易度を抑えているので、あまり印象に残りませんね……ボスは魔煌兵。何で帝国暗黒時代の産物がクロスベルに、とか戸惑ってますが、そんなん俺に関係ないわとりあえずぶちのめしゃーいいんだろ。ユウナもSクラ解禁しましたしね、3人でドンすれば何とかなりますよ。そのために道中ユウナとクルトはCP温存してたんですから。
そうやってあっさりとクリアしたんですけど、イベントでピンチになって助っ人登場はまだお約束なのか……何回やれば気が済むんだろう、この展開。こっちはもう飽きたわー。助けに来たのがアリサってのも……役者不足じゃない? まあ、シャロンさん込みならどうにかこうにかって感じか。
こういう、主人公にベタベタしてくる女キャラって苦手なんですよね……金髪も好きじゃないんですよね……声も甲高くて聞いてるとつらいんですよね……一旦苦手だと思ってしまうと、何もかもが気に入らなくなるんですよね……まあ、アリサは熱狂的なファンもアンチも多いキャラです。制作側が明らかに正ヒロインとして贔屓しているのが原因のひとつかと。
まあ、私がアリサ苦手になったのは、前作で好感度の関係で事故みたいになったからなんですけど……全く身に覚えのない絆イベント(そのデータではアリサを選択してないので、絶対に発生してないイベントなのは間違いない)の話をしだして、バグってるのかと思ってゲームを頭からやり直したんです。
もう、あの時の本音は「紛っらわしい態度取る女だな! 余計な手間かけさせやがって、一生ひっこんでろ!」だったもの。……本命だったガイウスの態度があっさりしすぎてた所為もあるかも。何のイベントもなくても熱烈すぎて紛らわしいアリサと、特別なイベントがあってもあっさりしすぎてて紛らわしいガイウスの相乗効果でしたね……。
あーガイウスはいつになったら登場してくれるんだろー。ツン1デレ9ぐらいになってしまったアリサを半目で眺めながら、次はウルスラ間道に出たという幻獣の痕跡を調査に行く事になりました。アリサん家のメイド、シャロンさんがスポット参戦です。通常攻撃のリーチが長く、クラフトの範囲が広く、物理もアーツもそこそこいける万能スピード型。今回もアルティナとチェンジですね。
もうこの辺アリサくどくて……あ、でも持参してた機甲兵の新装備は気になった。どう見てもバーニアだったんだけど、まさか機甲兵飛ばすつもりか? その構造だと垂直上昇しか出来ないと思うんだけど、姿勢制御とかどうするんだろう。ロボはバーニアのみにて飛ぶにあらず。本当……飛ぶの……大変だった……! 詳細はACfAにて。
まあ、今となってはいい思い出です。ウルスラ間道に戻りましょう。ここからバイク解禁です! ……わーお。操作をまるっと忘れてる。完膚なきまでに忘れてる。歩いた方が速いくらいの安全運転で慣れるまで頑張ります。……が、バイクに乗ってるとアサルトアタックが使えないのですぐ降りました。
いや、敵に気付かれなくなるのはいいんですけどね! でも、近づくと警告が出る大型の敵には気付かれちゃうんです。で、もう1回乗るのが面倒臭くてそのままバイクを放置して徒歩。そう言えば……前作でもほっとんど乗らなかったなぁ……敵が出ないけどクソ広いマップを移動する時しか使わなかった。場合によってはバイク無視して馬呼んだりした。だって馬の方が操作しやすいんだもん!
そうやって歩いて目的地まで来たのですが〜イベントシーンでバイクに乗ってるので、問答無用でバイクに乗った状態で行動再開します。……まあ、この際、その程度の不自然さはスルー出来るか。こういう所で細かい事言わないのがファルコムの良さだと思ってます。「その程度の違和感、ゲームの全体に大した影響ないじゃん?」ですよねー。
あっ、ここの砂浜の敵が結構おいしいわ。Uマテリアル落とすし! ちょっと稼いで行くよ。あ、釣り場もある〜。この間から思ってたんだけど……釣りをすると、敵が復活するよね? いや、市内に入るまでの釣りポイントで、とりあえず釣ったらすぐ背後に倒したはずの敵がいて! すげー焦った。
ここでもう1回試したけど……やっぱり復活しますね。敵が近い釣りポイントでは背後に注意です。即座にもう一度釣り体勢に入れば、襲われはしませんけど。でも段々近づいてくるので……倒した敵は復活するけど、既にいる敵も再配置になるのかな? そうではないような気がするんだけど……これはちょっと、よくわからないな。
ひとしきり釣り→戦闘を繰り返して、レベルアップが鈍くなったあたりで行動再開です。……何しに来たんだっけ。すぐ忘れる。もう歳ですね! そういう時はノートを参照しましょう。記憶力の衰えたプレイヤーにも親切設計です。そうか、幻獣の痕跡を調べに来たんだっけ。
一番奥で赤く光る不審な草を見付けて調べたらボス戦。幻獣出現です。前作のどこに出たやつだっけ……と言うか、碧の時に出た幻獣がどんなやつだったかもう覚えてないわ。倒さなきゃいけないやつだったか、それともアイテム目当てのやり込み要素だったかすら覚えてないわ。えーと、碧の軌跡は……5年前か。そんな昔の話じゃないのになぁ。
ボス戦は相変わらずSクラをドン。……しかしこの戦法、ボス連戦になるとキッツイんですよね。どうにか事前に情報を手に入れないと……まあ、もたもたしてればいいだけの話なんですが。やりたい気持ちを抑えてわざともたもたするのって、結構難しい事じゃないですか? とりあえずやってみて、負けたらやり直すくらいでいいのかも。
ボス戦が終わって砂浜から出ようとすると、そのまま演習地に戻る事になります。シャロンさんとはここでお別れ。本当に一瞬だったな……別に惜しくもないけど。万能型ゆえに使いづらいと言うか……もうちょっと火力があるか、もうちょっとリーチがあるかすれば化けたかも知れない。弱くはないけど半端なんですよねぇ。
演習地に戻ったのと同じタイミングで、クロスベルに視察団が到着しました。おお、マキアスの父ちゃん(帝都知事)とアリサの母ちゃん(帝国最大の軍事企業の会長)も来てる。後はオリヴァルト皇子とアルフィン皇女と、リィンの妹のエリゼ(皇女のお付き)ですね。そして……場面は切り替わり……きたああああぁぁぁぁ! 思ったより早かったな! そしてにゃんこなでた! こいついいやつだ間違いない!
いやもう発売前から思わせぶりで本人なのかどうなのか確証が持てず疑いの目で見まくってるうちに同じピアスしてる事に気付いて嬉しいやら悲しいやら登場=ひどい目に遭う事確定みたいなとこあって……駄目男! トラウマ級の駄目男! ついに来た!
大丈夫、落ち着こう、どんな結末になってもちゃんと見届ける……その覚悟はしてきたはずだ。でも、とりあえず駄目男の所在は確認したから、今日はここで一旦休もう……。